ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 151904
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

金剛山・雪なんで何も無いよ〜 (_´Д`) アイーン

2011年11月25日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.8km
登り
612m
下り
617m

コースタイム

9:25登山口-9:35妙見滝-10:45最後の滝-11:15頂上広場12:15-12:25ツツジオ谷分岐-12:50タカハタ谷水場-13:10ツツジオ谷分岐(木橋)-13:15腰折滝-13:25林道出合-13:40登山口

詳細はブログで
http://blog.livedoor.jp/jijibaba60/archives/1500411.html
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2011年11月の天気図
アクセス
久しぶりに登山口からロープウエイへの道を歩いて行くと…
2011年11月25日 09:28撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/25 9:28
久しぶりに登山口からロープウエイへの道を歩いて行くと…
道の左右に綺麗な紅葉が…
2011年11月25日 09:32撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
11/25 9:32
道の左右に綺麗な紅葉が…
千早集落の向こうの山も…
2011年11月25日 09:29撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
11/25 9:29
千早集落の向こうの山も…
妙見谷林道入り口は真っ赤です
2011年11月25日 09:33撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
11/25 9:33
妙見谷林道入り口は真っ赤です
妙見滝
水量が少し多いかな…
2011年11月25日 09:54撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
11/25 9:54
妙見滝
水量が少し多いかな…
2011年11月25日 10:23撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/25 10:23
途中で追い抜かれたオジサン
早い早い…
2011年11月25日 10:30撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/25 10:30
途中で追い抜かれたオジサン
早い早い…
2011年11月25日 10:32撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/25 10:32
最後の滝で小休止
2011年11月25日 10:48撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/25 10:48
最後の滝で小休止
雪の「ゆ」の字も見当たりません
(+o+)
2011年11月25日 11:14撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/25 11:14
雪の「ゆ」の字も見当たりません
(+o+)
雪の痕跡も無し…
昨日見たのは何だったん?
2011年11月25日 12:11撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/25 12:11
雪の痕跡も無し…
昨日見たのは何だったん?
今日もすき焼きうどんにワンカップ
2011年11月25日 11:26撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
11/25 11:26
今日もすき焼きうどんにワンカップ
気温は2℃…
2011年11月25日 12:13撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/25 12:13
気温は2℃…
10日ほど前に来た時は帽子を被っていなかったけど…
お地蔵さんも冬支度に (^O^)
2011年11月25日 12:19撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
11/25 12:19
10日ほど前に来た時は帽子を被っていなかったけど…
お地蔵さんも冬支度に (^O^)
ツツジオ谷分岐
2011年11月25日 12:27撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/25 12:27
ツツジオ谷分岐
タカハタ谷の水場
2011年11月25日 12:50撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/25 12:50
タカハタ谷の水場
こっちはすぐ下の水場です…
2011年11月25日 12:53撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/25 12:53
こっちはすぐ下の水場です…
タカハタ谷には秋の名残が残っていました…
2011年11月25日 12:58撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/25 12:58
タカハタ谷には秋の名残が残っていました…
腰折滝
2011年11月25日 13:13撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/25 13:13
腰折滝
林道が見えました…
2011年11月25日 13:24撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/25 13:24
林道が見えました…

感想

24日の夜、金剛山のライブカメラを見たら雪が降っているような…
25日の朝、再びライブカメラを見たらガスで見えない…
なので行くことに。
登りは久々の妙見谷から。
妙見谷林道までのロープウエイ道を歩くと道の左右に植えられたモミジが綺麗に紅葉していた。
妙見谷を詰めて行くも、雪の「ゆ」の字も見当たらない。
頂上の落ち葉の上に少しでもと思ったが融けた後すら無し!
前夜見たライブカメラは何だったんだろう @@;
家に帰って婆さんに言うと、山の事ばっかり考えてるから幻視みたんちゃうか!って笑われる始末。
utaotoさんから27日伊吹に行きませんか?ってお誘いを受けたが27日は選挙の投票日だし買い物の予定もあって…
今シーズン初の雪はもう少し後になりそう…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1189人

コメント

JIJIさん、こんばんは。
雪、残念でしたね。
こちらは我が家の窓から見える低山も山頂周辺はほぼ白くなってますが、どうもまだ行く気分になれなくて、このところは朝のジョギングでお茶を濁してます。
そんな状態なのに、冬用の山靴(これまでは冬は藻岩山程度しか行かないので、ゴム長や夏靴で特に支障なくて冬靴は持ってませんでした)を買おうかどうか迷ってます
2011/11/26 17:05
jijiさん、こんばんは。
「金剛山」の期待した『雪』、残念でしたね。 babaさんの言うとおりかも?
まぁそのうち『雪』も降るでしょうから、慌てず待ちましょう。

当方は今日丹波の「石戸山」へ行く予定でしたが、午前中に火災報知機の点検があったため行き先を近場に変更し、「有馬富士」へ登ってきました。
あとで「山行記録」をアップする予定です。

では、又。
2011/11/26 19:42
umetomosanさん、お早うございます
そちらはもう雪山、いいなあ
北海道の山はこっちの山と比べて1000mの標高差があると聞いています
そっちで1000mの低山でも近畿では大峰山系に当たるんでしょ
やっぱり山によっては、12本歯のアイゼンを付けても暖かさから行っても、冬靴を履いて行かれた方が安心だと思うんですが…
2011/11/27 9:35
silverstarさん、お早うございます
>まぁそのうち『雪』も降るでしょうから、慌てず待ちましょう。
確かに!
でもやっぱり…
正月山行までには冬靴に慣れておきたいんで…
有馬富士の記録楽しみです。
2011/11/27 9:40
残念でしたね
jijiさん、こんばんは。雨はよく降ったのに残念でしたね。こちら、一足早く、失礼いたしますーー。想定外ではありましたが、新雪状態では初めてのハイキングになりました。もちろん安全第一なので、快晴間違いなしの時、踏み後バッチリ、しか行きません^^;
2011/11/28 0:10
nikkaさん、お早うございます
今シーズンの初雪が見れると思ったんですが
utaotoさんとおとちゃんに日曜日に雪の伊吹に誘われたんですが選挙の投票日で…
これからは予定が無くても不在者投票を済ませておきます
2011/11/28 10:03
雪は残念でした・・・
そっか・・・さすがに金剛山はまだでしたか・・・

今回、おと連れて伊吹行ってきました
すいません、お先に今年初雪山です
まぁまだ雪があったって程度ですけどね

次は是非ご一緒しましょうね
2011/11/28 19:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山冬
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら