また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
山行計画
山のデータ
日記
ヤマノート
質問箱
山岳保険
NEW
その他
オンラインショップ
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
ヤマプラ(山と高原地図)
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
リンク集
いまココ
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
山の本
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
新規
登録
お知らせ
設定
記録検索
地図検索
写真検索
話題の記録
山コンシェル
過去にあったかも?
Tweets by yamareco
Translate This Website
×
Welcome to Yamareco!
Please select your language to translate, or close to show in Japanese.
新規ユーザー登録
ユーザ名
必須
メールアドレス(非公開)
必須
生年月日(非公開)
必須
年
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
月
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
日
携帯電話番号(非公開)
半角数字でご入力ください。ハイフン"-"は不要です。
遭難時にあなたを見つける手掛かりになります。詳しくは
こちら
。
現住所(都道府県)
必須
北海道
青森県
秋田県
岩手県
山形県
宮城県
新潟県
福島県
茨城県
群馬県
栃木県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
山梨県
長野県
静岡県
富山県
石川県
愛知県
岐阜県
福井県
滋賀県
三重県
京都府
奈良県
和歌山県
大阪府
兵庫県
鳥取県
岡山県
香川県
徳島県
愛媛県
高知県
島根県
広島県
山口県
大分県
福岡県
佐賀県
長崎県
宮崎県
熊本県
鹿児島県
沖縄県
その他
性別
必須
男性
女性
非公開
パスワード
必須
半角英数記号 4字以上
パスワード確認
必須
免責事項
本規約は、株式会社ヤマレコ(以下「当社」)が規定するものであり、当社の提供する全てのサービス(以下、「本サービス」)に適用されます。 本サービスの利用を希望する者は、本規約内容を全て承諾し遵守することを条件として、本サービスを利用できるものとします。 第1条 定義 ・「利用者」とは、ユーザー登録の有無にかかわらず、本サービスを利用するすべての方をいいます。 ・「登録ユーザー」とは、ユーザー登録手続きを行い本サービス(有料サービスを含む)を利用する方をいいます。 第2条 登録ユーザーの義務 登録ユーザーはユーザー登録時に、メールアドレス、パスワードなどの項目を入力する必要があります。この登録に関し、登録ユーザーは正確な情報を提供するものとします。 登録ユーザーはユーザー登録情報を正確に保持するために、ユーザー登録情報に変化が生じた場合速やかに更新するものとします。 第3条 登録メールアドレスおよびパスワードの管理 登録ユーザは、自己の責任において、登録メールアドレス及びパスワードを管理するものとします。各登録ユーザの登録メールアドレス及びパスワードを利用して行われた行為の責任は、当該登録メールアドレスを保有している登録ユーザ自身の責任とみなします。 第4条 登録情報の開示について 以下のいずれかにあてはまる場合には、当社は利用者および登録ユーザーの皆様が登録した情報、利用履歴、位置情報、メールの内容などの確認を行い、場合によってはこれらの情報を第三者に開示することができます。 ・ 利用者および登録ユーザの同意が得られた場合 ・ 利用者および登録ユーザが特定できない状態で提供する場合 ・ 裁判所、警察、その他の司法もしくは行政機関、またはこれらに準ずる者から適法に照会があった場合。 ・ 警察や山岳遭難救助を行う組織からの情報照会に対して、捜索及び救助活動に必要であると当社が判断した場合。 ・ 当社のシステム維持に問題が生じる場合。 ・ 登録ユーザが法令または当社が定める規約に違反し、その他社会通念上問題があると判断された場合。 ・ 当社、他のユーザー、またはその他の第三者の権利、または利益を保護するため必要な場合。 第5条 不適当な登録ユーザーおよびコンテンツの削除 当社は、登録ユーザーが以下の項目に該当する場合あるいは禁止事項を犯した場合、事前に通告することなく、ユーザーIDもしくはユーザーの投稿などのコンテンツの削除を行うことができます。 ・登録ユーザーが本規約の義務の履行をおこたる恐れのあるとき ・登録ユーザーが本規約の禁止事項に該当する行為を行ったとき ・ユーザー登録の記述に虚偽の記載がある場合、あるいはそう判断できる正当な理由がある場合 ・他の利用者、または社会に迷惑が及ぶ恐れのあるとき ・本サービスを公序良俗に反する行為や犯罪行為に結びつく行為に使用する恐れのあるとき ・その他、当社が登録ユーザー、投稿内容およびコンテンツを不適当と判断するとき また、発言・コンテンツが所定の期間もしくは量を越えた場合、または本サービスの保守管理上の必要がある場合は、当社はユーザーに通知することなく 、これらを削除・消去することがあります。なお、削除結果に関する質問・苦情は一切受け付けておりません。 第6条 禁止事項 ユーザーIDの利用については登録ユーザーご本人による利用とみなし、ユーザIDに関連付けられた投稿内容・コンテンツなどに起因する全ての義務と責任を当該登録ユーザーに負担していただきます。またユーザは、ユーザIDを含む自身のユーザとしての地位を、第三者に譲渡することはできません。 また、以下に該当する行為又は該当すると当社が判断した行為を禁止します。 ・著作権、肖像権、その他知的財産権、財産、プライバシー等を侵害する行為。 ・他のユーザーおよび第三者への誹謗中傷、揶揄、挑発、攻撃またはこれに準ずる行為、および当該内容が記載された外部サイトへのリンク等を掲載する行為。 ・根拠のない批判を伴う内容の書き込みやメッセージ送信を繰り返す行為。 ・特定ユーザーや特定の行為に対する批判を行うことを目的としたユーザー登録および投稿を行う行為。 ・日付やコース状況などの客観的な事実について、誤った情報を意図的に投稿する行為。 ・無意味な文字列や記号の繰り返し、同じ文章の繰り返し、冗長な記述、他サイトなどの情報の転載及びその軽微な修正、その他の方法で情報量を水増しする行為。 ・サーバーに負担をかける行為、および他のユーザーのアクセスまたは操作を妨害する行為。 ・当社の許可を受けることなく、本サービス内の情報を収集または分析する行為。 ・リバースエンジニアリングやソースコードを解析する行為、および本サービスの本来の動作を変えるプログラムを公開する行為。 ・本サービス内または外部サービスへの投稿により、本サービスの運営を妨害する手段・手順・プログラムなどを提供または示唆する行為。 ・当社および本サービスの運営またはシステムを妨害する行為。 ・1つのユーザーを複数人で共用して本サービスを利用する行為。 ・選挙運動・宗教活動、またはそれらに繋がる行為。 ・公序良俗に反する行為。 ・犯罪行為またはそれらに繋がる行為。 ・法律・法令違反またはそれらに繋がる行為。 ・他の利用者に対し、法令又は国・地方自治体及び土地の所有者や管理者等により定められた立入禁止区域への立ち入りを促す結果につながる行為。 ・本サービスの全部または一部を営利目的で、使用方法を問わず利用する行為(それらの準備を目的とした行為も含みます。但し、当社が認めた場合は除きます。) ・他サイトやブログなどへの誘導または被リンクを目的とした行為 ・同じ内容の投稿をコメントやメッセージ等で繰り返し発信する行為 ・お問合わせなどの回答として当社から送信するE-mailおよび本サービス内のメッセージについて、その一部または全部を当社の許可なく公開する行為。 ・本サービスおよびに当社の運営を妨げる行為、当社の信頼を毀損するような行為、または、その恐れのある行為。 ・国家安全保障に反する行為、またはそれらに繋がる行為。 ・わいせつ、アダルトに関する情報の掲載行為。 ・社会通念上、暴力的と解釈され、又はその恐れのある情報の掲載行為。 ・人や動物の殺害・傷害現場、死体、その他残虐な行為、汚物など、社会通念上他人に嫌悪感を抱かせたり、他のユーザーが不快を感じる可能性が高いと当社が判断する情報や、情報へのリンクを投稿する行為。 ・当社やユーザーおよび第三者に対する嫌がらせ、威圧、脅迫、暴言、名誉毀損、勧誘の繰り返し、ストーキング行為、なりすまし、その他社会通念上不適切な行為、もしくは当社が不適切と判断する行為。 第7条 データの保証 本サービスのシステム上のデータおよびサービスを利用する際にやり取りされるデータは、不慮のシステムのトラブル等により失われることがあります。当社は、データのバックアップの義務およびに、失われたデータの修復の義務は負わないものとします。 第8条 本サービスの提供の一時停止 当社は、以下の場合、事前の予告無しに本サービスの提供を一時的もしくは長期的に停止する場合があります。 ・本サービス用設備等の保守を定期的に又は緊急に行う場合 ・当社設備にやむを得ない障害が発生した場合 ・天災、地変、その他の非常事態により、本サービスの提供ができなくなった場合 ・その他、本サービスの運営上または技術上必要と当社が判断した場合 第9条 知的財産権 ユーザーは本サービスに提供するコンテンツについて、および本サービスが提供するコンテンツについて、著作権、商標権、サービスマークに関する権利、特許権、またはその他の知的財産権として法律によって保護されていることを承諾したものとします。 また、画像や文書の掲載はユーザー自身の責任となります。具体的には、著作権、肖像権など法令上の義務に従っているか、についてコンテンツを掲載したユーザ自身の責任となります。 登録ユーザーの登録した文書、写真等の著作物はユーザー個人の著作物ですが、全体としてのコンテンツの集積は、本サービスが設置したシステムと運営の中で行われたものであり、編集著作物として当社が権利を有します。 登録ユーザーは、自身が登録したコンテンツのうちサービス内もしくはインターネット上の不特定多数に公開したコンテンツについて、当社に対して、当社又は当社の指定する者が当該コンテンツを日本国内外問わず無償かつ非独占的にいかなる制約も受けずに自由に使用する(複製、公開、送信、頒布、譲渡、貸与、翻訳、翻案を含みます。)権利(サブライセンス権も含む)を、当該コンテンツに係る著作権その他一切の権利の存続期間が満了するまでの間、許諾したものとみなされるものとし、これをあらかじめ承諾します。利用者は当社および当社の指定する者に対して、当該コンテンツに係る著作者人格権を保有していたとしても、当該権利を行使しないものとします。 本サービス内に掲載されている地図画像は地図の提供元が著作権を有しています。地図画像を本サービス外で利用する場合は、各ユーザーが地図の提供元の規約を確認のうえ、本人の責任のもとに利用するものとします。 なお、国土地理院の地図については、地理院タイルに地名・ルートを追記して掲載しています。また標高グラフ作成などの際にも地理院タイル(標高タイル)を利用しています。 第10条 規約の範囲および変更 当社はいつでも本規約の変更を行うことができます。本規約の変更・追加はインターネットを通じてユーザーに通知されます。 規約の変更後に継続して利用する場合、ユーザーはこれを承諾したものとみなします。 第11条 免責事項 1. 当社は、本サービスの利用により発生した利用者の損害については、一切の賠償責任を負いません。 2. 当社は、登録ユーザー間のコミュニケーションに一切関与しません。利用者もしくは登録ユーザーと第三者との間で生じた紛争等に関して、当事者間で解決するものとし、当社は一切の責任を負わないものとします。利用者が本サービスを利用することにより、第三者に対し損害を与えた場合、利用者は自己の費用と責任においてこれを賠償するものとします。 3. 利用者または登録ユーザーが、法律またはユーザー利用規約の条項のいずれかに従わない場合には、当社に対して有する権利、主張、法的措置、訴訟、訴訟手続きの全てから当社を免除し、放免するものとします。 4. 当社は本サービスをいつでも任意の理由で中断、中止、廃止できるものとし、本サービスが利用できなくなったことによって引き起こされた利用者の損害について一切の賠償責任を負いません。 5. 当社は本サービスに発生した不具合、エラー、障害等により本サービスが利用できないことによって引き起こされた損害について、一切の賠償責任を負いません。 6. 当社は本サービスを通じて掲載・配信される投稿内容についての信頼性、正確性、完全性、有効性、特定目的への適合性、有用性(有益性)、継続性、権原および第三者の権利の非侵害性について、一切保証しないものとします。本サービスは他のコンテンツへのリンクが含まれる場合がありますが、当社はこれらのリンク先コンテンツの有用性、あるいは派生したあらゆる損失、損害に対する一切の責任を負いません。 7. 当社は、ユーザー情報または登録ユーザーが本サービスの利用において登録・発生する情報およびデータの一切について、その保管、保存、バックアップ等を含む一切の責任を負いません。登録ユーザー自身の責により登録ユーザー自身でバックアップを行うものとします。 8. 利用者との間の本利用規約に基づく契約が消費者契約法の消費者契約に該当する場合には、本利用規約のうち、当社の責任を完全に免責する規定は適用されないものとします。本利用規約に基づく契約が消費者契約に該当し、かつ、当社が債務不履行または不法行為に基づき損害賠償責任を負う場合については、当社に故意または重過失がある場合を除いて、当社は、当該利用者が直接かつ現実に被った損害を上限として損害賠償責任を負うものとし、特別な事情から生じた損害等(損害発生につき予見し、または予見し得た場合を含みます。)については責任を負わないものとします。 第12条 損害賠償 利用者もしくは登録ユーザーが本規約及びその他諸法令等に違反する行為または不正もしくは違法な行為によって当社に損害を与えた場合には、当社は当該利用者もしくは登録ユーザーに対して損害の賠償を請求することができるものとします。 第13条 管轄裁判所 本サービスに関連してユーザーと当社の間で訴訟の必要が生じた場合、長野地方裁判所松本支部または松本簡易裁判所を第1審の専属的合意管轄裁判所とするものとします。
上記事項に同意します。
ページの先頭へ