[テレマークスキー友の会] トピック | |
---|---|
2012年01月16日 14:21 はじめましてトピ |
|
yaonyaosuke2 |
まずは自己紹介など ![]() |
コメント | |
---|---|
| 1 | | |
16件中 1-16件を表示 | |
2012年01月20日 23:38 1 |
|
始めまして。今シーズンからテレマークスキー始めました。テレマークスキーって、どういうシーンにピッタリなんですか?
|
|
2012年01月21日 10:04 2 |
|
yaonyaosuke2 |
こんにちわ テレマークは5シーズン目になります。 やはり山を自由に楽しめるという開放感でしょうか。 歩いたり登ったりとアルペンスキーには なかなか出来ないシーンにピッタリだと思います。 特に新雪の中の滑走感はいいですね。 matsumatsuさんは 始めるようになったキッカケはありますか?? |
2012年01月24日 09:52 3 |
|
3taro |
はじめまして! 最近真面目に滑ってないです・・・。 雪山登りはラクですねー♪ テレマークが楽しい斜面にはナカナカめぐり合わないので、 雪山ではいつも四苦八苦しています・・・^^; |
2012年01月24日 18:10 4 |
|
yaonyaosuke2 |
>3taroさん はじめまして。 どうぞよろしくです^^ 山行の記事見せてもらいました。 まさに楽しそう!ワカンもいいですね。 |
2012年01月26日 23:49 5 |
|
こんにちは。僕は山を上り始めてからですね。10年くらいはスキーから離れていたんですが。スキー場で登ったり降りたりを繰り返す感じが苦手で。 山登りは、登りは好きなんですが下りが退屈で、テレマークスキーだと登りは楽しめて、下りはスーっと終わらせれそうだから、いいなと思って。 |
|
2012年01月28日 20:07 6 |
|
シールを購入しました。これで、ゲレンデから卒業出来そうです。
|
|
2012年02月07日 19:39 7 |
|
motokoyama |
初めまして。 テレマーク歴3年です。 北海道在住です。 たまに山に行きますが、まだまだ冬山経験が足りないのでほんとにたまにです。ゲレンデ率高いです。 |
2012年02月08日 10:52 8 |
|
yaonyaosuke2 |
montamanさんはじめまして。 北海道ですか!うらやましいです。 1度、ニセコで滑ったことがありますが その時は気温が高すぎてパウダーを体験出来ず。 いつか本州にないパウダーを体験したいものです^^ |
2012年02月10日 20:53 9 |
|
motokoyama |
nyaosukeさん ぜひぜひ北海道にも滑りに来てください! 今年は特に雪が多いです。 |
2012年02月11日 23:16 10 |
|
明日、岐阜県の奥三界岳の林道をテレマークスキーで歩いて遊んでみようかと考えています。
|
|
2012年05月08日 18:32 11 |
|
e-hara1990 |
はじめまして ![]() 今シーズンは終わってしまいましたが、よろしくお願いします。 BCクロカン愛用中です。 来年はどっか滑りに行きたいところです ![]() |
2012年05月08日 18:52 12 |
|
yaonyaosuke2 |
はじめまして ![]() BCクロカンはまだやっていないのですが とても興味深いです。いろいろ教えてください ![]() |
2012年05月10日 11:55 13 |
|
e-hara1990 |
BCXについて書きましたが、 雪山小屋トピに移記しました。 |
2012年06月05日 22:49 14 |
|
midpon |
はじめまして。 最近、ヤマレコに登録しましたが、まだ使い方が分からないので、ROMのみのヤマレコ初心者です。 テレマークは12年前に細板革靴で始め、現在は太板プラ靴も併用しています。(といっても一番太い板でもウロコ板ですが) 単独で滑ることも多いので、情報交換などよろしくお願いいたします。 |
2012年06月06日 07:47 15 |
|
yaonyaosuke2 |
midponaさん セントイライアスをお持ちなのですね。 僕もその板で滑ることがあります。 ウロコは面白いですねー。 ホームページさっそく拝見させてもらいました。 いろいろ参考になること多しです。 こちらこそよろしくお願いします ![]() |
2012年06月06日 21:53 16 |
|
midpon |
nyaosukeさん コメントありがとうございます。 セントイライアスは3本目です。(現在は、フラットとウロコを1本づつ保有) 滑りは下手ですが、板や靴ばかり集まってしまいました。 ウロコ板もウロコの形状、キャンバーの強さ、サイドカーブの違いによって滑り登りとも違いがあって面白いです。 今後ともよろしくお願いいたします。 |
| 1 | | |
16件中 1-16件を表示 |