ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 141284
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

晴れ間を求めて☀ 甘利山〜千頭星山

2011年10月06日(木) [日帰り]
 - 拍手
yoshikoron その他1人

コースタイム

甘利山登山口 〜 甘利山 〜 奥甘利山 〜 御所山分岐 〜 千頭星山(往復)

※写真を撮りつつ、途中ランチ休憩をはさみ、往復約5時間前後です。
天候 雨 のち 晴れ 時々 ガス
過去天気図(気象庁) 2011年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
・危険箇所はありません。

・登山ポスト見当たりませんでした。

・登山口駐車場、甘利山グリーンロッジにトイレあり。

・甘利山グリーンロッジ 素泊まりのみの山小屋ですが、とても綺麗で清潔、素晴らしい施設です。(市外の方の宿泊 1名¥1500から)
 シャワー設備あり。(日帰り客も利用可能。1回¥100)
 管理人さん、とても親切で日帰り客にもいろいろな情報を教えてくださいます。
 皆さん是非お立ち寄りください♪
晴れてきたよ〜☀
2011年10月11日 13:56撮影 by  E-420 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/11 13:56
晴れてきたよ〜☀
帽子かぶってます♪
2011年10月10日 20:22撮影 by  E-420 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/10 20:22
帽子かぶってます♪
カラマツですね。
2011年10月07日 08:20撮影 by  E-420 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 8:20
カラマツですね。
少し色づいていました^^
2011年10月10日 20:27撮影 by  E-420 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/10 20:27
少し色づいていました^^
撮影機器:

感想

この日は午後から天気回復の天気予報☀

雨の中を歩くのはご遠慮したいので、天気の回復が早そうな山域で、
なおかつ手軽に登れる山を探していたところ、ここがヒット。

甘利山〜千頭星山 あまり聞いたことがないけれど、
南アルプスの前衛の山で千頭星山は標高も2000メートルを越える。
CTも4時間と軽く歩くにはちょうどいい感じ〜
で、行ってみることに!

現地には6時前に到着。まだ雨です。
晴れは寝て待て(笑)…zzz  目が覚めたら9時前でした。
まだ小雨が降ってます。
空の様子を伺っていたところ「甘利山グリーンロッジ」の管理人さんが出勤されてきました。
管理人さん、「登山道を少し登ると東屋があり、そこから富士山が綺麗に見えるから、そこで待ってるほうがいいよ」と。
「もし雨が強くなったら東屋で雨も避けられるから」
ありがとうございます〜〜^^

仰るとおり、東屋前からは、目の前に素晴らしい富士山が臨めます \(^o^)/
到着時は真っ暗で、駐車場から富士山は死角になっていたため、
こんな間近に富士山が見えるとは思っていませんでした。

登山道も整備されており、全体的にとても歩きやすい道でした。
甘利山まではどなたでも気軽に訪れることができます。
千頭星山山頂は眺望ありませんが、その手前のササ原が気持ちよいです♪
尾根歩きがメインの登山道なので、適度にアップダウンもあり飽きることなく歩けました。

下山後「甘利山グリーンロッジ」に立ち寄り、管理人さんと1時間近くおしゃべりして帰路につきました。
「甘利山グリーンロッジ」5月〜10月末までの営業期間。
韮崎市の施設なのだそうですが、素晴らしい施設でした。(誰でも利用できるようです)
管理人さん、「人が来ないんだよ〜」と言われていましたので、
皆さん機会あればどうぞお立ち寄りくださいませ♪

http://www.city.nirasaki.lg.jp/art203

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:622人

コメント

いいお山でしょう♪
yoshikoronさん こんばんは
私たちは静かな山歩きが希望なので、有名なレンゲツツジの時季をはずして、7月の暑い日に行きましたが展望が素晴らしく標高があるので気持ちのいいお山でした お花も多いですし

また、行きたい山ですね〜
次回は「甘利山グリーンロッジ」を利用したいと思います

ご参考に↓
http://amariyamaclub.or.tv/
2011/10/12 23:30
はい〜〜\(^o^)/
clioneさん、こんにちは^^

コメントありがとうございます♪
お花も多そうな雰囲気だな〜 と思っていたら、やはりそうでしたか!!

標高が高いので、夏でも気持ちよく歩けそうですね
私達もお花の時期にまた行ってみたいと思っています

草刈ボランティア! 参加してみたい気持ちはやまやまなのですが…
我等平日休み隊なのですよぉ… 残念(><)
でも皆さんに愛されているお山なのですね
2011/10/14 11:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら