[テレマークスキー友の会] トピック | |
---|---|
2012年01月24日 18:04 雪山小屋 |
|
yaonyaosuke2 |
お茶でもどうぞー。 雑談しましょうー ![]() |
コメント | |
---|---|
| 1 | | |
5件中 1-5件を表示 | |
2012年05月10日 11:53 1 |
|
e-hara1990 |
クロカンBC(BCX)は日本では殆ど扱われていませんね 山スキーより安いし、たいていは樹林帯行動の範囲だし、スノーシューの次に流行るかも〜♪海外ではオフトラッククロカンという分野も盛んなようです。 ※フィッシャー(オフトラック) http://www.fischersports.com/en/Nordic/Offtrack-Cruising/Offtrack-Cruising ※フィッシャー(BCX) http://www.fischersports.com/en/Nordic/Products/Boots/Backcountry-/-S-Bound ※ロシニョール http://www.rossignol.com/JP/JP/nordic-men-boots-outdoor.html 他にアルピナ、マジャスでも製品が供給されています。カルフは往年の勢いが無い感じ 国内だともっぱらミヤコスポーツの取扱商品に限られてしまうのが現状です http://www.miyakosports.co.jp/heelfree/index.html |
2012年06月08日 23:33 2 |
|
midpon |
こんばんは。 クロカンBCと言うのかは分かりませんが、テレマークターンを覚えてから2mのノーエッジクロカン板(金具はサロモンSNS)にスニーカーのような靴でゲレンデを滑ったり、あまり斜度のないBCに行っていました。 ただ、ゲレンデで、転倒時に板先が雪面に刺さってしまい、つま先を支点に膝が伸びて曲がって捻挫してからは断念しています。(2年おいて左右の膝をやってます) ちなみに、テレマークを始める前には、ロッテフェラーのNNN金具にエッジ付きウロコ板(ガルモントモナシー)でゲレンデやあまり斜度のないBCに行っていました。当時は、テレマークターンができなかったので、全てボーゲンで、転倒ばかりの記憶があります。 |
2012年11月12日 20:23 3 |
|
e-hara1990 |
今年はBCXが流行る?? ミヤコもカラファテも新モデルカタログ出し始めたようです♪ http://bcxc.jp/theme/349330afd5.html midponさん こんばんは 2m級のクロカン板の場合、滑走面に直進性を高めるための溝が切ってあるものがあります。そういう板でテレマークターンをすると板が直進したがるので転けますね ![]() あと、NNN金具(ヒールフリー)の場合、ボーゲン姿勢だと前後のバランスが取りにくく、やっぱり転けます ![]() 手軽にBC行くなら、BCX用の板がベストかなぁ ![]() |
2012年11月12日 21:33 4 |
|
midpon |
ihara1990 さん コメントありがとうございます。 おっしゃるとおり溝が切ってありました。靭帯を捻ったときのあの嫌な音が恐怖になっています。 ![]() なるほどBCX用の板なのですね。 3ピン細板の在庫を整理しないと、新しい板が購入できないのが悩みですが。ようやく一桁になったもので。 ![]() |
2012年12月11日 20:55 5 |
|
e-hara1990 |
みどぽんさん 靱帯捻ると癖になるっていいますよね。お大事に。 BCX用の板といいつつ、私の場合は、中古のゲレンデ板が殆どです。 ビンディングの取り付けを自分ですることになりますが、 大差はないのでオススメです。 ヤフオクで未使用の中古板さがすと結構ありますよ ちゃんと板乗りこなすほど腕?足?じゃないんです ![]() |
| 1 | | |
5件中 1-5件を表示 |