ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

コミュニティ  >  ボンビー山道具(流用、代用情報共有)  >  ガスボンベ集約器

[ボンビー山道具(流用、代用情報共有)] トピック
2010年11月08日 20:43
ガスボンベ集約器
DIY

        

山へ持って行ったガスボンベ、中途半端に残っているものがたくさんあります。
2泊3日くらいだと、たぶん持たないかなー???くらいの量が残っています。
もう少しあれば大丈夫そうなのにー!

こんな時複数ボンベを集約できれば、、、GOODですね。

ヤフオクでも 「アダプタ」とか言って売っていますが、単に液体(ガス)を移動させるだけのものです。

なので作りました(you tubeで載っていたのを参考に)

それも格安です
  網戸のゴム切れ と ストロー1本 だけ。

要はゴムを通じてボンベ間を液体が流れます(落ちます)
ボンベの口を上下で押しますのでゴムが拡がってしまいますのでそれを「ワク」で押さえればよいだけです。
金属(アルミパイプ)を使うのが一般的らしいですが、面倒なのでストローで、、少し潰れますが、数本移動できれば用済です。
また必要になったらその時作ればよいだけです。

ポイントはゴムよりも「ワク」を両側とも3mmほど長くすることです。

なお、ガスが少し漏れますので喚起をしてやりましょう。

また、自己責任でやってくださいね。

コメント
| 1 |
1件中 1-1件を表示
2011年06月11日 09:15
1
DIY 追伸。

久々に ガスの集約をしてみると、できない!
そんなばかな? いろいろ調べると、圧の関係でした。
満タン →カラ ならそのままでもOKですが、
6-7割缶 →2-3割缶 だと圧の差が少ないので移動しません。

この場合 移動元(多い方)を暖める か 移動先(少ない方)を冷やすと良いです。
簡単には、少ない方を冷蔵庫に入れて、冷えたらやってみたところ簡単に移動しました。

自身の備忘録として
| 1 |
1件中 1-1件を表示