ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

コミュニティ  >  ヤマレコ(運営/企画)  >  ヤマレコグッズ こんな所で使ってみました【山編】

[ヤマレコ(運営/企画)] トピック
2010年05月19日 21:59
ヤマレコグッズ こんな所で使ってみました【山編】
hanepata

     

ファッショナブル&プリティなヤマレコグッツの数々
買ったからには山で使わなきゃ
と言う訳で
こんな山、あんな山に持って行きました と報告するトピックを作成しました

こんな所で!?から近所の裏山まで
画像&コメントよろしくお願いします

また、ご投稿頂いたものにつきまして、yahooわいわいMAPの
下記MAPにも掲載させて頂きます

☆日本男女ヤマレコ化計画実行委員会☆
http://waiwai.map.yahoo.co.jp/map?mid=Matip6rEmNJfanjzYsERZMPTjUrKF6h.iDwr&lat=35.58556306263727&lon=138.25254183895163&scale=16&layer=map&mode=old&ac=&icon=&sort=update&start=1&count=10&

つきましては、投稿の際『撮影した日付、地名、山行記録の
URL』のご記入をお願いします
ユーザー名はタイトル欄、トピ内コメントはMAP説明欄、山行記録の
URLは説明欄の中にある“関連サイトを開く”よりリンク
付けをさせて頂きます

と言う事で、まずは我が家から失礼します
岐阜県の百ヶ峰山頂側にある『白山展望地』での写真です。
天気が良いと御嶽山や乗鞍岳が一望出来て気持ちの良い場所です。
でも白山は見えないそう(^^;

コメント
| 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
515件中 361-380件を表示
2010年08月23日 23:58
361
こまどり

     

北岳に行ってきましたよ。
山頂看板とともに。
もう一つは…すみません。山頂でないですが、八本歯のコル下あたりでハナちゃんとお会いしたのでその写真です
きらりと光るヤマレコバッジでした
2010年08月24日 10:41
362
junyamash

  

御岳山のレンゲショウマの群生地に花を観賞にいってきました。

2010年08月22日午前11時過ぎの御岳山ケーブルカーの御岳山駅前です。
「山編」にするか「街編」にするか迷いましたが、こちらに投稿させていただきました。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-75210.html
2010年08月25日 08:22
363
kujira

  

おはようございますhappy01

8月21日、八ヶ岳の横岳に行ってきました
残念ながらガスで眺望はありませんでしたが、
頂上はたくさんの人が行き交っていました。

山行記録
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-74964.html
2010年08月29日 09:16
364
kideki 宿題たまって大変でしょうけれど宜しくお願いします。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-75725.html
2010年08月29日 19:21
365
deg_no_bo 8/29に金ヶ崎駒ヶ岳に行ってきました。
後ろに見える山は経塚山。これに隠れて焼石岳は見えませんでした。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-75891.html
2010年08月29日 22:37
366
itochan

     

hanepataさん、こんにちは!
8/28八ヶ岳の唐沢鉱泉から、西天狗岳/東天狗岳を登ってきました。展望が得られず残念でしたが、八ヶ岳の良さは満喫できました。
よろしくお願い致します。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-75802.html
2010年08月30日 07:39
367
kujira

  

おはようございますhappy01

28日、黒斑山(浅間山外輪山)に行ってきました
ホントは後ろに前掛山が見えるのですが、ガスで・・・coldsweats02
でも変化に富んだお山歩きが楽しめましたnote

山行記録
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-75766.html
2010年08月30日 13:13
368
hanepata 皆様

夏休みを頂きまして、ありがとうございましたm(__)m
お陰様で素晴らしい夏休みを過ごす事ができましたshine

そして、留守中のご投稿ありがとうございますhappy02
これから、順次アップして行きますので、よろしくお願い致しますpunch
2010年08月30日 13:21
369
hanepata

        

mino-iskwさん

ご投稿ありがとうございますhappy02
雨の中お疲れ様でしたsweat01
この岩手山ルートは翌週に歩いた所なので、私にも感慨ひとしおですshine
あそこは水はけが悪いから、雨降ったら辛そうですねcoldsweats01
ていうか、この状況だったら、多分我が家とっとと下山しちゃうかも
あの中を歩き切った事は、スゴイ経験値に繋がりそうですね

さてさて、今回しゅんさんと二人で撮影された画面も一緒に掲載させて頂きました
赤で囲った箇所が、みのさんオンリーの撮影スポットになります
また、ものさんオンリー撮影スポットも別画像で掲載させて頂きますので、ご確認よろしくお願いしますpaper

http://waiwai.map.yahoo.co.jp/map?mid=Matip6rEmNJfanjzYsERZMPTjUrKF6h.iDwr&sid=YTjDjCGGh9RAK.i8s8l.Tb.w2B99x_v2m1LKXWtjcb3mFQ--&gid=&1283140580&mode=detail#tips:1:distance:10:::0::8%E6%9C%88%E3%80%80mino-iskw%E3%81%95%E3%82%93:39.86805796251566:140.89278278970127
2010年08月30日 17:10
370
hanepata

        

kidekiさん
ご投稿ありがとうございますhappy02
アップが遅くなってしまい、申し訳ありません

篠山城、距離離れてますが立ち寄って下さったんでしょうか
ありがとうございます
美山の里も雰囲気良いですね、芦生の森と合わせて秋の散策も良いかなぁ
と思いつつ記録を拝見したら、森林軌道の道が結構荒れてたりして、ちょっと残念ですね
道を整備したら、中々素敵になりそうだと思うんですが・・・

今回、篠山城は城撮り物語に、美山の里は街編にアップさせて頂きました
ご確認よろしくお願いしますpaper
http://waiwai.map.yahoo.co.jp/map?mid=Matip6rEmNJfanjzYsERZMPTjUrKF6h.iDwr&sid=vZLtZbiGh9SH7vbmoHGG2_LinSHdpCBLotRYTGCVyAZZ8Q--&gid=&1283144172&mode=detail#normal:1:distance:10:::0::8%E6%9C%88%E3%80%80kideki%E3%81%95%E3%82%93:35.305829466931:135.756859827724
2010年08月30日 17:52
371
hanepata

     

fireboltさん
ご投稿ありがとうございますhappy02
アップが遅くなりまして、申し訳ありません
投稿スポットが重なる事はよくあるので、全然okです

3000m峰完登おめでとうございますshine
旦那の友人も3000m峰完登を目指していて、その方は塩見岳
を残し、結婚&お子様が生まれた為、現在登山を中断されています
全てを登ろうとすると結構大変ですよね
目標を貫かれた事、すごいと思いますhappy01

ご確認よろしくお願いしますpaper
http://waiwai.map.yahoo.co.jp/map?mid=Matip6rEmNJfanjzYsERZMPTjUrKF6h.iDwr&sid=oqUF6VOGh9S6AGfVnWTHBeZ5Bc9gwrUk9Cld9FC7Nf2tKw--&gid=&1283157366&mode=detail#list:1:distance:10:::0::8%E6%9C%88%E3%80%80firebolt%E3%81%95%E3%82%93:36.103359093459:137.556637636082
2010年08月30日 20:39
372
hanepata

  

masaiさん
ご投稿ありがとうございますhappy02
季節柄なんでしょうか、この時期はガスが掛りがちですね
我が家も東北山行の時、殆どガスの中の山行となりました

ガスの中のお山歩きも素敵ですが、初冬あたりのハッキリ晴れた日の山行も楽しそうなお山ですね

と言いつつ、話が横道にそれてスミマセン
個人的に中津川林道気になっちゃいました coldsweats01
長野側から飯能へ抜ける道って距離スゴイですよねcoldsweats02
気になってネットで色々調べちゃいましたが、私はあそこを運転するのは絶対無理だと思いますcoldsweats01
登山以上に滑落の危機が・・・shock

ご確認よろしくお願いしますpaper
http://waiwai.map.yahoo.co.jp/map?mid=Matip6rEmNJfanjzYsERZMPTjUrKF6h.iDwr&sid=YI2MObWGh9TntkDrzuHqyX6KMOvtfLDaY.C2yje1boA1IA--&gid=&1283159899&mode=detail
2010年08月30日 19:34
373
hanepata

  

umetyanさん
ご投稿ありがとうございますhappy02
キレット越えお疲れ様でしたshine

一昨日、北穂高に行った時に大キレットの尾根を見ましたが
そのすごさにゾッとしましたshock
ここを超えるのには、技術力ももちろん体力、精神力も必要ですね
山行記録を拝見してドキドキしてしまいましたcoldsweats02
すごい記録ありがとうございますconfident
ちなみに、ビジターセンター横の川写真、全く同じ所で私も撮ってきました
あそこキレイですよねshineshine

今回トピにご投稿頂いた画像のみアップしていますが、他の画像もアップする場合は、コメント書き込みお願いします
ご確認よろしくお願いしますpaper
http://waiwai.map.yahoo.co.jp/map?mid=Matip6rEmNJfanjzYsERZMPTjUrKF6h.iDwr&sid=EjrgM1SGh9QhbLoPXsmNFDAa2rQlF0YBTZ5QQ6YfBvAz&gid=&1283163622&mode=detail#tips:1:distance:10:::0::8%E6%9C%88%E3%80%80umetyan%E3%81%95%E3%82%93:36.329074343622565:137.65920466288054
2010年08月30日 20:05
374
hanepata

     

こまちゃん
ご投稿ありがとうございますhappy02
これが、北穂を登るときに『高度に慣れた』と豪語された北岳記録ですねshine
ハナちゃんにも会え、そしてお父様の荷物も背負い・・・これは確かに慣れるかも

お父様と二人で歩かれた事、両家ともに父がもういない我が家には羨ましい限りですshine
これからもお二人のお山歩き記録が拝見出来る事、楽しみにしていますconfident

ご確認よろしくお願いしますpaper
http://waiwai.map.yahoo.co.jp/map?mid=Matip6rEmNJfanjzYsERZMPTjUrKF6h.iDwr&sid=Wf8KVpqGh9S8AHcvtQ8BrD.B3T4T5CnpxcBKEDHYYIiI&gid=&1283165607&mode=detail#list:1:distance:10:::0::8%E6%9C%88%E3%80%80komadori%E3%81%95%E3%82%93:35.668656543036:138.24778065945
2010年08月31日 09:05
375
hanepata

  

junyamashさん
ご投稿ありがとうございますhappy02
レンゲショウマのお花、花のランプのようで私も大好きです
毎年、御岳山へ行こうかと思いつつ、ついつい他のお山に行ってしまう為結局見れないのですが、junyamashさんの画像を拝見して堪能させて頂きましたshine
素敵な写真ありがとうございますhappy01
アップはもちろん山編でOKですgood

ご確認よろしくお願しますpaper
http://waiwai.map.yahoo.co.jp/map?mid=Matip6rEmNJfanjzYsERZMPTjUrKF6h.iDwr&sid=YI2MObWGh9TntkDrzuHqyX6KMOvtfLDaY.C2yje1boA1IA--&gid=&1283159899&mode=detail#detail:1:distance:10:::0:::35.786481237408:139.156816824862
2010年08月31日 00:16
376
hanepata

  

kujiraさん
ご投稿ありがとうございますhappy02
杣添尾根を使うと、登山口から4時間で尾根線に上がれるんですね
尾根の存在は知っていましたが、そんな短時間で稜線に出れるのはちょっとビックリです
樹林帯の中ひたすら登りはキツそうですが、稜線に出た時の嬉しさは倍増しそうですねshine
記録でsakusakuさんが書かれていましたが、私も“目玉のおやじ”ちょっとお気に入りです

ご確認よろしくお願いしますpaper
http://waiwai.map.yahoo.co.jp/map?mid=Matip6rEmNJfanjzYsERZMPTjUrKF6h.iDwr&sid=1cthd7KGh9RtI1eW6X1Zo7lQQVWkCT0VK_HqfiPabsysRg--&gid=&1283176266&mode=detail
2010年08月31日 06:12
377
junyamash hanapataさん、こんにちは。

お疲れのところ本当にありがとうございます。
涸沢フェスヤマレコ隊での献身的なご活躍の様子が、記録や日記から
あふれ出てきていて感心しています。
集まった皆様の楽しそうな様子を見読んで、うれしくなりました。

で、お疲れのところとは思いますが、確認しましたらどうもmasaiさんのURLが貼り付けられているようです。
そのうち手直ししておいていただければ結構ですので。
2010年08月31日 06:31
378
hanepata

  

kidekiさん
ご投稿ありがとうございますhappy02
夏休み最後の日に、たまった宿題をする小学生の心境ですcoldsweats01

大蛇ぐら、やせ尾根が波打っている様子はホント蛇に見えますね
遠くから見ているだけでも、道の厳しさが伺えますsweat02
歩いてみたい・・・けど怖そうshock

ご確認よろしくお願いしますpaper
http://waiwai.map.yahoo.co.jp/map?mid=Matip6rEmNJfanjzYsERZMPTjUrKF6h.iDwr&sid=qLEGE1WGh9R4amv3OgD9EhK9Jcw4lMyRzDid9l0kKQXBag--&gid=&1283203345&mode=detail
2010年08月31日 07:43
379
hanepata

  

deg_no_boさん
ご投稿ありがとうございますhappy02
山頂のお天気が最高ですねshine
青空がとてもキレイですhappy01

駒ケ岳ファンクラブ、私もHP見ちゃいましたeye
そこを登るだけではなく、登山道の整備などされていらっしゃって
ホント頭が下がります shine
名前、東日本に集中しているのは農耕と深い関わりがあるからかもしれませんね
お花畑コースもちょっと気になる所です、熊は除いて coldsweats01

ご確認よろしくお願いしますpaper
http://waiwai.map.yahoo.co.jp/map?mid=Matip6rEmNJfanjzYsERZMPTjUrKF6h.iDwr&sid=wFHVN56Gh9SG_fQWBDmCI4d5omD6.ALdk_BUP4bqxOsvgw--&gid=&1283204404&mode=detail
2010年08月31日 09:09
380
hanepata junyamashさん
おはようございますhappy01
涸沢フェス、今回初参加だったんですが皆様ととても楽しい時間を過ごすことが出来ましたshine
初対面でも全くそれを感じられない盛り上がりで、同じ趣味を持つ者同士は世代の垣根を越えるんだなぁとチョット感動しましたshine

早速ですが、ご指摘頂いた御岳山駅前の記録ですが
コチラで確認した所、画像・URLともjunyamashさんの記録が貼りつけられているようですが・・・yahooのバグかもしれませんね
スミマセン お手数なんですが再度ご確認をお願い出来たら助かります
よろしくお願いしますm(--)m

【追伸】
と書いてしまいまいたが、解りました!
コメントのURLですねsign01
私、わいわいMAPに掲載したURLかと勘違いしてました
訂正、完了しましたので、再度ご確認よろしくお願いします
お手数とらせてしまい申し訳ありません
| 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
515件中 361-380件を表示