ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

コミュニティ  >  ライトウエイト 軽量化への道  >  軽量 山カメラ

[ライトウエイト 軽量化への道] トピック
2012年09月20日 21:04
軽量 山カメラ
westup

  

店頭にあふれるコンパクトデジタルカメラ
「軽くて、山行にピッタリのカメラは?」というテーマで
情報を集めることができれば、と思います。
「山用」ということで、「軽量」、「防水」、「バッテリー」をテーマにしていただければ、みなさんと情報を共有化できると思います。

コメント
| 1 |
5件中 1-5件を表示
2012年09月20日 21:02
1
westup 防水のコンパクトカメラ ニコン COOLPIX S30 について日記をアップしましたのでご覧ください。
http://www.yamareco.com/modules/diary/6011-detail-39748
2012年09月30日 10:26
2
kintakunte westupさんこんにちはです。
その後如何でしょうか?私のその後はなんと使っていたソニーのコンデジが故障しました!!
で、現在『山用カメラ』を模索中です。
これで三代目のコンデジとなりますが、今まではメモリーの関係で「ソニー」をチョイスしています。が、Canon も捨てがたいですね。
価格を含めて思案中です。
2012年09月30日 16:34
3
westup kintakunteさんこんにちは。
その後、「選考会」はストップしたままです
「C30は、沢登でザックを引き上げる途中、引っかけてネックストラップが切れ、危うくオダブツの危機だった。」とさっき連絡がありました。単3にこだわらなければ軽量・スリムの防水カメラにしようか?まあ、自分にとってはC30はちょうどいいカメラですが、沢登や冬山では、C30は、バッテリーの耐寒性能と収納に問題あり、かな〜。「今帰った。」とのことで後で詳しく聞いてみます。その時は、ハイスペックの防水カメラを買って、C30と交換する予定です
 私は、とても忙しいシーズンが到来しちょっと時間が取れません。選考情報、今しばらくお待ちください
2013年08月23日 18:59
4
kuma117 kintakunteさんはじめまして.

 C30は、沢登りの衝撃や沢で水没しても問題なし。ー16℃程度の冬山でもエネループ使用でもまったく問題なし。 この夏も南アルプス3週間縦走でも「快調 」です。単3でバッテリーが共用できるのがすばらしい、重ね重ね思います。 私もオリンパスのTG−625を約1年使用していますが、ホント素晴らしいです。コスパも含め素晴らしいです。予備バッテリーも国内販売ではなく、純正でも逆輸入は格安です
2013年08月25日 21:49
5
kintakunte kuma117さん、こんにちわです。
ちょっと遅レスですいません、C30が優秀との事了解しました。報告遅れましたが、こちらは結局多機能重視でNikon COOLPIX AW110となりました。
軽量とバッテリーは▲ですが、GPSと世界地図でチョイスを決定した次第です。D7000を持ち歩くよりは宜しいですが・・・。
バッテリーは本当にもちません、大食いです。
| 1 |
5件中 1-5件を表示