ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 164853
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

三ノ峠山 また新雪敗退

2012年01月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:21
距離
3.9km
登り
300m
下り
300m

コースタイム

10:53長岡市民スキー場駐車場〜14:00三ノ峠稜線手前〜15:14駐車場
天候 曇り一時小雪
過去天気図(気象庁) 2012年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
長岡市民スキー場駐車場:無料、100台以上駐車可。
コース状況/
危険箇所等
数日前からの大雪で平野部でもかなりの雪が積もり、山間部では更に凄い積雪になってるだろうとは思ったが三ノ峠山はスキーの人たちも行く山らしいので
あまり登るのは大変ではないだろうと考えていた。
最初、駐車場からかなりの積雪ではあったがスノーシューでラッセルした先行者のトレースがあり、更に安心して登り始めた。

途中のクロカンをやっている場所に着いた時、除雪されて締まった雪で先行者の踏み跡が判らなくなり、どこから上に登ったのか探したが見つからず、
自力ラッセルで登るしかなかった。
(ラッセル泥棒〜〜あるのなら罰金払ってでも盗みたい!!!)
途中まで踏み跡をつけてくれた先行者は結局ここから上には登っていなかった。

今日の新雪は途中まではスノーシューで膝上くらいで少し急坂になると太ももくらいまでだったので登れないことはないがやはり太ももとフクラハギの筋肉がかなり疲れた。
シューの足を新雪から抜くときに筋肉が疲れる。

それとなによりも朝、銀行に行ったりして登り始めが11時と遅すぎた。

今回登った尾根ルートは最後の稜線に出るところの急登以外はそれほど急な所がないので雪が深くなければそれほど大変なルートではない。
また尾根沿いなので晴れていれば地形も判り易く、ピンクテープのマーキングもあり迷うことはないと思われるルートであった。
長岡市民スキー場 A駐車場奥から登り始める。数日前からの大雪で新雪はスノーシューで膝くらい。
2012年01月28日 10:53撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
1
1/28 10:53
長岡市民スキー場 A駐車場奥から登り始める。数日前からの大雪で新雪はスノーシューで膝くらい。
先行者の踏み跡があり。今日は山頂まで楽勝の感じ。
2012年01月28日 10:53撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
1/28 10:53
先行者の踏み跡があり。今日は山頂まで楽勝の感じ。
最初の小ピークの東屋
2012年01月28日 11:01撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
1
1/28 11:01
最初の小ピークの東屋
子供のアスレチックする広場?
2012年01月28日 11:01撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
1/28 11:01
子供のアスレチックする広場?
晴れてはいないが見晴しはいい
2012年01月28日 11:02撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
1/28 11:02
晴れてはいないが見晴しはいい
沢山の子供達がクロカンしている場所に着いた。新雪ではなくなり先行者の踏み跡はここから判らず。
2012年01月28日 11:10撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
1/28 11:10
沢山の子供達がクロカンしている場所に着いた。新雪ではなくなり先行者の踏み跡はここから判らず。
どこから登ったのか探したが判らず、仕方なく地形図で尾根を登る。この場所から登り易そう・・・
2012年01月28日 11:18撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
1/28 11:18
どこから登ったのか探したが判らず、仕方なく地形図で尾根を登る。この場所から登り易そう・・・
膝上くらいの新雪ラッセルで枝尾根に乗ると下にスキー場が見え、軽快な音楽が流れてくる
2012年01月28日 11:24撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
1/28 11:24
膝上くらいの新雪ラッセルで枝尾根に乗ると下にスキー場が見え、軽快な音楽が流れてくる
ここはキャンプ場の炊事場
2012年01月28日 11:29撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
1/28 11:29
ここはキャンプ場の炊事場
木の間から長岡市内が見える
2012年01月28日 11:34撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
1/28 11:34
木の間から長岡市内が見える
尾根沿いにはピンクテープが付けられている
2012年01月28日 11:36撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
1/28 11:36
尾根沿いにはピンクテープが付けられている
ラッセルは膝上くらいでも大変!! 汗をかいた中の服を脱いで更に進む。
2012年01月28日 11:40撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
1/28 11:40
ラッセルは膝上くらいでも大変!! 汗をかいた中の服を脱いで更に進む。
もう、先行者の足跡は完全に期待できず自力ラッセルを覚悟。
2012年01月28日 11:55撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
1/28 11:55
もう、先行者の足跡は完全に期待できず自力ラッセルを覚悟。
今日は見晴らしがいいので地形が判り易い
2012年01月28日 12:03撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
2
1/28 12:03
今日は見晴らしがいいので地形が判り易い
少し急坂になると太ももぐらいのラッセル
2012年01月28日 12:28撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
1/28 12:28
少し急坂になると太ももぐらいのラッセル
この先、深雪がと少し不安になる
2012年01月28日 12:29撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
1/28 12:29
この先、深雪がと少し不安になる
ラッセルした跡。雪が結構重い。
2012年01月28日 12:30撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
1/28 12:30
ラッセルした跡。雪が結構重い。
標識かと思ったが何も書かれていない
2012年01月28日 12:35撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
1/28 12:35
標識かと思ったが何も書かれていない
ハイキングの案内板だが埋もれて見えない。雪がないとき、ここはハイキングコースなんだろなあ
2012年01月28日 12:55撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
1/28 12:55
ハイキングの案内板だが埋もれて見えない。雪がないとき、ここはハイキングコースなんだろなあ
急登ラッセルはキツイので横に逃げて斜めに登る
2012年01月28日 13:04撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
1
1/28 13:04
急登ラッセルはキツイので横に逃げて斜めに登る
腰よりは下だがず〜と深雪はキツイ。
2012年01月28日 13:07撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
1
1/28 13:07
腰よりは下だがず〜と深雪はキツイ。
段々標高が上がっている。後ろの展望が開けてくる。
2012年01月28日 13:07撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
1/28 13:07
段々標高が上がっている。後ろの展望が開けてくる。
赤テープがある。ここはたぶん登山ルートなんだろう
2012年01月28日 13:13撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
1
1/28 13:13
赤テープがある。ここはたぶん登山ルートなんだろう
2012年01月28日 13:36撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
1/28 13:36
尾根沿いで気持ちいい
2012年01月28日 13:37撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
1/28 13:37
尾根沿いで気持ちいい
スキーリフト頂上から三ノ峠にくる稜線の山並みが見えてきた。青空も少し見えてくる
2012年01月28日 13:44撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
1/28 13:44
スキーリフト頂上から三ノ峠にくる稜線の山並みが見えてきた。青空も少し見えてくる
ここを登り切れば三ノ峠の稜線に出れる
2012年01月28日 13:48撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
1/28 13:48
ここを登り切れば三ノ峠の稜線に出れる
稜線に出る登りは急登・・・・
2012年01月28日 13:51撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
1/28 13:51
稜線に出る登りは急登・・・・
もう目の前に見えている
2012年01月28日 13:52撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
1/28 13:52
もう目の前に見えている
ず〜とラッセルで腿と脹脛の筋肉がかなり疲れてヘロヘロ
2012年01月28日 13:53撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
1
1/28 13:53
ず〜とラッセルで腿と脹脛の筋肉がかなり疲れてヘロヘロ
この深雪急登を登るのはかなりの体力が必要だしもう14:00で時間切れ。ここは近いしいつでも来れるので今日は敗退し引き返すことに。
2012年01月28日 13:54撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
1/28 13:54
この深雪急登を登るのはかなりの体力が必要だしもう14:00で時間切れ。ここは近いしいつでも来れるので今日は敗退し引き返すことに。
深雪の下山は気持ちいい。スノーシューでも滑るようにフワフワと降りていける。
2012年01月28日 14:04撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
1/28 14:04
深雪の下山は気持ちいい。スノーシューでも滑るようにフワフワと降りていける。
今日はゴムベルトの先が止め部から外れないように平インシュロックで工夫。(MSR使っている人なら判るはず)
2012年01月28日 14:05撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
1
1/28 14:05
今日はゴムベルトの先が止め部から外れないように平インシュロックで工夫。(MSR使っている人なら判るはず)
快調!
2012年01月28日 14:05撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
1/28 14:05
快調!
またスキー場が下に見えてきて軽快な音楽が流れてくる。もっと雪が少ないときに登りたい!!
2012年01月28日 14:42撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
1/28 14:42
またスキー場が下に見えてきて軽快な音楽が流れてくる。もっと雪が少ないときに登りたい!!

感想

数日前からの大雪で山はかなり深い新雪だろうと予想していた(誰でも予想できる・・・)ので、
今回は時間切れ(出発が11時じゃ遅すぎ)もあり、あっさりと敗退を決めて下山した。

ここは家から近いので来週も登る予定だが来週は「少し雪が解けている」か「雪が締め固まっていて」欲しい。。。。

*私は雪山に登りたいのではなく、山に登りたいだけで雪はなくてもイイのだ!!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1147人

コメント

やっぱり!
膝上ですか?
私は山に登りたいのではなく、滑りたい(御褒美目当て)から位置エネルギーを稼ぎたい

仇はとるよ〜
2012/1/29 8:00
やっぱりでした。
ラッセルするとすぐに悲鳴を上げてヘロヘロになってしまうこの軟弱な足の筋肉、
案の定、今朝は筋肉痛です。

来週はもっと位置エネルギーを稼ぎたいので、この軟弱な筋肉にムチを入れないと
2012/1/29 9:43
ゲスト
お疲れ様!
lizhijpさん、こんにちは〜

越後の雪は手強そうですね

こちら丹沢ではちょっと雪降っただけで、みんな
大騒ぎしてますが、越後組からみればカワイイもんよね

そちらでは一冬で鍛えられますね
位置エネルギーを稼ぐには別々行動するのでなく、いっそ
samさんとラッセルチーム作って、山頂で解散っていうのもいいのでは?
2012/1/29 10:18
ラッセルチームですか
akoさん、こんにちは。

今、軟弱な私がsamさんとラッセルチーム組んだら私はsamさんの後ろについていくだけでチームになりそうもないんで、もう少し雪山に慣れてラッセルできるようになったらsamさんと一緒に登りたいなあと思っています。

人によって山登りの目的が違うので山頂解散って「いいアイデア」ですね。
2012/1/29 18:32
大雪の中お疲れ様でした
えーと・・・。
キャンプ場の所、あそこから登っている人いないと思います。

雪がない時に登っていれば、登山道がわかるはずですが。。。

もしくはクロスカントリーのコース沿いに牧場の上まで登り、
見晴台まで行くと、続きの登山道が現れます。

簡単な山ですが、道を間違えると大変なことになりますので、
最初は知っている人に付いて行くとか天候が良い日を選んだ方が良いと思います。
天気が良い日は、たくさんの人が登っている人気のコースです♪
2012/1/30 17:04
登山ルート
taroさん助言ありがとうございます。

残念ながらこちらに来て雪がない時に登った山は守門岳、浅草岳、鋸山くらいであまり他の山には
登ったことがありません。

しかし、私の登ったルートを見て頂くと判ると思いますが、ただむやみに登ってる訳ではなく
地形図を見ながら基本通り尾根に乗って登っていますので誰も登らない所で他にもっと登り易い
ルートがあるでしょうが今週(土曜日)もこの尾根ルートで登っていく予定です、
また、大雪で無理と判ればすぐ敗退下山しますのでなにとぞご理解を・・・・

あっ、それとこんな深雪をスキー担いで登るなんてとてもできそうもないので今年はスキー諦めました。
それにスキーで滑って下山するにはtaroさんの言ってるようにルートが判ってないと迷いそうです。
(滑って降りるのは尾根じゃないでしょうから)
2012/1/30 23:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら