ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1065503
全員に公開
講習/トレーニング
道東・知床

【紀行】北海道・冬のプログラム

2017年02月11日(土) 〜 2017年02月14日(火)
 - 拍手
天候 全日 くもり気味でした。
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 飛行機
コース状況/
危険箇所等
【行程】
●2/11(土)
 岡山空港→新千歳空港ー(電車)→JR札幌駅−(ツアーバス)→氷上ワカサギ釣りツアー in 茨戸川(札幌近郊)ー(ツアーバス)→JR札幌駅→JR旭川駅(泊)
●2/12(日)
 旭山動物園→旭川ラーメン→旭川駅周辺連泊
●2/13(月)
 JR旭川駅→JR白滝駅ー(送迎)→犬ぞり1DAYアドベンチャーー(送迎)→JR白滝駅→JR網走駅(泊)
●2/14(火)
 網走流氷観光砕氷船おーろらー(バス)→女満別空港→羽田空港→岡山空港
その他周辺情報 ●参考リンク
・氷上ワカサギ釣りツアー in 茨戸川(札幌近郊)
 「北海道宝島トラベル」
  http://takarajima-travel.com/
・旭山動物園
  http://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/asahiyamazoo/  
・犬ぞり1DAYアドベンチャー
 「北海道紋別郡遠軽町白滝アウトライダー」
  http://www.outrider.co.jp/outrider/index.php
・網走流氷観光砕氷船おーろら
  https://www.ms-aurora.com/abashiri/
●2/11(土)
氷上ワカサギ釣り体験ツアーin茨戸川に参加。簡単な説明のあと、テント内に掘られた穴でワカサギ釣りをしました。
2017年02月11日 14:08撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
13
2/11 14:08
●2/11(土)
氷上ワカサギ釣り体験ツアーin茨戸川に参加。簡単な説明のあと、テント内に掘られた穴でワカサギ釣りをしました。
テント内では全く釣れなかったので、屋外で釣り始めると、妻と共にやっとこさ1匹釣る事ができました。
2017年02月11日 15:21撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
11
2/11 15:21
テント内では全く釣れなかったので、屋外で釣り始めると、妻と共にやっとこさ1匹釣る事ができました。
ツアーの最後にワカサギのから揚げを食べます。
2017年02月11日 15:44撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
7
2/11 15:44
ツアーの最後にワカサギのから揚げを食べます。
この日の午後の釣果はよくなかったようで、1人平均2匹も釣れなかったようです。ワカサギのから揚げ自体はとてもサクサクして美味しかったです。自分たちで釣り上げたというのもありますが…
2017年02月11日 15:52撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
11
2/11 15:52
この日の午後の釣果はよくなかったようで、1人平均2匹も釣れなかったようです。ワカサギのから揚げ自体はとてもサクサクして美味しかったです。自分たちで釣り上げたというのもありますが…
本音を言うと、もっと釣れればより楽しかったと思いますが、貴重な体験ができてよかったです。
2017年02月11日 16:00撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
13
2/11 16:00
本音を言うと、もっと釣れればより楽しかったと思いますが、貴重な体験ができてよかったです。
旭川駅前に氷像が展示されていました。この氷像は『幸村、見参』というタイトルの作品ですが、とても素晴らしい作品だと思いました。
2017年02月11日 19:21撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
12
2/11 19:21
旭川駅前に氷像が展示されていました。この氷像は『幸村、見参』というタイトルの作品ですが、とても素晴らしい作品だと思いました。
●2/12(日)
この日は、旭山動物園に行きました。可愛らしいゴマフアザラシ(哺乳類)が、ときどき呼吸をする為に、水面から顔を覗かせます。
2017年02月12日 10:41撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
2
2/12 10:41
●2/12(日)
この日は、旭山動物園に行きました。可愛らしいゴマフアザラシ(哺乳類)が、ときどき呼吸をする為に、水面から顔を覗かせます。
旭山動物園のアイドル?『ホッキョクグマ』
あざらしの気持ちになるのぞきカプセルからホッキョクグマを鑑賞する事も可能でした。
2017年02月12日 11:02撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
8
2/12 11:02
旭山動物園のアイドル?『ホッキョクグマ』
あざらしの気持ちになるのぞきカプセルからホッキョクグマを鑑賞する事も可能でした。
シロフクロウ。オスは本当に真っ白な羽毛を持っているので、雪に同化していてパッと見ただけではどこにいるか分からないぐらいです。
2017年02月12日 11:10撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
3
2/12 11:10
シロフクロウ。オスは本当に真っ白な羽毛を持っているので、雪に同化していてパッと見ただけではどこにいるか分からないぐらいです。
トラの中でも最も大型のアムールトラを大迫力で鑑賞する事ができました。これも展示方法の工夫に依るところが大きいと思いました。
2017年02月12日 11:42撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
3
2/12 11:42
トラの中でも最も大型のアムールトラを大迫力で鑑賞する事ができました。これも展示方法の工夫に依るところが大きいと思いました。
「オオカミの森」で遠吠えをするシンリンオオカミを実際に見る事が出来ました。感動的です。
2017年02月12日 11:59撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4
2/12 11:59
「オオカミの森」で遠吠えをするシンリンオオカミを実際に見る事が出来ました。感動的です。
旭山動物園東門レストラン横で、動物たちの造形物と一緒に記念撮影。(動物の被り物は無料貸出)
2017年02月12日 13:11撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
12
2/12 13:11
旭山動物園東門レストラン横で、動物たちの造形物と一緒に記念撮影。(動物の被り物は無料貸出)
●2/13(月)
奥のゲル内でのランチタイム前に記念撮影。「そり犬」達は、とてもフレンドリーで、可愛かったです。
2017年02月13日 11:43撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4
2/13 11:43
●2/13(月)
奥のゲル内でのランチタイム前に記念撮影。「そり犬」達は、とてもフレンドリーで、可愛かったです。
我がチームの「そり犬」紹介
前列『LEE(リー)』
※覆面レスラーのような顔だちです。
2017年02月13日 11:44撮影 by  Canon IXY 160, Canon
9
2/13 11:44
我がチームの「そり犬」紹介
前列『LEE(リー)』
※覆面レスラーのような顔だちです。
我がチームの「そり犬」紹介
前列『GILLY(ジリー)』
※ちょっとキツネ目の落ち着きのあるそり犬でした。
2017年02月13日 11:44撮影 by  Canon IXY 160, Canon
10
2/13 11:44
我がチームの「そり犬」紹介
前列『GILLY(ジリー)』
※ちょっとキツネ目の落ち着きのあるそり犬でした。
我がチームの「そり犬」紹介
後列『ROBIN(ロビン)』
※停滞時、切なげな鳴き声をしていました。
2017年02月13日 11:44撮影 by  Canon IXY 160, Canon
9
2/13 11:44
我がチームの「そり犬」紹介
後列『ROBIN(ロビン)』
※停滞時、切なげな鳴き声をしていました。
我がチームの「そり犬」紹介
後列『ATOM(アトム)』
※最も大きなそり犬でした。
2017年02月13日 11:45撮影 by  Canon IXY 160, Canon
7
2/13 11:45
我がチームの「そり犬」紹介
後列『ATOM(アトム)』
※最も大きなそり犬でした。
暖かいゲル内で美味しいランチを頂きました。参加者は女性6人、男性は自分ひとりでした。
2017年02月13日 11:47撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
5
2/13 11:47
暖かいゲル内で美味しいランチを頂きました。参加者は女性6人、男性は自分ひとりでした。
「そり犬達」に自分でハーネスを付けたり「そり」まで移動させて固定したりなど、「そり犬達」とは準備の段階から自分の仲間として責任を持って接する事ができ、とても充実したプログラムでした。
2017年02月13日 12:45撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
5
2/13 12:45
「そり犬達」に自分でハーネスを付けたり「そり」まで移動させて固定したりなど、「そり犬達」とは準備の段階から自分の仲間として責任を持って接する事ができ、とても充実したプログラムでした。
出発しました。
広大な雪原を犬ぞりに乗って疾走します。
2017年02月13日 13:07撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
14
2/13 13:07
出発しました。
広大な雪原を犬ぞりに乗って疾走します。
登り坂では流石のそり犬達も苦しそうに走ります。
2017年02月13日 13:13撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4
2/13 13:13
登り坂では流石のそり犬達も苦しそうに走ります。
我がチーム
前列「LEE」「GILLY」、後列「ROBIN」「ATOM」
※男性は4頭引き
2017年02月13日 13:17撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
9
2/13 13:17
我がチーム
前列「LEE」「GILLY」、後列「ROBIN」「ATOM」
※男性は4頭引き
妻のチーム
前列「LUFFY」「ELLE」、後列「GUMBA」
※女性は3頭引き
2017年02月13日 13:30撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
7
2/13 13:30
妻のチーム
前列「LUFFY」「ELLE」、後列「GUMBA」
※女性は3頭引き
我がチームの後列「ロビン」「アトム」の凛々しい姿と犬ぞり。
最高に楽しい一日を過ごせて、とても幸せでした。
2017年02月13日 14:47撮影 by  Canon IXY 160, Canon
18
2/13 14:47
我がチームの後列「ロビン」「アトム」の凛々しい姿と犬ぞり。
最高に楽しい一日を過ごせて、とても幸せでした。
●2/14(火)
網走駅にて、定番ショット??
2017年02月14日 08:31撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
2
2/14 8:31
●2/14(火)
網走駅にて、定番ショット??
実際に流氷のなかを進む”網走流氷観光砕氷船「おーろら」”
2017年02月14日 09:48撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
14
2/14 9:48
実際に流氷のなかを進む”網走流氷観光砕氷船「おーろら」”
流氷の中を船は突き進んで行く。迫力満点。
2017年02月14日 10:01撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
13
2/14 10:01
流氷の中を船は突き進んで行く。迫力満点。
ウミネコとオホーツク海&流氷
2017年02月14日 10:15撮影 by  Canon IXY 160, Canon
16
2/14 10:15
ウミネコとオホーツク海&流氷
撮影機器:

感想

僕は犬が好きです。

植村直己冒険館を訪れた際に、以下のような展示資料を見ました。

「ある日、犬の綱が絡まったので、縺れを解いた時のこと。一斉に全部の犬たちがバラバラに逃げ出してしまいました。しかも、リーダー犬のアンナまでもがどこかへ去って行ってしまったんです。一人、氷と雪の北極の大地に取り残された植村さん。移動手段もなく、360度が見渡す限りの氷の世界。絶体絶命のピンチに呆然としていると、ふと地平線の彼方から何者かがやってきました。なんと、逃げ出した他の犬達を引き連れて、帰ってきたアンナの姿でした。アンナは実は逃げたのではなく、他の犬達を連れ戻すために追いかけていったんです。アンナが見せた忠実さを少しでも疑ったことを植村さんはひどく恥じました。まさにアンナの忠誠心が植村さんの横断を成功へと導いたのでした。」

それ以来、僕の中で犬ぞりをしてみたいという思いが日に日に強くなっていきました。

その思いを叶えるべく、冬の北海道へ行ってきました。
行先は、北海道 オホーツクエリアである遠軽町。アウトライダーという本格的犬ぞりツアーをしているところを見つけて、そのツアープログラムに妻と共に参加してきました。

【犬ぞり1DAYアドベンチャー当日】
JR白滝駅より、送迎車にて犬舎へ移動。憧れのソリ犬たちがいっせいに遠吠えで出迎えてくれました。アウトライダーのスタッフから犬ゾリの構造や乗り方、ソリ犬へのハーネスの装着方法、ソリとの連結等を教わりました。

その後、ゲルでの美味しい昼食を挟んで、自分たちで準備開始。ハーネスをソリ犬達に装着し、ソリ犬をソリまで連れて行ってリードに繋ぎます。

僕のチームは4頭編成。(女性の犬ソリには3頭を配置)前列に「リー」「ジリ―」、後列に「ロビン」「アトム」です。見た目はそれぞれ違い、性格にも違いはありましたが、みんな好意的で可愛らしかったです。

犬ゾリの操作方法は、「HIKE(ハイク)」でスタート、 「 WHOA(ウォー)」でストップ。体重移動でコーナーを曲がる。基本的な操作は覚えたつもりでしたが、出発前は本当に自分に犬ゾリを上手く操縦できるのかどうか不安なところもありました。

そして、犬舎を出発。想像以上のスピードでソリ犬達は元気いっぱいに走り出しました。参加者7人が隊列をなし、スノーモービルに先導されながら、犬ぞりを操縦して進んで行きます。広大な雪原の中を犬ゾリで駆け抜ける爽快感が堪りません。

ソリ犬達は本当に逞しい!!
走りながらウンチをし、オシッコもし、雪の中に顔をつっこんで雪を食べながら疾走して行きます。ソリを止めると「まだ出発しないの〜?」「止まらずにもっと走りたいよ〜!」と言わんばかりに、ピョンピョンとその場で跳ねたり、ワンワン吠えたり、振り向いてこちらを見たりします。ソリ犬達のいろいろなしぐさや可愛らしい表情を見ながら、チーム一丸となって、白銀の世界を駆け抜けて行くのは、本当に楽しかったです。

約15km、約2時間の行程はあっという間に過ぎてしまいました。
ソリ犬達がとても頑張ってくれて、一緒に走れた事が本当に嬉しかったです。
忘れられない思い出となりました!

スタッフの皆さん、ワンコたち、参加者の皆様、お疲れ様でした。
本当に素晴らしい体験が出来た事に感謝します。ありがとうございました。

※犬ぞり以外の冬のプログラムの感想は写真のコメントに込めました。
 今回の緻密な旅程を出発前にしっかりと組んでくれた妻にも感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:467人

コメント

流氷
こんにちは
ヤマレコで流氷写真を見られるとは
思わなかったのでコメントを残します
山をやり始める前、この2月の時期は
さっぽろ雪まつりと網走の流氷
セットでよく飛んでました
ジンギスカン食べて夜行バスで

おーろら号は晴れてても高波だと出航しないので
網走まで来てトンボ帰りだった年もあります
青いビールは飲まれましたか?
2017/2/20 11:54
Re: 流氷
こんにちは。
青と緑のビールをいただきましたよ。
流氷は来れば必ず見れるものでは
ないとの事で、今回はラッキーでした。
コメント、ありがとうございます。
2017/2/20 15:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら