
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 53:03
- 距離
- 29.8km
- 登り
- 1,207m
- 下り
- 1,210m
コースタイム
1日目:鳩待峠09:55→10:50山ノ鼻11:28→まったり→13:08竜宮13:19→13:45見晴
2日目:見晴10:35→13:20燧ヶ岳13:25→まったり→16:12見晴
3日目:見晴09:53→10:23温泉小屋10:45→11:18東電小屋11:27→まったり→13:20山ノ鼻13:53→14:40鳩待峠
2日目:見晴10:35→13:20燧ヶ岳13:25→まったり→16:12見晴
3日目:見晴09:53→10:23温泉小屋10:45→11:18東電小屋11:27→まったり→13:20山ノ鼻13:53→14:40鳩待峠
天候 | テント場以外で雨に降られなかったのは助かりました。 燧ヶ岳の山頂付近には、うっすらと雪が着いていました。 季節は確実に冬に向かっています。防寒対策を万全に。 1日目:曇り(夜は雨) 2日目:曇り 3日目:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
戸倉の駐車場は24時間当たり1,000円です。 今回は、2泊3日で3,000円でした。 【タクシー】 戸倉第二駐車場〜鳩待峠でタクシー利用(片道900円) 往路・復路ともに、タクシー待ち時間は0でした。 【関越道】 行きは、渋滞を回避するため、練馬ICに5時ちょうどにインしました。 赤城高原SAでのんびり朝食を食べてから、戸倉へと向かいました。 帰りは、花園IC付近から35kmの大渋滞。しかし、今回は早めに解消すると予想。 吹割の滝を観光して、のんび〜り老神温泉に入って、ご飯を食べて、更に上里SA で大休憩して、9時半頃に再出発したら、渋滞にはまることなく、練馬ICまでさくっ と帰ることができました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【食事関係】 1日目昼:霜降り和牛ステーキ300g、ワイン 1日目夜:すき焼き(国産牛500g+野菜大量、焼き豆腐)、米2合、スープ 2日目朝:うどんすき(国産牛250g+野菜大量)、米2合 2日目夜:茄子とウインナーの炒め物、米4合、味噌汁、ポテトサラダ(じゃがりこ)、コーヒー 3日目朝:スパゲッティ700g、カルボナーラ6人前、ウインナー200g、枝豆、卵スープ、コーヒー 3日目昼:山ノ鼻で定食類 その他: ワイン1本、日本酒500ml、梅酒(原酒)500ml、ビール6本 クラッカー30枚・ピザソース、ポップコーン、鮭トバ大袋、魚の唐揚げ、じゃがりこ 【下山後の温泉】 老神温泉 湯元葉亭(650円) |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ 4
予備電池 4
ガイド地図 4
コンパス 4
個人用マット 4
シュラフ 4
ザックカバー 4
サンダル 4
カメラ 4
コッヘル(鍋) 4
食器 4
携帯電話 4
雨具 4
防寒着 4
手袋 4
替え衣類 4
入浴道具 4 車にデポ
|
---|---|
共同装備 |
テント 1 ステラリッジ4型
テントマット 1
ランタン 1 LEDタイプ
コンロ 2
ガスカートリッジ 3 冬季用
大なべ 1 すき焼き用
ファーストエイドキット 1
医薬品 1
ラジオ 1
クマよけ鈴 1
ポリタンク 2
ナイフ 2
|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1085人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する