ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1634763
全員に公開
ハイキング
奥秩父

紅葉真っ盛りの西沢渓谷滝巡り

2018年10月29日(月) [日帰り]
 - 拍手
valkaori その他3人
GPS
--:--
距離
10.1km
登り
514m
下り
503m

コースタイム

日帰り
山行
3:11
休憩
1:05
合計
4:16
12:16
2
12:18
12:18
20
12:38
12:38
11
12:49
12:49
13
13:02
13:02
6
13:08
13:08
5
人面洞
13:13
13:13
4
竜神の池
13:17
13:17
4
恋糸の滝
13:21
13:35
5
貞泉の滝
13:40
13:40
18
母胎淵
13:58
13:58
18
14:16
14:34
20
14:54
14:54
7
15:01
15:01
39
16:08
16:26
2
16:28
16:28
4
16:32
道の駅みとみ
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅「みとみ」の駐車場を利用しました。
平日だったため、利用者は少なかったです。
コース状況/
危険箇所等
前半は狭い岩登りの道などが続きますが、鎖なども整備されており特に危険を感じるところはありませんでした。
平日とはいえハイシーズン、市営駐車場満車を恐れて手前の道の駅「みとみ」に駐車しましたが、予想に反して利用者は少なかったです。
1
平日とはいえハイシーズン、市営駐車場満車を恐れて手前の道の駅「みとみ」に駐車しましたが、予想に反して利用者は少なかったです。
西沢ゲート
黄金の紅葉に心が躍ります。
1
西沢ゲート
黄金の紅葉に心が躍ります。
ねとりインフォメーションセンター
西沢渓谷の渓谷道は狭く危険回避のために原則一方通行です。
ここが周回の起点。
トイレあり。
ねとりインフォメーションセンター
西沢渓谷の渓谷道は狭く危険回避のために原則一方通行です。
ここが周回の起点。
トイレあり。
いざ紅葉の滝巡りへ。
2
いざ紅葉の滝巡りへ。
西沢山荘
現在は閉鎖中だそうです。
西沢山荘
現在は閉鎖中だそうです。
この辺りから登山道が始まります。
この辺りから登山道が始まります。
二俣吊橋
日の光を浴びた紅葉が眩しいです。
2
二俣吊橋
日の光を浴びた紅葉が眩しいです。
なかなかに急勾配の階段が続きます。
なかなかに急勾配の階段が続きます。
大久保の滝
三重の滝
人面洞
深い緑の水がとても美しい!
2
人面洞
深い緑の水がとても美しい!
この辺りからは岩場歩き。
狭い岩の道ですが鎖が打ってあるので安全です。
1
この辺りからは岩場歩き。
狭い岩の道ですが鎖が打ってあるので安全です。
竜神の滝
恋糸の滝
貞泉の滝
なかなかにハードな岩場の道が続きますが、美しい滝が次々と現れるので楽しく越えて行けます。
途中開けた川沿いの岩場に腰を下ろして軽食休憩をとりました。
なかなかにハードな岩場の道が続きますが、美しい滝が次々と現れるので楽しく越えて行けます。
途中開けた川沿いの岩場に腰を下ろして軽食休憩をとりました。
カエル岩
カエルに見えるかな?
カエル岩
カエルに見えるかな?
方杖橋を越えて
まだまだ岩登りは続きます。
頑張って登っていくとその先に待っていたのが
まだまだ岩登りは続きます。
頑張って登っていくとその先に待っていたのが
七ツ釜五段の滝
なんて美しい滝でしょう!
さすが「日本の滝百選」に選ばれただけのことはありますね。
豊かな水量が耳だけでなく身体全体に響きます。
歩みを進めると見える景色も変わってどの角度からも楽しめる素晴らしい滝でした。
2
なんて美しい滝でしょう!
さすが「日本の滝百選」に選ばれただけのことはありますね。
豊かな水量が耳だけでなく身体全体に響きます。
歩みを進めると見える景色も変わってどの角度からも楽しめる素晴らしい滝でした。
不動滝
滝巡りはここまで。
2
不動滝
滝巡りはここまで。
山登りの最後にはどうしてもやってくる階段地獄。
山登りの最後にはどうしてもやってくる階段地獄。
岩登りの仕上げにこの長い階段はなかなかにサディスティックですね。
休み休み登りましょう。
岩登りの仕上げにこの長い階段はなかなかにサディスティックですね。
休み休み登りましょう。
登りきったところには板敷きの休憩所がありました。
お疲れ様でした!
ここでほっと一休み。
登りきったところには板敷きの休憩所がありました。
お疲れ様でした!
ここでほっと一休み。
かわいいトイレもあります。
かわいいトイレもあります。
目の前には美しい紅葉の山々。
2
目の前には美しい紅葉の山々。
ここからは旧森林軌道、トロッコ跡地を下ります。
2
ここからは旧森林軌道、トロッコ跡地を下ります。
五つ淵
写真では伝わりにくいですけど高低差に足がすくむ人も。
はるか下に五段の滝が見えます。
五つ淵
写真では伝わりにくいですけど高低差に足がすくむ人も。
はるか下に五段の滝が見えます。
いくつもの橋を渡ります。
スケルトンな橋の足元からは切り立った深い渓谷が見えてワクワクします。
2
いくつもの橋を渡ります。
スケルトンな橋の足元からは切り立った深い渓谷が見えてワクワクします。
なんて美しい黄金の道でしょう!
思わず踊り下りたくなるほど。
2
なんて美しい黄金の道でしょう!
思わず踊り下りたくなるほど。
ひこいっちゃんころばし
トロッコでの木材の運搬は事故も多かったことでしょう。
ひこいっちゃんころばし
トロッコでの木材の運搬は事故も多かったことでしょう。
大展望台から見えるのは鶏冠山と木賊山。
遠くの山々も美しく紅葉していました。
大展望台から見えるのは鶏冠山と木賊山。
遠くの山々も美しく紅葉していました。
大久保沢にかかる橋は趣があります。
大久保沢にかかる橋は趣があります。
大久保沢
途中にトロッコが展示してありました。
1
途中にトロッコが展示してありました。
くっきりと軌道が残っている箇所もあります。
くっきりと軌道が残っている箇所もあります。
シャクナゲ群生地
見頃は5月上旬から中旬だそうです。
新緑の西沢渓谷も素敵でしょうね。
シャクナゲ群生地
見頃は5月上旬から中旬だそうです。
新緑の西沢渓谷も素敵でしょうね。
山の神を過ぎると
2
山の神を過ぎると
程なく軌道の終点です。
地名は中悪沢。
どれほど悪さする沢なのでしょう…
程なく軌道の終点です。
地名は中悪沢。
どれほど悪さする沢なのでしょう…
大きなネトリ橋を渡ると最初の起点ねとりインフォメーションセンターに戻ります。
大きなネトリ橋を渡ると最初の起点ねとりインフォメーションセンターに戻ります。
渓谷入り口のリスには裏と表の顔がありましたよ。
1
渓谷入り口のリスには裏と表の顔がありましたよ。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート ガイド地図(ブック) 日焼け止め 保険証 携帯 タオル

感想

前半はなかなかの斜度の岩場をガシガシ登り、後半はトロッコの軌道跡を踊るように下りました。
紅葉真っ盛りの森と美しく澄んだ渓流、そして次々現れる個性豊かな滝を心ゆくまで堪能しました。
西沢渓谷は想像以上に素晴らしいところでした。
次回はぜひ新緑の季節に訪れてみたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:738人

コメント

初コメっす
ドンピシャのシーズン&天気でサイコーの滝巡り!綺麗な写真がいっぱい撮れてナイスでしたね!
2018/11/1 7:58
Re: 初コメっす
初コメありがとうです!
55mamikichiさんの過去の記録を参考にさせていただいたおかげで、岩道の起伏などの心構えがしっかりできました。
お天気も紅葉も滝も最高でした!
2018/11/1 13:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
西沢渓谷一周コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら