ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 150797
全員に公開
ハイキング
近畿

なか・やちよの森 1000人ハイク

2011年11月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 その他1人
GPS
01:50
距離
4.0km
登り
154m
下り
159m

コースタイム

11:00林泉荘(ファミリークイズラリーコースのスタート)
11:20渓流の広場
11:40森の休憩所
12:00展望台(森のカフェ)
12:50湖畔の広場
天候 曇り時々晴
過去天気図(気象庁) 2011年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
なか・やちよの森公園内の臨時駐車場
湖畔の広場から林泉荘へは無料送迎バス利用(イベント当日のみ)
コース状況/
危険箇所等
林泉荘から展望台までは渓流沿いのなだらかな広い道で危険箇所はなし。
展望台から翠明湖までの下り道は細く急なところもありますが、
特別危険と思われる箇所はありませんでした。

なか・やちよの森公園
里山を文化・スポーツ・レクリエーション活動の場として見直し、
県民の皆さんの手で守り育てていこうとする兵庫県の「自然活用型野外CSR事業」
により整備された兵庫県ふるさとの森公園のひとつです。
http://www11.ocn.ne.jp/~nanohana/
(1)翠明湖の畔に設けられた臨時駐車場です。
2011年11月20日 10:22撮影 by  FinePix F40fd , FUJIFILM
11/20 10:22
(1)翠明湖の畔に設けられた臨時駐車場です。
(2)なか・やちよの森公園1000人ハイクに今日は次女と二人で参加です。
2011年11月20日 10:26撮影 by  FinePix F40fd , FUJIFILM
2
11/20 10:26
(2)なか・やちよの森公園1000人ハイクに今日は次女と二人で参加です。
(3)A〜Fコース6つコースがあります。私たちはファミリー・クイズラリー・コースにエントリーしました。
2011年11月20日 10:27撮影 by  FinePix F40fd , FUJIFILM
11/20 10:27
(3)A〜Fコース6つコースがあります。私たちはファミリー・クイズラリー・コースにエントリーしました。
(4)受付会場です。参加者は事前の予約が必要です。
2011年11月20日 10:27撮影 by  FinePix F40fd , FUJIFILM
11/20 10:27
(4)受付会場です。参加者は事前の予約が必要です。
(5)コースマップとリボン、そしてクイズラリーの
答案用紙。全問正解者にはプレゼントあり
2011年11月20日 10:38撮影 by  FinePix F40fd , FUJIFILM
11/20 10:38
(5)コースマップとリボン、そしてクイズラリーの
答案用紙。全問正解者にはプレゼントあり
(6)スタートまでの空き時間でゴルフ
2011年11月20日 10:44撮影 by  FinePix F40fd , FUJIFILM
11/20 10:44
(6)スタートまでの空き時間でゴルフ
(7)スタート地点の林泉荘まで無料送迎バスを利用します(イベント当日のみ)
2011年11月20日 10:46撮影 by  FinePix F40fd , FUJIFILM
11/20 10:46
(7)スタート地点の林泉荘まで無料送迎バスを利用します(イベント当日のみ)
(8)スタート地点。
2011年11月20日 11:01撮影 by  FinePix F40fd , FUJIFILM
11/20 11:01
(8)スタート地点。
(9)コース案内矢印と現在位置がわかる数字。
2011年11月20日 11:02撮影 by  FinePix F40fd , FUJIFILM
11/20 11:02
(9)コース案内矢印と現在位置がわかる数字。
(10)乙女椿。
2011年11月20日 11:03撮影 by  FinePix F40fd , FUJIFILM
3
11/20 11:03
(10)乙女椿。
(11)しばらく渓流沿いの紅葉を楽しめます。
2011年11月20日 11:05撮影 by  FinePix F40fd , FUJIFILM
4
11/20 11:05
(11)しばらく渓流沿いの紅葉を楽しめます。
(12)クイズ1問目。栗の木の葉は紅葉すると何色になる?ヒントは目の前にありました。
2011年11月20日 11:07撮影 by  FinePix F40fd , FUJIFILM
11/20 11:07
(12)クイズ1問目。栗の木の葉は紅葉すると何色になる?ヒントは目の前にありました。
(13)クイズ2問目。カブトムシの幼虫の大きさは?
2011年11月20日 11:10撮影 by  FinePix F40fd , FUJIFILM
11/20 11:10
(13)クイズ2問目。カブトムシの幼虫の大きさは?
(14)寝床を掘り返し探しますが、みつかりませんでした。
2011年11月20日 11:12撮影 by  FinePix F40fd , FUJIFILM
11/20 11:12
(14)寝床を掘り返し探しますが、みつかりませんでした。
(15)渓流の広場。
2011年11月20日 11:17撮影 by  FinePix F40fd , FUJIFILM
11/20 11:17
(15)渓流の広場。
(16)クイズ3問目。うんちの犯人は誰?
2011年11月20日 11:21撮影 by  FinePix F40fd , FUJIFILM
11/20 11:21
(16)クイズ3問目。うんちの犯人は誰?
(17)美しい渓流の横を歩いていきます。
2011年11月20日 11:23撮影 by  FinePix F40fd , FUJIFILM
11/20 11:23
(17)美しい渓流の横を歩いていきます。
(18)クイズ4問目。またまた、うんち問題。
2011年11月20日 11:25撮影 by  FinePix F40fd , FUJIFILM
11/20 11:25
(18)クイズ4問目。またまた、うんち問題。
(19)クイズ5問目。これが一番難しかった。どんぐりの帽子当て。
2011年11月20日 11:30撮影 by  FinePix F40fd , FUJIFILM
11/20 11:30
(19)クイズ5問目。これが一番難しかった。どんぐりの帽子当て。
(20)クイズ6問目。カマツカの実を食べるとある果物と同じ味がするんだって。目の前にカマツカの木に実がなっていたので実食しました。こ、こ、これはリンゴだぁ。
2011年11月20日 11:38撮影 by  FinePix F40fd , FUJIFILM
11/20 11:38
(20)クイズ6問目。カマツカの実を食べるとある果物と同じ味がするんだって。目の前にカマツカの木に実がなっていたので実食しました。こ、こ、これはリンゴだぁ。
(21)クイズ7問目。ヒノキとスギの見比べです。スギはいやというほどみていますのですぐわかりました。
2011年11月20日 11:43撮影 by  FinePix F40fd , FUJIFILM
11/20 11:43
(21)クイズ7問目。ヒノキとスギの見比べです。スギはいやというほどみていますのですぐわかりました。
(22)クイズ8問目。危険な生き物から身を守るために注意することとは?
2011年11月20日 11:53撮影 by  FinePix F40fd , FUJIFILM
11/20 11:53
(22)クイズ8問目。危険な生き物から身を守るために注意することとは?
(23)少し坂が急になりました。
2011年11月20日 11:57撮影 by  FinePix F40fd , FUJIFILM
1
11/20 11:57
(23)少し坂が急になりました。
(24)今日だけ「森のカフェ」が出現します。
2011年11月20日 12:00撮影 by  FinePix F40fd , FUJIFILM
11/20 12:00
(24)今日だけ「森のカフェ」が出現します。
(25)展望台
2011年11月20日 12:00撮影 by  FinePix F40fd , FUJIFILM
11/20 12:00
(25)展望台
(26)展望台からの風景。翠明湖と少し紅葉した木々と雲。
2011年11月20日 12:01撮影 by  FinePix F40fd , FUJIFILM
1
11/20 12:01
(26)展望台からの風景。翠明湖と少し紅葉した木々と雲。
(27)少し急な下り坂もありました。
2011年11月20日 12:08撮影 by  FinePix F40fd , FUJIFILM
11/20 12:08
(27)少し急な下り坂もありました。
(28)最後の質問。ねずみもちの名前の由来について。
2011年11月20日 12:10撮影 by  FinePix F40fd , FUJIFILM
11/20 12:10
(28)最後の質問。ねずみもちの名前の由来について。
(29)暑くなく寒くなく快適に過ごせました。
2011年11月20日 12:33撮影 by  FinePix F40fd , FUJIFILM
11/20 12:33
(29)暑くなく寒くなく快適に過ごせました。
(30)山道も終わってゴールに向かいます。
2011年11月20日 12:35撮影 by  FinePix F40fd , FUJIFILM
11/20 12:35
(30)山道も終わってゴールに向かいます。
(31)臨時駐車場に戻ってきました。
2011年11月20日 12:39撮影 by  FinePix F40fd , FUJIFILM
1
11/20 12:39
(31)臨時駐車場に戻ってきました。
(32)完走賞としてリョウブの木で作ったコースターとクイズラリー全問正解でもらった栗の実で作ったスプーンです。
2011年11月20日 12:53撮影 by  FinePix F40fd , FUJIFILM
11/20 12:53
(32)完走賞としてリョウブの木で作ったコースターとクイズラリー全問正解でもらった栗の実で作ったスプーンです。
(33)参加者におもてなしとして豚汁を頂きました。
2011年11月20日 13:03撮影 by  FinePix F40fd , FUJIFILM
3
11/20 13:03
(33)参加者におもてなしとして豚汁を頂きました。
(34)焼きそばのいい匂いにつられて2皿ペロリ。
2011年11月20日 13:33撮影 by  FinePix F40fd , FUJIFILM
3
11/20 13:33
(34)焼きそばのいい匂いにつられて2皿ペロリ。
(35)竹笛つくりに挑戦しました。
2011年11月20日 13:49撮影 by  FinePix F40fd , FUJIFILM
11/20 13:49
(35)竹笛つくりに挑戦しました。
(36)スタッフの方に丁寧に教えてもらいながら組み立てます。
2011年11月20日 13:49撮影 by  FinePix F40fd , FUJIFILM
11/20 13:49
(36)スタッフの方に丁寧に教えてもらいながら組み立てます。
(37)色塗りして出来上がり。
2011年11月20日 14:06撮影 by  FinePix F40fd , FUJIFILM
2
11/20 14:06
(37)色塗りして出来上がり。
(38)素朴ながらも楽しんでいます。
2011年11月20日 14:09撮影 by  FinePix F40fd , FUJIFILM
2
11/20 14:09
(38)素朴ながらも楽しんでいます。
(39)まだまだいけますよ〜
2011年11月20日 14:11撮影 by  FinePix F40fd , FUJIFILM
11/20 14:11
(39)まだまだいけますよ〜
(40)久しぶりに食べたらおいしかったです。
2011年11月20日 14:17撮影 by  FinePix F40fd , FUJIFILM
1
11/20 14:17
(40)久しぶりに食べたらおいしかったです。
(41)シャボン玉が飛び交っていました。
2011年11月20日 14:35撮影 by  FinePix F40fd , FUJIFILM
11/20 14:35
(41)シャボン玉が飛び交っていました。
(42)最後に寄せ書きです。また遊びに来ますね〜
2011年11月20日 14:47撮影 by  FinePix F40fd , FUJIFILM
11/20 14:47
(42)最後に寄せ書きです。また遊びに来ますね〜
(43)完歩おめでとう〜
2011年11月20日 14:58撮影 by  FinePix F40fd , FUJIFILM
11/20 14:58
(43)完歩おめでとう〜
(44)ついでに私もイエィ
2011年11月20日 14:58撮影 by  FinePix F40fd , FUJIFILM
11/20 14:58
(44)ついでに私もイエィ

感想

兵庫県立「なか・やちよの森公園」で行われた特別イベント
「第9回里山のふれあい祭り1000人」に参加しました。
本来なら妻と長女も含め家族4人の参加予定でしたが、
直前に長女が発熱した為、次女と二人きりでの参加です。

参加には事前申し込みが必要で、
先ごろの予約状況をみると定員達成で締め切りされており人気のほどが伺えます。
私たちは6つあるコースの中から「ファミリークイズラリーコース」を選択、
指定された送迎バスに乗り込みスタート地点の林泉荘に向かいます。
降り立ってしばらくは渓流沿いの紅葉した木々を眺めながらなだらかな坂道をあがっていきます。

最初のクイズが出題されているポイントに到着です。
「栗の葉は紅葉すると何色になるでしょう?」
ヒントは目の前にある栗の木です。
「緑と黄色はあるけど赤いのはないね〜」とか言いながら次々と現れるクイズを解いていきます。
なかでも難しかったのが、クヌギ、コナラ、アラカシのどんぐりの帽子の違い。
勉強になりました。

二時間ほどで無事ゴール。受付の際に頂いたおもてなしの券で豚汁を頂きました。
その他、ぜんざい、焼きそば、焼き芋、綿菓子のお店で腹ごしらえ。
ボランティア活動スタッフの方々の指導のもと、次女は竹笛づくりに参加。
楽しそうでした。
薪割りや丸太切りの体験もできるコーナーもありました。

ここ「なか・やちよの森公園」では一年を通じて自然体験プラグラムが組まれています。
自然観察のプラグラムがあれば積極的に参加してみたいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1546人

コメント

やさしいお父さん
genkinecoさん こんばんは。

ほんとにいいお父さんしてますね〜
羨ましいです、ウチでは邪魔にされてま〜す
山のヤの字をいうだけで「ひとりで行ってきて!」トホホです。
2011/11/20 23:14
先週と違いほのぼのでいいです
こんばんわ!

家族全員揃わなくて残念でしたが
娘さんと二人で里山の秋mapleを満喫
されましたね!

今から5年くらい前まで家族で
スタート地点から南に1km程の小川沿いに
毎年蛍を見に行っていました。
地図を見て懐かしく思いました。
2011/11/21 0:01
お疲れ様です
genkinecoさん、こんばんは。

家族サービスお疲れ様です。
うちの息子達は私とは趣味が合わず、飯食い行く時くらいしか付き合ってくれません。
今日は昼から嫁の買い物に付き合う約束をしていたので、一人寂しく近所の山に登ってました。

なか・やちよの森公園って良いところですね。
一度訪れた際に湖畔の広場の管理人さんに親切にいろいろ説明してもらいました。
コースも豊富だし、ファミリーハイキングには良い所でした。
2011/11/21 0:52
おはようございます、genkinecoさん
全員集合じゃないので、ちょっと残念でしたが、
父子で楽しいアウトドア体験をされたことでしょう
子どもももう大きくなりましたが、kobeblancさん宅と同じく、
わが家ではなかなか実現しなかったイベントですね
おつかれさま
2011/11/21 7:41
ゲスト
数年後は
こんばんは、kobeblancさん

こうやって一緒に出かけてくれるのも、
きっともう数年だけですcoldsweats01
その後は気兼ねなく休日は 三昧
それはそれでいいかなぁと思っています。
でも実際は寂しいかもしれないですね
2011/11/21 21:09
ゲスト
ホタル
こんばんは、TakaSyuuさん

山歩きが苦手な妻も、
この高低差ならと同意得ましたが、
長女の看病でお留守番weep、また誘ってみます。

ホタルがみれるところなんですねshine
そういえば鑑賞会のプログラムもありました。
きっと子供たち連れてきたら喜ぶだろうなぁhappy01
2011/11/21 21:24
ゲスト
皆さん親切でした
umonさん、こんばんは

女子よりも男子の方が 歩きに喜んで付き合ってくれると思っていましたが・・・coldsweats01
地味〜なところが苦手なんでしょうかhappy01

なか・やちよの森公園は周回できるコースプランが立てやすいのが魅力ですね。
それとボランティアスタッフの皆さんは親切な方ばかりでした。
ハイキング途中にも気さくに声をかけてもらい、
楽しく歩くことができました。
2011/11/21 21:45
ゲスト
来年の抱負
katatumuriさん、こんばんは

どういう訳か、
今年は家族揃ってのお出かけがことごとく叶わなかった年でした。
ぜひ来年は家族で高い山の一つでも登ってみたいなぁ
2011/11/21 22:01
いいですね〜〜!
こういうイベントは楽しいですよねnote
ウチも八千代や笠形にはよくキャンプに行きました。
キャンプなら、まだ行きたいと言ってくれます。
さすがにテントはとうに無理ですが〜〜coldsweats01

次回はご家族そろって参加できますようにsun
2011/11/21 22:58
ゲスト
キャンプもいいですね〜
elizabethさん、こんばんは

お祭りムードは大人も子供もテンションあがりますup
退屈な山歩きが苦手でも、
クイズラリーとなると目が輝いていましたshine

周辺はキャンプ場も多いんですね〜
自然と向き合える環境づくりも大切なので
また家族揃って来たいと思っています
2011/11/22 21:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら