PR for guests
premium_menu
サイト内検索
|
- GPS
- 06:23
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 861m
- 下り
- 829m
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。
田代山の核心部は登山道ではなく、登山口手前の10kmにもおよぶダート。2駆のミニバンでしたが、20km/h以下でゆっくり走れば特に問題はありませんでした。
3
6/29 5:43
田代山の核心部は登山道ではなく、登山口手前の10kmにもおよぶダート。2駆のミニバンでしたが、20km/h以下でゆっくり走れば特に問題はありませんでした。
ラショウモンカズラ 登山口近くの沢沿いで見ました。
1
6/29 5:47
ラショウモンカズラ 登山口近くの沢沿いで見ました。
ゴゼンタチバナ 至る所に咲いていました。
2
6/29 6:05
ゴゼンタチバナ 至る所に咲いていました。
ギンリョウソウの群れ
3
6/29 6:07
ギンリョウソウの群れ
マイヅルソウ
1
6/29 6:27
マイヅルソウ
ベニサラサドウダン
2
6/29 6:28
ベニサラサドウダン
アカモノ
2
6/29 6:39
アカモノ
ハクサンシャクナゲ
3
6/29 6:41
ハクサンシャクナゲ
コバイケイソウ
1
6/29 6:42
コバイケイソウ
小田代に到着。ワタスゲがいっぱい! でも、ここで喜ぶのはまだまだ早い。
2
6/29 6:48
小田代に到着。ワタスゲがいっぱい! でも、ここで喜ぶのはまだまだ早い。
ワタスゲ以外にも、タテヤマリンドウ、チングルマなど、いろんな花が咲いています。
2
6/29 6:46
ワタスゲ以外にも、タテヤマリンドウ、チングルマなど、いろんな花が咲いています。
イワカガミ
2
6/29 6:48
イワカガミ
ウラジロヨウラク
1
6/29 6:58
ウラジロヨウラク
いよいよ田代湿原へ!
3
6/29 7:05
いよいよ田代湿原へ!
ワタスゲ揺れる湿原。その向こうに残雪の会津駒ヶ岳。この景色が見たかった!
4
6/29 7:11
ワタスゲ揺れる湿原。その向こうに残雪の会津駒ヶ岳。この景色が見たかった!
カメラを構えるとニヤニヤが止まらない😁
2
6/29 7:14
カメラを構えるとニヤニヤが止まらない😁
美しすぎる
4
6/29 7:17
美しすぎる
ツマトリソウ
1
6/29 7:19
ツマトリソウ
オノエラン
3
6/29 7:21
オノエラン
2
6/29 7:23
ポワポワ
1
6/29 7:29
ポワポワ
モフモフ
3
6/29 7:32
モフモフ
ここは天国か
4
6/29 7:36
ここは天国か
3
6/29 7:39
2
6/29 7:45
ウラジロヨウラク
2
6/29 7:49
ウラジロヨウラク
ミツバオウレン
1
6/29 7:52
ミツバオウレン
オサバグサ
2
6/29 8:06
オサバグサ
オサバグサは終わりかけですね
2
6/29 8:07
オサバグサは終わりかけですね
2
6/29 9:01
帝釈山へ到着。眺めは良いが虫がすごい… 一息ついてさっさと撤退💨
2
6/29 9:02
帝釈山へ到着。眺めは良いが虫がすごい… 一息ついてさっさと撤退💨
日光ファミリーを一望できます。
2
6/29 9:03
日光ファミリーを一望できます。
ハクサンシャクナゲ
3
6/29 9:12
ハクサンシャクナゲ
ギンリョウソウ
3
6/29 10:00
ギンリョウソウ
田代山避難小屋の近くにあるトイレはとってもキレイ! 登山靴のままサンダルを履いて中に入るスタイル。おかげで床が汚れません。
1
6/29 10:37
田代山避難小屋の近くにあるトイレはとってもキレイ! 登山靴のままサンダルを履いて中に入るスタイル。おかげで床が汚れません。
田代湿原は反時計回りの一方通行。帰りは違う道を通ります。
4
6/29 10:39
田代湿原は反時計回りの一方通行。帰りは違う道を通ります。
ヒメシャクナゲはほぼ終わっていました。
1
6/29 10:42
ヒメシャクナゲはほぼ終わっていました。
帰り道もワタスゲだらけ
4
6/29 10:51
帰り道もワタスゲだらけ
名残惜しいですが、この景色を目に焼き付けて下山です。最高の日に訪れることができ、とても幸せでした。
4
6/29 10:57
名残惜しいですが、この景色を目に焼き付けて下山です。最高の日に訪れることができ、とても幸せでした。
下山すると車がいっぱい!人気の山なんですね。 マイクロバスもいました。
0
6/29 12:05
下山すると車がいっぱい!人気の山なんですね。 マイクロバスもいました。
下山後は湯ノ花温泉へ♨️ 300円で4つの公衆浴場に入ることができます。まずは弘法の湯へ。ここは4つの中で唯一シャワーがあります。ただし、シャンプー等の備え付けはありません。
0
6/29 13:37
下山後は湯ノ花温泉へ♨️ 300円で4つの公衆浴場に入ることができます。まずは弘法の湯へ。ここは4つの中で唯一シャワーがあります。ただし、シャンプー等の備え付けはありません。
続いて石湯へ。
0
6/29 13:43
続いて石湯へ。
ここはとにかく暑い🥵 水を足しても数秒入るのが精一杯…
0
6/29 13:50
ここはとにかく暑い🥵 水を足しても数秒入るのが精一杯…
源泉の温度は56.5℃だそうです…
0
6/29 13:58
源泉の温度は56.5℃だそうです…
感想
ワタスゲの湿原を見たくて田代山へ。
田代湿原のワタスゲは圧巻の一言。まさに山上の楽園といえる素敵な山でした!
天気もワタスゲもベストタイミング。こんな日に巡り合わせることはそうそうないと思うので、とても幸せな気分になりました。
登山道も、お花も、景色も、おまけにトイレまできれい。アクセスにはちょっと難がありますが、素晴らしい山です。
この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら

X

Facebook

リンク取得

メール

ブログパーツ
地図のサイズを入力して「コード再生成」ボタンをクリックすると、HTMLコードが更新されます。
※幅300px、高さ200px以上の値を指定してください。
HTMLコード
上記のコードをブログに貼り付けてください。 なお、ブログサービスによっては対応していない場合があります。
山登りをみんなが安全・安心に楽しむために、あなたの貴重な情報が役立ちます。
山行記録を投稿して、ヤマレコのコミュニティに参加しよう!
|
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する