ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

コミュニティ  >  みんなで選ぶ山梨200名山  >  ■南アルプス山系(47座)

[みんなで選ぶ山梨200名山] トピック
2020年10月10日 10:52
■南アルプス山系(47座)
ヤマアリ

  

 このトピックでは、山梨200名山候補の南アルプス山系(43座)に関連した情報交換が行えます。候補山の山行報告や感想など自由に書き込みください。なお、各候補山の基本情報については、以下をご覧ください。

【17座最終追加!!】みんなで選ぶ山梨200名山候補リスト
(249座:2020年9月9日更新版)
https://www.yamareco.com/modules/diary/41404-detail-218982
 
2-01 青笹山 あおざさやま 1,550m
2-02 赤薙沢ノ頭 あかなぎさわのあたま 2,553m
2-03 荒倉山 あらくらやま 1,132m
2-04 烏帽子岳 えぼしだけ 2,594m
2-05 大籠岳 おおかごだけ 2,767m
2-06 大光山 おおぴっかりやま 1,661m
2-07 大谷嶺 おおやれい 2,000m
2-08 奥甘利山 おくあまりやま 1,843m
2-09 希望峰 きぼうみね 1,980m
2-10 鞍掛山 くらかけやま 2,037m
2-11 栗沢山 くりさわやま 2,714m
2-12 御殿山 ごてんやま 1,670m
2-13 駒津峰 こまつみね 2,752m
2-14 白河内岳 しろごうちだけ 2,813m
2-15 高峰 たかね 2,779m
2-16 辻山 つじやま 2,586m
2-17 中白根山 なかしらねさん 3,055m
2-18 西農鳥岳 にしのうとりだけ 3,051m
2-19 布引山 ぬのびきやま 2,584m
2-20 偃松尾山 はいまつおやま 2,520m
2-21 白山 はくさん 561m
2-22 広河内岳 ひろごうちだけ 2,895m
2-23 ボーコン沢ノ頭 ぼーこんざわのあたま 2,802m
2-24 摩利支天 まりしてん 2,820m
2-25 丸山 まるやま 1,911m
2-26 三ッ頭 みつがしら 2,589m
2-27 南貫ヶ岳 みなみかんがたけ 937m
2-28 三峰岳 みぶだけ 2,999m
2-29 大岩山 おおいわやま 2,319m
2-30 大唐松山 おおからまつやま 2,555m
2-31 黒戸山 くろとやま 2,254m
2-32 高谷山 たかたにやま 1,842m
2-33 燕頭山 つばくろやま 2,105m
2-34 中山 なかやま 887m
2-35 離山 はなれやま 2,307m
2-36 坊主山 ぼうずやま 2,365m
2-37 双児山 ふたごやま 2,649m
2-38 小仙丈ヶ岳 こせんじょうだけ 2,855m
2-39 大仙丈ヶ岳 おおせんじょうだけ 2,975m[
2-40 バラの段 ばらのだん 1,648m
2-41 編笠山 あみがさやま 2,514m
2-42 小河内山 おごうちやま 2,076m
2-43 イタドリ山 いたどりやま 2,059m
2-44 御所山 ごしょやま 1,893m
2-45 旭山 あさひやま 1,037m
2-46 大峠山 おおとうげやま 1,908m
2-47 八町山 はっちょうやま 1,521m

また、任意で以下の1〜5の五段階評価を行うことができます

【山梨200名山評価基準】
5:最有力山。これ入れなきゃダメでしょ!
4:有力山。選定されてほしい!
3:ぎりぎり山。枠があれば、是非入れてほしい!
2:微妙山。候補数によっては落ちることも
1:落選山。あまりふさわしくない

コメントやレスは、一候補山につき何度も可能ですが、五段階評価の記載は、各ユーザ、一候補山につき1回でおねがいします(後日訂正も可)。みなさんの五段階評価が、山梨200名山の選定に大きな影響を与え、尊重されることをお約束します。
 ただし、選考の最終段階では、オープンな全員参加を前提として、別の視点から絞り込みや再選考が行われる可能性があります(特に当落ボーダーの候補山)。また、2020年の選定年まで評価者が現れない候補山は、最終選考から除外されます。その点をご了承ください。
 なお、みなさんが行った五段階評価は、集計してそれぞれの候補山の平均得点を割出し、ランキング化した形で、随時、中間発表を行っています。

コメント
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
130件中 121-130件を表示
2020年10月25日 17:36
121
reg 2-01 青笹山
【評価】 4:有力山。
眺めはいいですし、山頂も素敵な感じです。
ご飯にもぴったりです。
ただ、どこから登ってもヒルの恐怖があるところのみマイナス。

2-46 大峠山
【評価】 2:微妙山
源氏山よりいい気はしますが、なんということもないです。
1等三角点がなぜあるのでしょうか。
2020年12月13日 20:53
122
reg 2-27 南貫ヶ岳 みなみかんがたけ 937m
4:有力山。選定されてほしい!(上位31〜80クラス)

昨日の山行で再評価です。
というか、踏んでなかったのですね。
十国展望台よりも広めでよかったです。
陽だまりで、海も見えて最高でした。
ただ、上位30位にはどうかと思うので
「5」はつけられませんでした。
2021年02月21日 20:57
123
YosshiT🦕

        

2-45 旭山 あさひやま 1,037m
2:微妙山。候補数によっては落ちることも

穂見神社奥宮、苗敷山を経由して旭山へ登頂します。
終始平凡な登山道で面白味は少なく、眺望も数カ所だけです。
途中に立派な奥宮があるので救われます。
2021年02月27日 22:44
124
YosshiT🦕

        

2-47 八町山 はっちょうやま 1,521m
2:微妙山。候補数によっては落ちることも

意外と急登でした。八雲池公園からリボン豊富で道迷いはありません。
残念ながら山頂は眺望がありませんでした。
2021年04月04日 21:00
125
YosshiT🦕

        

2-27 南貫ヶ岳 みなみかんがたけ 937m
3:ぎりぎり山。枠があれば、是非入れてほしい!

富士山と駿河湾が見えてステキな場所です。
しかしピーク感があまりないので評価3にしました。
この標識(写真)に騙されて前回はスルーしてしまいました(笑)
2021年06月14日 00:00
126
YosshiT🦕

        

2-33 燕頭山 つばくろやま 2,105m
3:ぎりぎり山。枠があれば、是非入れてほしい!

御座石鉱泉から鳳凰小屋への途中の山
経由山に成りがちだが、ドンドコ沢を使って周回できるのもメリットあり
山頂は広くて雰囲気良好
2021年08月13日 13:55
127
YosshiT🦕

        

2-44 御所山 ごしょやま 1,893m
2:微妙山。候補数によっては落ちることも

甲斐百の一座
甘利山から足を延ばせばアプローチは容易
青木鉱泉からは急な難路になります。
眺望もなく、山頂の雰囲気もイマイチです。
2021年08月13日 13:50
128
ヤマアリ

  

2-39 大仙丈ヶ岳 2,975m
(写真は、左が大仙丈ケ岳、右が仙丈ケ岳)
【評価】5:最有力山。これ入れなきゃダメでしょ!
 仙丈ケ岳に近いことが気になるが、間ノ岳の中白根山や三峰岳とならび、付属峰として威光を放つ名峰。山頂は大パノラマ。是非、立ち寄ってもらいたい場所である。
【参考山行】
仙丈ヶ岳(仙塩尾根完遂。山梨200名山調査)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3435268.html
2021年08月21日 06:30
129
reg 2-39 大仙丈ヶ岳 2,975m
3:ぎりぎり山。枠があれば、是非入れてほしい!
評価に迷いましたが、小仙丈を1とした私としては、
どんなに景色がよくても3どまりかなあと。
仙丈ヶ岳に近すぎますよね、やっぱり。
もう少し先に進んだ独標だったら4か5だけど
あそこは「山」ではないし。
伊那荒倉は景色がないし。
仙塩尾根の評価は難しいですね。
2021年11月12日 08:15
130
ヤマアリ ここまでが、「みんなで選ぶ山梨200名山」のコメントでした。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ここからは、「入れ替え戦山梨200名山」のコメントです。
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
130件中 121-130件を表示