![]() |
![]() |
![]() |
貰いに行くと言っても、ただもらえる訳ではなくて、村が指定した名所の中から3ヶ所以上回って自撮り写真を撮ってこなくてはいけません。なので私は、今日は山清路とグリーンパークブリッジに行って、以前登った京ヶ倉と合わせて3枚写真を揃えてバッジを貰いに行って来ました。
ところが、3枚写真はあったものの、全種類貰えるわけではなくて、スカイスポーツ公園の写真がないからと2種類しか貰えませんでした。ならばとスカイスポーツ公園だけでなく赤地蔵や乳房イチョウにも行ってからもう1種類も貰いましたが、どうもシステムがよくわかりませんでした。
3種類のバッジそれぞれにデザインされている京ヶ倉と山清路、スカイスポーツ公園に行きさえすれば、他には行かなくても良いという事なのかは聞いてないのでわかりませんが、もうちょっと説明が欲しかったです。(無料でバッジを貰っておいてすみません)
でも、バッジにデザインされた場所もそうでない場所も、みんな良い場所ばかりだったので、今日は行って来て良かったです。こんなんでもなかったら生坂村をじっくり見て回る機会はなかったと思うので、良い機会になりました。
*参考* 生坂村観光情報
→http://www.village.ikusaka.nagano.jp/kankou/index.html
写真1:山清路
写真2:スカイスポーツ公園
(向かいの山は京ヶ倉と大城)
写真3:生坂村オリジナルバッジ
以前、京ヶ倉に登った際に道の駅がお休みだった事で村役場まで行ってバッジを手に入れた時の役所の人の話によると、3つのバッジが関係するそれぞれの場所での指定ビューポイントでの写真が1枚ずつ必要だと言われました。
山清路のビュースポットで1枚、パラグライダーの場所で1枚ずつ、京ヶ倉で1枚と。
3つ合わせると生坂村の形になるようにデザインされてるって言ってました〜。
私は残り山清路だけなので、山に行けない時にフラッと寄ってみたいと思います。
harubo33さんが、京ヶ倉に登られた時にバッジ貰ってたの覚えてますよ。自分が登った時には貰えなかったので、いいなーと思いながらレコ拝見してました。山清路だけなら簡単なので、harubo33さんも忘れないうちに早いとこぜんぶゲットしてしまって下さいね。
私が京ヶ倉に登った時は、まだ道の駅がなくて、バッジは役場に行って貰うしかなかったのですが、土か日で役場は休みでした。
普通に売ってくれてもいいのにと思いつつ、気がついたら京ヶ倉登頂から8年も過ぎちゃいましたが、とりあえず貰えて良かったです。あとは、今日帰ったら生坂村の形に組み立ててみます。
コメントありがとうございました。
やっぱり全部揃ってないとスッキリしないですよね。奥さんとドライブがてら、ぜひお出かけください。
ついでに生坂の名所めぐりもいいと思いますよ。
コメントを編集
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する