|
 |
|
|
|
 |
- GPS
- 06:39
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 1,140m
- 下り
- 1,116m
天候 |
2019.10.05(SAT) 晴れ 2019.10.06(SUN) 小雨 |
過去天気図(気象庁) |
2019年10月の天気図
|
アクセス |
大阪から松山まで夜行バス。 松山空港からレンタカーで石鎚登山ロープウェイ。
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所なし。ただし、濡れた鎖場の岩でのスリップに注意。 |
その他周辺情報 |
石鎚神社:御朱印300円 湯之谷温泉:入浴料500円(シャンプー・石鹸は持参必要) 鮮魚市場マルトモ水産:刺身と天ぷらが美味しい! |
大阪より前夜22時半出発、松山駅5時半着。まぁーちゃんとなおちゃんは松山空港8時着。空港行きリムジンバス始発までまだ1時間。駅前何もなく...。
0
10/5 6:11
大阪より前夜22時半出発、松山駅5時半着。まぁーちゃんとなおちゃんは松山空港8時着。空港行きリムジンバス始発までまだ1時間。駅前何もなく...。
成田から到着のまぁーちゃんとなおちゃん。早速、みかんジュースが飲みたいと。
1
10/5 8:03
成田から到着のまぁーちゃんとなおちゃん。早速、みかんジュースが飲みたいと。
汗とおる君デビューです。カッコ悪う。でも、買って良かったです。背中とザックの間を風が通って、ザックが濡れて背中に張り付いて暑くなることはありませんでした。ザックを買い増しせずに蒸れ対策。
2
10/5 10:47
汗とおる君デビューです。カッコ悪う。でも、買って良かったです。背中とザックの間を風が通って、ザックが濡れて背中に張り付いて暑くなることはありませんでした。ザックを買い増しせずに蒸れ対策。
ロープウェイ入口に向かいます!昨年の雪降った4月が懐かしい。
0
10/5 10:51
ロープウェイ入口に向かいます!昨年の雪降った4月が懐かしい。
前も写真撮ったよねと言いつつ、写真を撮るおふたりです。
1
10/5 10:53
前も写真撮ったよねと言いつつ、写真を撮るおふたりです。
ロープウェイに乗ります。モンベルカード持ってる方は、割引ありますので忘れずに持参ください。頂上山荘でも宿泊者は特典ありますよ。
0
10/5 10:54
ロープウェイに乗ります。モンベルカード持ってる方は、割引ありますので忘れずに持参ください。頂上山荘でも宿泊者は特典ありますよ。
山頂成就駅まで約8分の乗車です。
0
10/5 11:08
山頂成就駅まで約8分の乗車です。
お腹空いたので腹ごしらえ。釜揚げうどん!美味かったです!400円也。
1
10/5 11:26
お腹空いたので腹ごしらえ。釜揚げうどん!美味かったです!400円也。
なおちゃんとまぁーちゃん、お揃いのBDアタックザックを背負って、同じように後手を組んで歩いています。
0
10/5 11:35
なおちゃんとまぁーちゃん、お揃いのBDアタックザックを背負って、同じように後手を組んで歩いています。
天気がいい!景色もいい!
2
10/5 11:37
天気がいい!景色もいい!
石鎚山公衆トイレ休憩所からの景色。
3
10/5 14:05
石鎚山公衆トイレ休憩所からの景色。
石鎚山公衆トイレ休憩所からの景色。
1
10/5 14:05
石鎚山公衆トイレ休憩所からの景色。
試しの鎖に到着。渋滞中です。
0
10/5 14:07
試しの鎖に到着。渋滞中です。
昨年4月は雪が積もっていて、アイゼンとピッケルで登りました。普段の鎖場はこんな風だったんだと。まぁーちゃんとなおちゃん、サクサクと登ります。
2
10/5 14:12
昨年4月は雪が積もっていて、アイゼンとピッケルで登りました。普段の鎖場はこんな風だったんだと。まぁーちゃんとなおちゃん、サクサクと登ります。
一の鎖
0
10/5 14:21
一の鎖
2
10/5 14:24
二の鎖
1
10/5 14:27
二の鎖
三の鎖。ここは初めてです。昨年4月は雪でギブアップ。こっちに登りの鎖があったんですね。
1
10/5 14:29
三の鎖。ここは初めてです。昨年4月は雪でギブアップ。こっちに登りの鎖があったんですね。
さあ、登るぞ!大きな鎖。
2
10/5 14:31
さあ、登るぞ!大きな鎖。
石鎚神社、到着!
0
10/5 14:42
石鎚神社、到着!
山仲間。チームヤンマー勢揃い!まぁーちゃんとなおちゃんが西穂で知り合ったよぉ〜ちゃんと合流。記念撮影。
1
10/5 14:54
山仲間。チームヤンマー勢揃い!まぁーちゃんとなおちゃんが西穂で知り合ったよぉ〜ちゃんと合流。記念撮影。
ザックをデポして、さあ天狗岳へGO!
0
10/5 15:00
ザックをデポして、さあ天狗岳へGO!
天狗岳へ。
2
10/5 15:02
天狗岳へ。
ガスって来ますが...
1
10/5 15:05
ガスって来ますが...
天狗岳、登頂!
3
10/5 15:08
天狗岳、登頂!
天狗岳、登頂!
2
10/5 15:10
天狗岳、登頂!
天狗岳、登頂!
1
10/5 15:11
天狗岳、登頂!
南尖峰へ向かいます!
2
10/5 15:14
南尖峰へ向かいます!
リンドウ
0
10/5 15:16
リンドウ
南尖峰でしばらく待ちましたが、ガスったまま天候回復せず。天狗岳に戻って、再びみんなで記念撮影。
0
10/5 15:26
南尖峰でしばらく待ちましたが、ガスったまま天候回復せず。天狗岳に戻って、再びみんなで記念撮影。
誰も来ないので貸切状態。
2
10/5 15:28
誰も来ないので貸切状態。
またガスって来ます。絶妙なタイミングで天狗岳と南尖峰へ行くことが出来ました。
0
10/5 15:35
またガスって来ます。絶妙なタイミングで天狗岳と南尖峰へ行くことが出来ました。
お参りの時間です。翌朝は6時にお参りをし、3つの御神体に触れることが出来ました。日本全国の神社の中でも御神体に触れることが出来るのは、ここ石鎚神社だけとのこと。とても貴重な体験ができました。
2
10/5 17:09
お参りの時間です。翌朝は6時にお参りをし、3つの御神体に触れることが出来ました。日本全国の神社の中でも御神体に触れることが出来るのは、ここ石鎚神社だけとのこと。とても貴重な体験ができました。
1年半ぶりの再会。昨年4月下山ロープウェイご一緒させて頂き、温泉まで連れて行って頂いたご縁で再会!
2
10/5 17:22
1年半ぶりの再会。昨年4月下山ロープウェイご一緒させて頂き、温泉まで連れて行って頂いたご縁で再会!
みんなご飯大盛り。
0
10/5 17:24
みんなご飯大盛り。
お腹ペコペコ。みんな笑顔!
2
お腹ペコペコ。みんな笑顔!
腹ペコにカレーは最高に美味い!お代わり4回、胃袋がはち切れそうになるぐらい食べました。
1
腹ペコにカレーは最高に美味い!お代わり4回、胃袋がはち切れそうになるぐらい食べました。
写真家の福島勲さんと記念撮影。
0
写真家の福島勲さんと記念撮影。
一年半ぶりの再会、古川さん御一行と記念撮影。
0
一年半ぶりの再会、古川さん御一行と記念撮影。
1
みんな爆飲みで上機嫌。なおちゃんも元気に飲んでます。テーブルの上の空き缶、どんだけ飲んでる?これ全部自前で歩荷、氷もサーモスに入れて持参。
0
みんな爆飲みで上機嫌。なおちゃんも元気に飲んでます。テーブルの上の空き缶、どんだけ飲んでる?これ全部自前で歩荷、氷もサーモスに入れて持参。
持ってる缶、すべて飲み干して空っぽです。
0
10/5 16:18
持ってる缶、すべて飲み干して空っぽです。
翌朝、古川さんに先導頂き、天狗岳へ! 古川さんの足の速いこと!
0
10/6 8:37
翌朝、古川さんに先導頂き、天狗岳へ! 古川さんの足の速いこと!
昨日に続いて、天狗岳2回目の登頂!
1
昨日に続いて、天狗岳2回目の登頂!
よぉ〜ちゃんとまぁーちゃん、お揃いのTシャツ!
1
よぉ〜ちゃんとまぁーちゃん、お揃いのTシャツ!
広がる山仲間ご縁。みんな揃って記念撮影!
1
広がる山仲間ご縁。みんな揃って記念撮影!
0
10/6 10:13
下山途中に出会った登って来たワンちゃん。
1
10/6 10:17
下山途中に出会った登って来たワンちゃん。
ケガもなく、無事下山です。ありがとうございました。
0
10/6 11:12
ケガもなく、無事下山です。ありがとうございました。
駐車場にミニ石鎚山がありました。
0
10/6 11:53
駐車場にミニ石鎚山がありました。
石鎚神社へお参りに。
0
10/6 12:45
石鎚神社へお参りに。
階段の手すりが鎖になってます。
0
10/6 12:48
階段の手すりが鎖になってます。
無事お参りを済ませ、御朱印を3つ揃えることが出来ました。
0
10/6 12:52
無事お参りを済ませ、御朱印を3つ揃えることが出来ました。
湯之谷温泉。入浴料500円。サウナもありました。
0
10/6 13:09
湯之谷温泉。入浴料500円。サウナもありました。
石鎚神社の大きな鳥居。
0
10/6 13:58
石鎚神社の大きな鳥居。
鮮魚市場、マルトモ水産。
0
10/6 14:12
鮮魚市場、マルトモ水産。
肉厚な刺身5種盛り。
1
10/6 14:39
肉厚な刺身5種盛り。
白子、甘鯛、ハモ、ふぐの天ぷら。全部美味しかった!
0
10/6 14:46
白子、甘鯛、ハモ、ふぐの天ぷら。全部美味しかった!
0
10/7 0:15
0
10/7 0:15
0
10/7 0:15
0
10/17 22:57
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
行動食
水1.5L
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ナイフ
|
感想
今回は山仲間の再会登山。 まぁーちゃんとなおちゃんと昨年4月に雪の石鎚山登山をし、その際に知り合った古川さん御一行と再会。さらには、まぁーちゃんとなおちゃんが西穂で知り合ったよぉ〜ちゃんも合流。大宴会となりました。 天狗岳と南尖峰にも行き、御朱印も石鎚神社の頂上社、中宮成就社、本社の3つを揃えることが出来たし、温泉、海鮮料理も満喫出来たので、とても楽しく充実した2日間でした。
この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら

X

Facebook

リンク取得

メール

ブログパーツ
地図のサイズを入力して「コード再生成」ボタンをクリックすると、HTMLコードが更新されます。
※幅300px、高さ200px以上の値を指定してください。
HTMLコード
上記のコードをブログに貼り付けてください。 なお、ブログサービスによっては対応していない場合があります。
山登りをみんなが安全・安心に楽しむために、あなたの貴重な情報が役立ちます。
山行記録を投稿して、ヤマレコのコミュニティに参加しよう!
|
|
 |
|
|
|

|
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する