ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 116074
全員に公開
沢登り
磐梯・吾妻・安達太良

前川大滝沢

2011年06月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:45
距離
7.9km
登り
661m
下り
640m

コースタイム

滑川温泉7:25-8:45大滝9:15-12:15潜滝-登山道12:50-14:10滑川温泉
天候 晴れ・曇り
過去天気図(気象庁) 2011年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
峠駅
2011年06月12日 06:14撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
1
6/12 6:14
峠駅
峠駅
2011年06月12日 06:08撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
1
6/12 6:08
峠駅
入渓点。滑川端より
2011年06月12日 07:27撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
6/12 7:27
入渓点。滑川端より
最初の2段滝
2011年06月12日 07:39撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
6/12 7:39
最初の2段滝
2段滝
2011年06月12日 07:42撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
1
6/12 7:42
2段滝
左岸からのナメ滝もきれい
2011年06月12日 07:48撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
1
6/12 7:48
左岸からのナメ滝もきれい
この後、ナメ・ナメ滝が続く
2011年06月12日 08:12撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
6/12 8:12
この後、ナメ・ナメ滝が続く
2011年06月12日 08:15撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
6/12 8:15
2011年06月12日 08:16撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
6/12 8:16
2011年06月12日 08:23撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
6/12 8:23
2011年06月12日 08:31撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
6/12 8:31
2011年06月12日 08:32撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
6/12 8:32
2011年06月12日 08:32撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
6/12 8:32
2011年06月12日 08:33撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
6/12 8:33
やだて大滝が目の前に
2011年06月12日 08:35撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
6/12 8:35
やだて大滝が目の前に
とっても優雅で美しい
2011年06月12日 09:09撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
2
6/12 9:09
とっても優雅で美しい
2011年06月12日 08:57撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
6/12 8:57
2011年06月12日 09:03撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
6/12 9:03
緑もきれい
2011年06月12日 09:00撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
6/12 9:00
緑もきれい
巻き道の途中より
2011年06月12日 09:20撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
6/12 9:20
巻き道の途中より
大滝上部
2011年06月12日 09:34撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
6/12 9:34
大滝上部
またまたナメが続く
2011年06月12日 09:48撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
6/12 9:48
またまたナメが続く
2011年06月12日 09:49撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
6/12 9:49
2011年06月12日 10:08撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
6/12 10:08
2011年06月12日 10:08撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
6/12 10:08
2011年06月12日 10:22撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
6/12 10:22
2011年06月12日 10:25撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
6/12 10:25
2011年06月12日 10:26撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
6/12 10:26
2011年06月12日 10:32撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
6/12 10:32
2011年06月12日 10:37撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
1
6/12 10:37
2011年06月12日 10:39撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
6/12 10:39
2011年06月12日 10:41撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
6/12 10:41
2011年06月12日 10:45撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
6/12 10:45
2011年06月12日 10:49撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
6/12 10:49
2011年06月12日 10:54撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
6/12 10:54
2011年06月12日 10:55撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
6/12 10:55
2011年06月12日 10:56撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
6/12 10:56
2011年06月12日 11:02撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
6/12 11:02
2011年06月12日 11:06撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
6/12 11:06
2011年06月12日 11:07撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
6/12 11:07
2011年06月12日 11:08撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
6/12 11:08
2011年06月12日 11:10撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
6/12 11:10
上部に吊橋が
2011年06月12日 11:13撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
6/12 11:13
上部に吊橋が
巨岩帯に突入
2011年06月12日 11:14撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
6/12 11:14
巨岩帯に突入
途中左岸より細い流れ
2011年06月12日 11:28撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
6/12 11:28
途中左岸より細い流れ
2011年06月12日 11:50撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
6/12 11:50
潜滝
2011年06月12日 12:14撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
6/12 12:14
潜滝
潜滝
2011年06月12日 12:19撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
6/12 12:19
潜滝
下山の途中から登った沢が見えた
2011年06月12日 13:17撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
6/12 13:17
下山の途中から登った沢が見えた
大滝展望台より。木々に遮られて全貌は見えず
2011年06月12日 13:52撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
6/12 13:52
大滝展望台より。木々に遮られて全貌は見えず
2011年06月12日 13:59撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
6/12 13:59
滑川温泉福島屋岩風呂
2011年06月12日 14:17撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
1
6/12 14:17
滑川温泉福島屋岩風呂

感想

・前日は峠駅で車中泊。なかなか不思議な駅。
・滑川温泉手前の道路脇に駐車スペースあり。
・滑川橋左岸側より入渓。
・最初の2段滝は左側より登る。途中で私には無理そうと思い左の潅木の方に逃げたけど、そっちも怖かった。
・2段滝上で左岸側より流れる滝もきれい。
・ナメ・ナメ滝が続く。しばらく快適にひたひた歩く。
・やがて真っ白な大滝が。
・大滝は私が今まで見た中でも、最も優雅で美しい滝。離れがたく、滝を見ながらのんびり休憩。沢登りをしない人でも登山道を歩いて来れるらしいのでおすすめです。
・大滝は右岸側より巻く。巻き道は明瞭。難しい所もなく、滝上部へ出られる。
・その後もまだまだナメ・ナメ滝が続く。とっても美しい。ほとんどの滝はそんなに難しい所はなし。巻いた滝もあったが巻き道は明瞭。1箇所のみ滝に取り付くために泳いで淵を渡った。
・延々と美しいナメ・滝が続く。飽きて(?)きた頃、巨岩帯に突入。
・巨岩帯では岩を乗り越えるのに、結構疲れた。
・巨岩にも飽きてきた頃、二俣に出会う。左に行けば滝をいくつか越えれば登山道へ出れる。今回は右に。
・登山道を通り過ぎてちょっと行くと潜滝。名前の通り、滝が岩盤に潜り込んでいる。ここで昼食。
・下山は登山道を1時間20分ほど。勾配もゆるやかで歩きやすい。所々荒れている所あり。
・大滝展望台からは木々に遮られて、ちょっとしか滝を拝めず。
・下山後は、滑川温泉福島屋に寄る。9〜16時。500円。


最初の滝で左に逃げた所が怖かったが、後は難しい所も無く、巻き道もしっかりしている。大滝がすばらしいだけでなく、美しいナメ・ナメ滝が延々と続き、大満足の遡行でした。もっと暑い日だったらもっと水に飛び込んで遊べたと思う。
最後は登山道に出るので藪漕ぎもなく、下山も楽。しかもそのまま温泉に入れる。
是非また行きたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1038人

コメント

前川大滝沢だいすき〜
yamazasaさんコンバンワ〜はじめまして。
もう行ったんですか。雪解け水で寒くは無かったですかア。私もここは大好きで2度行っています。一度は最後の二股を左に上がって薬師森を越えて姥湯へ。一度は滑川温泉福島屋へ。どちらも温泉泊でした。下山道で見つけたこの写真の看板、ブナの大木が赤い鉄板の看板を飲み込んでいる様子はナニコレ珍百景に出したいくらい。
私はアイカタとロープを使って沢をやっています。
これからも頑張って情報を流して下さ〜いネ。
2011/6/12 22:46
大滝
yamazasaさん、おはようございます。

大滝沢ですか。いいですね
私は紅葉の時期に2回ほど行ったことがあります。

あの大滝はホントに一見の価値ありですよね
私はあれほど巨大な滝は見たことがありません。
インパクトということでは、奥秩父のヌク沢もすごいで
すが、優美さの点では間違いなく大滝沢です。

この時期にも憧れますが、水量が多くて大変なところも
多かったのでは?(2段滝は大変だったみたいですが)
2011/6/14 7:57
この季節
yamaharu8さん、yoshi629さんこんばんは。コメントありがとうございます。

今回6月中旬での遡行でしたが、水温はそんなに冷たいというほどではなく、2度ほど泳がざるを得ず水に入っていますが問題ありませんでした。もっと暑ければ、へつるより泳いだ方が楽な所が多かったと思います。

水量は豊富でしたが、それによって難しいといった感じはありまでんでした。最初の2段滝ではまりかけたのは、私が臆病で、技量がないだけ、と思います。

yamaharu8さんもyoshi629さんも2度遡行されていますが、この沢はやっぱり繰り返し行きたくなる楽しい沢ですね。次は真夏か紅葉時期に行ってみたいと思います。
2011/6/14 21:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら