[ボンビー山道具(流用、代用情報共有)] トピック | |
---|---|
2011年11月03日 10:32 ガスボンベ集約器2 |
|
DIY |
「ガスボンベ集約器」というスレッドを立てていましたが、より安価に簡単にできる方法です。 ボンベはカセットボンベです。 良く考えれば簡単なことです。 要は上から下へ液体が流れます。 問題はボンベの口をしっかり押して、口を開かせれば良いのです。 ただ、単に口を合わせてもピッタリではないので漏れます。 そこで漏れを押さえるだけで良い。 ピンポーン! 写真1)出来ました! これ以上簡略化した集約器はありません。 ほぼピッタリのストローを切ってはめます。ストローの外径は約4mm。大きめより小さめが良いでしょう。無理にはめても、多少伸びるので。また1回で使い捨てできます。 (これも何度も使う? そこまでボンビーな人はいるかな?) 写真2)後は上にボンベを差して、グッと押して口を開かせます。 写真3) 小分けに成功一応量りながら。 余りに満タンにすると気化するスペースが無くて火力が弱くなるようなのでほどほどに。 数百円でヤフオクで売っている人、ゴメンナサイね。 ![]() なお、下になるボンベは冷やしてやるとスムーズに入ります。 特に上下ともある程度 入っている場合は。 なお、自己責任で、換気してやりましょうね。 なお、OD缶の集約器も近い内にアップ予定(今テスト中) 失敗したら載せません ![]() |