ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 832228
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

爺ヶ岳東尾根

2016年03月19日(土) 〜 2016年03月21日(月)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
51:19
距離
24.3km
登り
2,137m
下り
2,271m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:00
休憩
0:00
合計
6:00
6:27
140
鹿島山荘(狩野家)
8:47
8:47
175
東尾根稜線
11:42
11:42
45
ジャンクションピーク
12:27
宿泊地
2日目
山行
8:12
休憩
0:07
合計
8:19
3:41
35
宿泊地
4:16
4:16
68
P3
5:24
5:24
104
P2
7:08
7:11
78
P1(矢沢の頭)
8:29
8:29
56
9:25
9:29
76
P1(矢沢の頭)
10:45
10:45
36
P2
11:21
11:21
39
P3
12:00
宿泊地
3日目
山行
4:25
休憩
0:03
合計
4:28
5:19
62
宿泊地
6:21
6:21
99
東尾根稜線
8:00
8:00
104
鹿島山荘(狩野家)
9:47
ゴール地点
天候 3月19日 雨のち曇り
3月20日 晴れのち曇り
3月21日 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
大町温泉までスキーバスを使用、大町温泉より鹿島山荘までタクシーを使いました。タクシー料金は2500円でした。
帰りは大町温泉まで歩き、入浴後信濃大町駅までバスで移動しました。
コース状況/
危険箇所等
P2-P3鞍部より上部ではナイフリッジ、急な斜面の登下降があり滑落に注意が必要です。

P3、 P3とP2の鞍部、P2へ登り始めた所の台地状の部分などでテント設営可能でした
その他周辺情報 温泉 大町温泉 薬師の湯
予約できる山小屋
北アルプスBASE温泉郷キャンプ場
鹿島山荘 閉鎖されていますが立派な建物です
2016年03月19日 06:28撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
3/19 6:28
鹿島山荘 閉鎖されていますが立派な建物です
裏のオババの碑の脇から入山します
2016年03月19日 06:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3/19 6:30
裏のオババの碑の脇から入山します
雪面にうっすらと踏み跡が残っていました
2016年03月20日 05:42撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
3/20 5:42
雪面にうっすらと踏み跡が残っていました
晴れてきたら素晴らしい展望でした
2016年03月20日 06:22撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
3/20 6:22
晴れてきたら素晴らしい展望でした
2016年03月20日 06:22撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3/20 6:22
2016年03月20日 06:23撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
3/20 6:23
前日が雨だけに朝日が恵まれると思わなかった!
2016年03月20日 06:23撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
3/20 6:23
前日が雨だけに朝日が恵まれると思わなかった!
爺ヶ岳を望む
2016年03月20日 07:05撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
3/20 7:05
爺ヶ岳を望む
2016年03月20日 07:06撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
3/20 7:06
槍ヶ岳が見えました
2016年03月20日 07:06撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
3/20 7:06
槍ヶ岳が見えました
矢沢ノ頭
2016年03月20日 07:06撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
3/20 7:06
矢沢ノ頭
爺ヶ岳中峰に着いた時にはガスの中だった
2016年03月20日 08:32撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
3/20 8:32
爺ヶ岳中峰に着いた時にはガスの中だった
ナイフリッジとなっている。短いが今回一番傾斜がきつい所だった
2016年03月20日 09:58撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
3/20 9:58
ナイフリッジとなっている。短いが今回一番傾斜がきつい所だった
P2は小広くなっている
2016年03月20日 11:41撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
3/20 11:41
P2は小広くなっている
ジャンクションピーク近くのテントまで戻ってきました
2016年03月20日 11:55撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
3/20 11:55
ジャンクションピーク近くのテントまで戻ってきました
随分降りてきた
2016年03月21日 06:27撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3/21 6:27
随分降りてきた
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 ゲイター バラクラバ 毛帽子 予備靴ひも ザック アイゼン ピッケル スコップ 行動食 調理用食材 飲料 水筒(保温性) ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト カメラ ポール テント テントマット シェラフ 冬山用登山靴 冬山用アウター 中間着 下着 防寒用帽子(1) 目立し帽(1) 防寒着(1) オーバー手袋(1) 防寒用手袋(2) テルモス(1) テーピングテープ(1) アイゼン(1) ピッケル(1) スパッツ(1) ワカン(1) 健康保険証(1) 山行計画書(1) メタクッカー(1) 事故カード(1) 筆記用具(1) 持病薬(1) 非常食(1) 時計(1) 日焼け止め(1) カメラ(1) 携帯電話(1) 雪崩ビーコン(1) 地形図(1)
共同装備
救急セット(1) ガスバーナー(1) ガスカートリッジ中(2) スコップ(1) ゾンデ(1) テント(1)

感想

爺が岳東尾根より鹿島槍ヶ岳を目指す計画だったが、悪天の可能性もある天気予報だったため無理をしないで天気を見ながら判断することとした。
鹿島山荘(狩野家)が登山口だ。立派な建物で昔が偲ばれる。雨の中、しばらくずるずるの斜面を登って、稜線に着くとそこから雪が出てきた。踏み跡が残っているが雪はモナカ状となっていて大きく踏み抜くところも。ジャンクションピークを超えたところに絶好のテン場を見つけて早いけれどここに泊まることにした。
午後から雨が止んできた。雨が止むのを待っていたのか、後続のパーティが通過していった。風は穏やかだった。明日は鹿島槍ヶ岳へのアタックだがテントを持って上がって冷池山荘で泊まるか、テントを置いて爺ヶ岳東尾根経由で往復するか、まだ迷っていた。赤岩尾根上部の下降が心配だった。結局東尾根経由の往復を取ることにして、少しでも不安要素があったら爺ヶ岳までにすることにしようと決めた。今回は爺ヶ岳東尾根を登ることを楽しみにしていた。鹿島槍ヶ岳はおまけで良いと思った。

翌日、3時に起床すると空に月、星が輝いていた。風はあるが行動に問題となるものではない。朝食を手早く済ますと、ヘッドランプをつけて行動を開始した。P3へは1時間ほどの登り、P3とP2のコルは広くてテントが何張りも設営してあった。P2の登りにかかって直ぐの台地状のところもテントが張れそうだった。
P2とP1の間は痩せた尾根となっていてこの間が核心だった。特にP2に登るところが短いけれどかなり急になっていた(帰りはバックステップで降りた)多少の風はあるものの問題になるようなものではなかった。天気は晴れ、素晴らしい展望が広がっていた。P1に着くと稜線の素晴らしい風景が広がっていた。遠く槍ヶ岳をのぞむことができた。鹿島槍ヶ岳はまだ遠い。
しかしP1を過ぎる頃から爺ヶ岳山頂にガスが出てきた。爺ヶ岳山頂に着いた時にはガスが掛かって展望は全くなくなっていた。冷池山荘の方角にはトレースはなく、ガスで暗く感じた。今回は単独ということで爺ヶ岳で引き返すことにした。
P1まで戻って来るともうガスの下だった。しばらく休憩した後、痩せ尾根を慎重に下降した。P2のあたりでは無風となってポカポカだった。時間的余裕もあることからゆっくりと休憩を取ることにした。テルモスの白湯を飲み、行動食を取りながら風景を堪能した。30分ほどもいただろうか、名残惜しいが下降することにした。P3を超えてテントに戻るのにびっくりするほど遠く感じた。
テントに帰ってきたのは正午頃だった。まだ麓に降りれる時間だったがテン場で翌日の天気予報を携帯で確認すると晴れだったのでもう1泊してのんびりすることにした。テントの中で昼寝をしていると、何組か下山してゆく足音がしていた。

下山日、起きると曇り空だった。のんびりと朝食をとり、テントを撤収した。登山口まで2時間30分くらいと見積もったら、丁度その時間だった。まだまだ早いので大町温泉まで歩いて入浴してから帰宅した。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:985人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
爺ヶ岳東尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら