[単独行] トピック | |
---|---|
2008年05月11日 16:32 欠かせない装備 |
|
FUBAR |
ソロで登るにあたってはできるだけ装備は軽くしたいもの。 それでも、削ろうと思えば削れるけどこれだけは! と言うものを教えてください。 人の装備で参考になるものはまねしちゃいましょう。 僕は、ノートとペン、カメラ、非常食とクスリ、修理用具です。 記録関係は暇つぶしが主で非常食は3日分は低山でも必ず持ちます。 |
コメント | |
---|---|
| 1 | | |
16件中 1-16件を表示 | |
2008年05月13日 19:43 1 |
|
ggn |
自転車で遠出をするのが好きで 道のりの記録を取るためにハンディGPSを買いました。 それが今は山登りに役立っています。 もしこれが無かったら、 単独で山登りをする気持ちが今ほど膨らまなかったことでしょう。 あとは山頂で食べるおにぎりかな。 |
2008年05月17日 00:32 2 |
|
tenmou |
ggnの意見に完全に同意です。 私は、ハンディGPSを購入した後、登山後、家で行ってきたルートを見るのが楽しみになり、山行と帰宅後で2度楽しんでおります。 例えば、こういった感じで。(浅間隠山) http://tenmou.hp.infoseek.co.jp/asamakakushi.htm#data |
2008年05月20日 10:47 3 |
|
古い人間のため 未だに無線機は手放しません 2006の沢登りで壊して すぐに新規購入した次第です。 |
|
2008年05月21日 20:59 4 |
|
mitchan328 |
私はデジカメです。 山行記録を残すことはもちろんですが今のカメラって時間をちゃんと拾ってくれるのでタイムキーパーになります。 いつ・どこで・何をしていたかをカメラがちゃんと記録してくれるのでヤマレコにアップする時も非常に便利です。 |
2008年06月06日 16:07 5 |
|
KUNOCHI |
デジカメ・無線機・ツェルト・医薬品・メタ・非常食(1食分)・ヘッデンスペア・メモ&ペンといったところでしょうか・・。 ガスコンロを持つ時は、メタは持たない事もありますが。 テント泊の時は、これに超小型の携帯ラジオが加わります。 |
2008年06月18日 01:01 6 |
|
Shin1 |
いつも携帯してる訳ではありませんが ここぞと言う山にはピッケル。 邪魔になる時も多いですが色々と役に立ちます。 鬼に金棒的アイテム。 |
2008年07月20日 19:50 7 |
|
ggn |
この時期富士山へ登る方も多いと思います。 3000メートル以上の紫外線量はすごいですね。 私は何も対策しないでえらい目に遭いました。 是非日焼け止めの対策をお忘れなきよう。 |
2009年04月21日 04:13 8 |
|
onebitious |
デジカメですね。 メタデータとして時間も記録してくれるので本当に重宝します。 あとは、テント内での楽しみ、晩酌用の酒とおつまみかな? ![]() ![]() |
2009年10月24日 00:31 9 |
|
こまどり |
スケッチブックです。これをしたくて単独で行くようなものですから…。 ![]() ![]() デジカメだけのときに比べると強烈な記憶が残る気がします。 ただ、写真が下手なだけって気もしますけど。 ![]() ![]() それから、行動食と銘打っての甘いお菓子いっぱい、ですね。 ![]() |
2010年08月15日 13:57 10 |
|
KutamiRaku |
最近欠かせないのがポータブル音楽プレーヤーです。 「山で音楽なんて…」と思われるかもしれませんが、テントでのひまつぶし、時には耳栓も兼ねて使っています。 あと、人の少ない山で、かつリラックスして歩ける場所なら音楽聞きながら歩くこともあります。人がいないのをいいことにノリノリで鼻歌歌ったり口笛吹いたり… でもそんな油断したときに限って突然人と遭ったりするんですが(笑 |
2010年09月01日 23:50 11 |
|
taktak |
私の場合、写真はケータイで、 スケッチはメモ帳で、 あっさり簡単にしてます。 音楽プレイヤーは持って行かずに、一人だけになる 山・時期であればハーモニカかな。 あとはラジオの深夜便などで、一人だけの 気分を味わい楽しんでいます。 |
2012年02月16日 18:36 12 |
|
kennogu |
救急キットの中にテーピングのテープを1本入れてます。捻挫や骨折した時の固定や、布の上から巻いて止血、備品やザックの修理、目印等かなり広範囲に使用できます。
|
2012年02月20日 00:29 13 |
|
ysato |
荷造り用の布テープをぐるぐる巻き付けた100円ライター。 布テープは絆創膏になったり、いろんな修繕に使えます。 そしてさらに布テープは、燃やすと強力な火種(着火材)にもなります。 ![]() |
2012年02月25日 17:57 14 |
|
Akamichi |
私はピーナッツバター、はちみつ用の小さなボトルに移し替えた練乳です。 ピーナッツバターはのどが渇きますが、カロリーが凝縮されているので非常用に必ず持っていきます。 練乳はポケットか、ザックのウェストベルトに入れておいて、サッと出してチゥチゥとやります。 特に冬山では重宝します。 それとファイヤースティールなる金属の着火棒です。 強力な火花を飛ばすので、ティッシュなどには簡単に火がつきます。 |
2013年09月28日 15:14 15 |
|
issan2013 |
始めまして。 ![]() ヤマレコに山行記録を登録しようと、数年前のデータを整理していると、ずいぶんと不十分な格好や装備で登っていたなと思いました。その都度、装備(服等)を購入してきましたが、まだ、不十分かもしれません。 欠かせず、持って行く装備と言えば、ウイスキーです。 安物のウイスキーでも、山上(小屋等)では美酒になります。 |
2013年10月21日 19:59 16 |
|
TAKSPEED |
はじめまして。 私はいつもIPhoneのGPS機能と、トレッキング・マップ系アプリを使って、現在位置の確認とログを残すようにしています。 これから寒くなり、どこまでIPhoneで機能してくれるかがちょっと不安ですが、、後々GPSもほしいなぁと思ってます。 あとはデジイチ! ソロなら好きなだけ写真撮っていられますから(笑) カメラEOS50Dを、胸のホルスターに入れ、 もう一本のレンズをレッグバッグに入れて、素早く交換できるようにしています。 |
| 1 | | |
16件中 1-16件を表示 |