石鎚山
石鎚山・弥山(いしづちさん・みせん)
最終更新:Raccoon-dog
基本情報
標高 | 1972m |
---|---|
場所 | 北緯33度46分08秒, 東経133度06分49秒 |
石鎚山山頂部を構成するピークのひとつ。
石鎚山の最高峰は天狗岳(1982m)だが、弥山には石鎚神社頂上社や山頂小屋があり実質的な石鎚山山頂として大勢の人で賑わう。
展望も天狗岳に劣らず良好。
石鎚山の最高峰は天狗岳(1982m)だが、弥山には石鎚神社頂上社や山頂小屋があり実質的な石鎚山山頂として大勢の人で賑わう。
展望も天狗岳に劣らず良好。
山頂 | |
---|---|
山小屋 | 頂上山荘 http://www.shikoku.ne.jp/ishizuchi/sansou/index2.htm |
トイレ | 頂上山荘 |
食事 | 頂上山荘 |
展望ポイント |
山の解説 - [出典:Wikipedia]
石鎚山(いしづちさん、いしづちやま)は、四国山地西部に位置する標高1,982 mの山で、愛媛県西条市と久万高原町の境界に位置し、近畿以西を「西日本」とした場合の西日本最高峰である。石鉄山、石鈇山、石土山、石槌山とも表記され、伊予の高嶺とも呼ばれる。『日本霊異記』には「石槌山」と記され、延喜式の神名帳(延喜式神名帳)では「石鉄神社」と記されている。前神寺および横峰寺では「石鈇山(しゃくまざん)」とも呼ぶ。
石鎚山は、山岳信仰(修験道)の山として知られる。日本百名山、日本百景に加えて日本七霊山のひとつとされており、霊峰石鎚山とも呼ばれる。石鎚山脈の中心的な山であり四国百名山1番、1955年11月1日には石鎚国定公園に指定されていて、また、2018年6月には四国八十八景64番に西日本最高峰からの眺望が選定されている。
最高峰に位置する天狗岳(てんぐだけ、標高1,982 m)・石鎚神社山頂社のある弥山(みせん、標高1,974 m)・南尖峰(なんせんぽう、標高1,982 m)の一連の総体山を石鎚山と呼ぶ。その三峰を頭部に三角点山(下記)を胸部に見立て、星が森からは涅槃弘法大師の姿と、西条市北部からは涅槃釈迦の姿といわれてきた。
三角点は天狗岳や弥山には設置されておらず、弥山の北西にある1,920.63 mのピークに三等三角点「石鎚山」が設置されていて三角点山また北岳と呼ばれている。石鎚山系の一等三角点「面河山」は南西側の二ノ森山頂(1,929.24 m)に設置されている。
付近の山
この場所に関連する本
この場所を通る登山ルート
おすすめルート
-
1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月日本百名山・日本七霊山のひとつ。 山頂までは数々の険しい鎖場と岩場を越えていく、まさに修験道の山。高度感を伴う難所も多いので中級者以上の山慣れた方におすすめしたいルートです。