ヤマレコの新しいサービスコンセプト「もっと自由に冒険できる」を公開しました!

2024年4月25日

ヤマレコ代表のmatoyanです。 これまでヤマレコのWebサイト(PC版)では、「また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。」というメッセージを掲示してきました。 2005年のサービス開始以降、サービスのコンセ […]

台湾 玉山登山の準備について(行き方・アクセス・申請・抽選・個人手配)

2023年12月8日

こんにちは!ヤマレコ代表のまとやんです。 先日、台湾最高峰の玉山に登ってきました。 手配についても自分で全部やってみたので、ご自身で手配をしたい方へ記事をまとめてみます。 2023年12月現在の情報ですので、最新の情報は […]

ヤマレコを使って遭難対策をしよう!

2023年3月15日

こんにちは! ヤマレコ代表のまとやんです。 ヤマレコは2005年のサービスの公開当初から18年間、山岳遭難の防止と救助のための対策を準備してきました。 みなさんがヤマレコの仕組みを理解して、必要な機能をきちんと使っていた […]

アメリカ出張してきました(海外対応に向けて)

2022年6月17日

こんにちは! ヤマレコ代表のmatoyanです! Appleの開発者向けのイベント(WWDC22)に参加できることになったので、出張でアメリカに行ってきました。 単にイベントに出るだけではなく、せっかくの機会なので海外対 […]

ヤマレコは本日で16周年です!

2021年10月30日

こんにちは! ヤマレコ代表のmatoyanです! ヤマレコは本日2021年10月30日、Webサイトが開設してから16年が経過し、17年目に入りました! ここまで長い期間運営を続けられたのは、使っていただいている皆さんの […]

ヤマレコは本日で15周年です!

2020年10月30日

こんにちは! ヤマレコ代表のmatoyanです。 2005年10月30日から始まったヤマレコは、本日で公開から15年が過ぎました。 ヤマレコは「また山に行きたくなる」サービスとして、山行記録の投稿サイトから始まりました。 […]

なぜヤマレコを作り続けるのか

2020年8月21日

こんにちは! ヤマレコ代表のmatoyanです。 2005年に趣味でヤマレコのWebサイトを作り始めてからもうすぐ15年になります。 最初はPC用のWebサイトから始まり、時代の流れにあわせて地図やGPS連携の機能を作っ […]

単独登山とAirPods Proの組み合わせがすごい

2020年2月27日

こんにちは! ヤマレコ代表のmatoyanです。 昨年10月の発売から品薄が続いていたAirPods Proを遅ればせながら入手しました。 先日の登山でも使ってみたのですが、単独登山で音を聞きながら登るのには最高のデバイ […]

Apple Watchの地図アプリで方位を表示

2019年9月27日

こんにちは!ヤマレコ代表のmatoyanです。 先週 Apple Watch Series 5が発売されましたね! 画面の常時点灯が話題ですが、登山業界にとってはなんと言っても「コンパス」が搭載されたことが大きいと思いま […]

低山にこそ登山地図アプリ

2019年8月14日

こんにちは!ヤマレコ代表のmatoyanです。 お盆休みの期間に入りましたね。皆さんは山に登ってますかー! 私は会社に一人出社してブログを書いてます。 さて、2019年の山の日にNHKのおはよう日本で登山特集の放送があり […]