[東北山岳お楽しみ隊!] トピック | |
---|---|
2011年07月01日 18:19 お盆に朝日連峰! |
|
しゅん |
岩手山の熱も冷めないうちに、さっそく次の企画が持ち上がりました ![]() お盆休みに大朝日小屋の前でテント泊です ![]() まだまだ計画段階で詳細はこれからですので、じっくり煮詰めていきましょう 自由にご意見をお願いしますが、日程はこれが精一杯のところでしょうね 今のところの計画は下記となっています 朝日連峰(日暮沢口) http://www.yamareco.com/modules/yr_plan/detail-15186.html 朝日連峰(古寺鉱泉口) http://www.yamareco.com/modules/yr_plan/detail-15199.html 朝日連峰(朝日鉱泉口) http://www.yamareco.com/modules/yr_plan/detail-15203.html シト姉さん、毎度ありがとうございます これをもとに吟味しましょうね ![]() |
コメント | |
---|---|
| 1 | 2 | | |
36件中 21-36件を表示 | |
2011年07月15日 22:31 21 |
|
setiseti |
すみませーん。 m(−_−)m |
2011年07月17日 17:08 22 |
|
mino-URL |
大変申し訳ありません 今回の朝日はとても楽しみにしていましたが 私の勝手な都合のため参加を控えさせていただきます 参加される皆様 楽しく安全に朝日連峰を堪能してくださいませ |
2011年07月24日 11:14 23 |
|
citrus |
みのちゃん不参加のショックがまだ大きいですが、ここでまた仕切り直しをしないと。 大朝日岳は基本テント泊は禁止ですが、管理人さんの許可があればテント泊はいいようです。 私のテントは3人は充分寝られますから持つことにしましょう。 炊事用確保のために空水筒2L以上は持ちましょうね。 銀玉水で給水です。 後は個人の飲用水になりますが、下りは大沢峰下りに一箇所ある様ですがですが確認が必要です。 暑い頃です。個人の水も2Lは必要かと思います。 水場の件、近いうちに確認し報告します。 食糧は軽いものと考えていますが、メニューは私の任せていただけますか? これも近いうちに計画書に乗せます。 しゅんちゃん、kazuhiさんよろしくお願いします。 |
2011年07月25日 09:00 24 |
|
しゅん |
シト姉さん、もろもろの件了解しました。 一応水は銀玉水で次の日の分も補給していった方が無難ですね。 今回のコースは少しハードみたいですから、 食事メニューは各自準備でもいいと思っていますよ。 テントはシト姉さんにお願いしますね そうなると私はツェルトを抜きますので、テントは私が背負いますよ〜 水場の確認って、まさか実際に見に行くんじゃないでしょうね ![]() |
2011年07月25日 16:37 25 |
|
kazuhi49 |
水と食料の件了解しました。 会社の旅行で仙台方面に出かけていたのでヤマレコを見ていませんでしたので連絡が遅れて申し訳ありませんでした。 皆さん前の週も楽しそうな計画でいいですね。 私も足を引張らないように何所か山でトレーニングしなくてはいけませんね。 |
2011年07月28日 01:43 26 |
|
deg_no_bo |
お盆は仕事三昧なので今回も参加できませんが 皆さん楽しんできて下さい。 自分も今週末に日帰りで行って来ようと思います。 |
2011年07月28日 14:19 27 |
|
citrus |
食事は各自でいいと書いていますが〜 今日、気がつきました〜 え〜と、どうしましょう? 半分だけ個人にしましょうか ![]() 15日夜食は野菜スープの準備をしていきます。 チキンコンソメ、キャベツ、ピーマン、玉ねぎ、ウインナー持ちますね。 ライスとその他は自由で。 16日朝食はビーフン麺をラーメン風(野菜、焼き豚入り)にしようと思います。 たっぷりは作らないので足りない方はライスを用意ください。 水場は地図通りあるようです。二日分は背負わなくていい様です。 計画書にも書き込んだのですが、誰も気が付いていないですよね ![]() 以上夕食と朝食のメニューでした。 後交通手段は私は車です。 14日の午後に弘前を出て、日本海まわりで山形入ります。山形自動車道の月山ICで降りると近いと書いていましたね。 朝日鉱泉そばに路駐すると思います。トイレは・・・? ![]() |
2011年07月28日 17:37 28 |
|
kazuhi49 |
了解しました。 食事の件はいつも大変感謝しています。 何かつまみや甘いものでも持っていきます。 私は13日(新盆見舞いを済ませて)の夕方出る予定です。 14日は明るいうちに朝日鉱線に入りPキャンするつもりです。 よろしくお願いします。 |
2011年07月28日 22:26 29 |
|
しゅん |
食事の件、その他了解しました。 足りない分は、自分で何か山飯を持っていきますね。 私の行動予定は、13日に墓参りを済ませたら出発して、 14日に軽くどこかで足慣らしをし、 その足慣らし具合で、どこで車中泊するかを決めます。 |
2011年07月30日 06:45 30 |
|
citrus |
kazuhiさん、しゅんちゃん、ありがとうございます。 では15日は4時頃しらみはじめたら出発したいと思います。 ゆっくり登って早めに小屋に着ければ疲れも早く回復しますから。 これは山の鉄則です。kazuhiさんはご存じですね。 ちょっと愚痴。 最近、家の中が騒がしい。小怪獣が二匹も居ていつも騒いでいます。夏休みだから仕方がないけど。 リリィは怪獣ではないですよ。もうすぐ1歳にからでしょうか、とても静かに大人しくなりました。 今のところ、13日は墓参がすんだら私も早めに家を出ようかと考えていますけど・・・どうなることやら。 色々あって結局今週は岩木山しか登ってないし・・・つまらないです ![]() 長々書いてしまいましたが、計画書に荷物分担を記入しました。 異存がありましたら遠慮なく言って下さい。 例えば、もう少し持てる!という方大歓迎です ![]() |
2011年08月01日 08:09 31 |
|
kazuhi49 |
了解しました。 私がいるので、かなり時間がかかると思いますから、早く出る件 大賛成です。 トレーニングとして、今週末に久しぶりに息子と二人で、福島県の檜枝岐 (豪雨の被害が心配ですが)にテント泊で行く予定をたてました。 私は山、息子は岩魚釣りの目的です。 岩魚をつまみに飲みすぎないように注意します。 (釣れればの話でですが) |
2011年08月01日 10:43 32 |
|
しゅん |
がんばります・・・ちょっと朝は思いっきり自信がないけど ![]() ![]() 前日は月山で足慣らしかな? ![]() ちょっとルートを含めて考え直してみます ![]() こっちが本来の計画ですから、これに支障がないようにしますね 往復リフトに変えるか・・・山を変えるか・・・うーん ![]() |
2011年08月17日 14:31 33 |
|
citrus |
朝日連峰縦走お疲れ様でした。 思った通りの長い行程でしたね。改めて朝日連峰の大きさを実感しました。 私はまた行きたくてウズウズしていますよ ![]() 来年は祝瓶山からヒメサユリの頃に行きたいです。 ホントに山バカです。 一日目は好天に恵まれ、大展望のパノラマをみることが出来たので 二日目の雨は帳消しですかね? 朝日連峰、いい山です。 ところで皆さん無事に自宅へ着けたでしょうか? 私は夜中の2時に着きました。やはり途中で眠くなって20分ほど寝ました。秋田自動車道が長く感じましたね。 国道13号線沿いでは花火大会が三箇所も行われていて、思わぬ打ち上げ花火を観覧しながらのドライブ最高でしたね。 今回「東北山岳お楽しみ隊!」朝日連峰縦走に参加された方々、本当にお疲れ様でした。 機会がございましたらまたご一緒いたしましょう。 |
2011年08月17日 11:08 34 |
|
しゅん |
今回の企画に参加された皆さん、お疲れさまでした! まったくいい山でしたね 残念ながら計画通りのコースにはなりませんでしたが、結果的には良い判断だったと思います。 それでも11時間の登りと、7時間の下りを存分に楽しめましたもんね ![]() 私は泉で高速を途中下車して蚊取りスプレーと痒み止めを仕入れたり ![]() (14日の夜からの蚊が車内に残っていて困っちゃいましたよ) さらに途中のSAで仮眠をしたりしながら時間調整をし、 ちゃっかり0時過ぎに高速を出ました ![]() 皆さん、また一緒に楽しい山行をしましょうね! ![]() |
2011年08月17日 11:14 35 |
|
setiseti |
お世話になりました。(^−^) 私は山の思い出をいっぱい背負って、7:30に家に着きました。 楽しかった〜^^^^^^^ 笑いが止まりませんでした。 今もニコニコ・・・ ![]() ありがとうございました。 \(^0^)/ |
2011年08月18日 09:02 36 |
|
kazuhi49 |
山中でも焼肉屋でも ![]() 絶対に一人で行けない山をこんな素晴らしいメンバーと一緒に 登る事ができて、幸福感いっぱいです。 次の日は寒河江SAの前の「ゆーチェリー」で朝6時より温泉に 入り、渋滞なしの東北道をゆっくり帰ってきました。 温泉に入りすぎたため、アブ刺されの跡が真っ赤に 腫れていました。 でもこれにめげず、また御一緒したいですね。 |
| 1 | 2 | | |
36件中 21-36件を表示 |