ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1818121
全員に公開
フリークライミング
甲信越

足使いの練習★小川山&焚き火料理で旬の食材を嗜む

2019年04月28日(日) 〜 2019年04月30日(火)
 - 拍手
GPS
56:00
距離
16.3km
登り
1,111m
下り
1,112m
天候 4/28 快晴
4/29 晴れのち雨
4/30 雨のち曇
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
■行き
新宿方面→JR小渕沢駅 中央線
JR小渕沢駅→JR信濃川上駅 小海線
信濃川上駅→川端下 バス
巡り目平まで徒歩1h

■帰り
バス停まで徒歩1h
川端下 (12:52)→信濃川上駅(13:25) バス
JR信濃川上駅(13:37)→JR小渕沢駅() 小海線
JR小渕沢駅()→新宿方面 中央線
GWは小川山へ。久しぶりなので、足使いの感覚を取り戻すスラブ登りを目的にやってきました。
2019年05月02日 09:43撮影
4
5/2 9:43
GWは小川山へ。久しぶりなので、足使いの感覚を取り戻すスラブ登りを目的にやってきました。
信濃川上野駅は、JRで最も標高の高い野辺山駅の隣。そのせいか、まだ桜の花も咲いていて綺麗です。
2019年04月30日 23:40撮影
5
4/30 23:40
信濃川上野駅は、JRで最も標高の高い野辺山駅の隣。そのせいか、まだ桜の花も咲いていて綺麗です。
クライミングをやりに、公共交通機関で行く人に未だにあったことがありません。(笑)
2019年04月28日 12:10撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
10
4/28 12:10
クライミングをやりに、公共交通機関で行く人に未だにあったことがありません。(笑)
おっと!日本各地で見られている環水平アークが屋根岩の上に現れました。こんな写真をのんびり撮りながら歩けるのはいいかも?
2019年04月28日 11:48撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
11
4/28 11:48
おっと!日本各地で見られている環水平アークが屋根岩の上に現れました。こんな写真をのんびり撮りながら歩けるのはいいかも?
先週おとずれた時は、オープンしていなかったので閑散としていた廻り目平キャンプ場ですが、GWとオープンも重なり、ファミリーキャンプや釣り客、クライマーで大変賑わっていました。
2019年04月29日 07:12撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
3
4/29 7:12
先週おとずれた時は、オープンしていなかったので閑散としていた廻り目平キャンプ場ですが、GWとオープンも重なり、ファミリーキャンプや釣り客、クライマーで大変賑わっていました。
今回の小川山は、足慣らしのため、初日は、スラブ状岸壁で、スラブの足置きのパート練習を繰り返します。
2019年04月30日 21:04撮影
7
4/30 21:04
今回の小川山は、足慣らしのため、初日は、スラブ状岸壁で、スラブの足置きのパート練習を繰り返します。
デロリンマン5.11c/d トップロープがかけられるので、こちらで練習。
2019年04月30日 21:06撮影
7
4/30 21:06
デロリンマン5.11c/d トップロープがかけられるので、こちらで練習。
ホールドがちゃんと踏めないと、恐怖心が付きまとうし、グレードも安定しないので、足使いの弱点強化です。
2019年05月01日 23:32撮影
5
5/1 23:32
ホールドがちゃんと踏めないと、恐怖心が付きまとうし、グレードも安定しないので、足使いの弱点強化です。
先週、ちょっとズルして登れたような感じだったので、ちゃんと登ってみます。
2019年04月30日 21:07撮影
2
4/30 21:07
先週、ちょっとズルして登れたような感じだったので、ちゃんと登ってみます。
今日のおやつは、クイーンズ伊勢丹のミックスナッツ&ドライフルーツです。その辺りのコンビニより、ナッツもフルーツも美味しいです。ドライマンゴーがマンゴーの味がしました。
2019年04月28日 13:05撮影 by  iPhone X, Apple
10
4/28 13:05
今日のおやつは、クイーンズ伊勢丹のミックスナッツ&ドライフルーツです。その辺りのコンビニより、ナッツもフルーツも美味しいです。ドライマンゴーがマンゴーの味がしました。
さすがにイレブンクラスのスラブは難しく、登りきれませんでしたが、歯が立たないわけではなく、見通しが立ってきました。
2019年04月30日 21:06撮影
3
4/30 21:06
さすがにイレブンクラスのスラブは難しく、登りきれませんでしたが、歯が立たないわけではなく、見通しが立ってきました。
さて、夜はお楽しみの焚き火料理です!!今回は旬の食材を意識しました。
2019年04月28日 19:46撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
7
4/28 19:46
さて、夜はお楽しみの焚き火料理です!!今回は旬の食材を意識しました。
今回は、ローストビーフにチャレンジしてみました!!焚き火料理とは、大人の理科の実験なのであります!!
2019年04月28日 18:07撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
6
4/28 18:07
今回は、ローストビーフにチャレンジしてみました!!焚き火料理とは、大人の理科の実験なのであります!!
いつもは炊飯器で作るので、火加減の考え方は、なんとなくわかっているつもりですが、、、
2019年04月28日 18:44撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
13
4/28 18:44
いつもは炊飯器で作るので、火加減の考え方は、なんとなくわかっているつもりですが、、、
強火すぎて、ローストビーフというより、ステーキかな(笑)、火から少し離して、弱火で火をじっくり通したり、余熱で火を通す工夫が必要なのでしょう。今後の課題だなぁ。
2019年04月28日 18:54撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
8
4/28 18:54
強火すぎて、ローストビーフというより、ステーキかな(笑)、火から少し離して、弱火で火をじっくり通したり、余熱で火を通す工夫が必要なのでしょう。今後の課題だなぁ。
この季節といえばソラマメ!!。えっ!?こんなソラマメ食べた事ない!!というくらい甘い。焚き火で調理すると、全ての野菜の甘みが増します。遠赤外線だと糖化するのでしょうか?
2019年04月28日 19:06撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
9
4/28 19:06
この季節といえばソラマメ!!。えっ!?こんなソラマメ食べた事ない!!というくらい甘い。焚き火で調理すると、全ての野菜の甘みが増します。遠赤外線だと糖化するのでしょうか?
じゃがバターは鉄板です。今回は新じゃがを使いました。もう、ホクホクでした!!
2019年04月28日 19:36撮影 by  iPhone X, Apple
11
4/28 19:36
じゃがバターは鉄板です。今回は新じゃがを使いました。もう、ホクホクでした!!
翌日は、午前中、姉岩に向かいます。
2019年04月30日 23:35撮影
1
4/30 23:35
翌日は、午前中、姉岩に向かいます。
限定解除 5.10d / 直上5.11b 直上ルートにトライ!!
2019年04月29日 09:56撮影 by  iPhone 7, Apple
3
4/29 9:56
限定解除 5.10d / 直上5.11b 直上ルートにトライ!!
足指の力の込めかたが難しい。『きゃー』と叫びながら何度も何度もトライします。
2019年04月30日 21:10撮影
3
4/30 21:10
足指の力の込めかたが難しい。『きゃー』と叫びながら何度も何度もトライします。
指の力も使いますね。。。
2019年04月30日 21:11撮影
4
4/30 21:11
指の力も使いますね。。。
雨が降るという予報なので、他にショートルートを一本登って、撤退に時間がかかる姉岩から脱出します。
2019年04月30日 21:09撮影
3
4/30 21:09
雨が降るという予報なので、他にショートルートを一本登って、撤退に時間がかかる姉岩から脱出します。
一旦キャンプ場に戻ってお昼にします。最近は牛乳をよく飲みます。腹持ちがよく、またセカンドミール効果という、血糖値を上げすぎない効果があります。
2019年04月29日 12:25撮影 by  iPhone X, Apple
4
4/29 12:25
一旦キャンプ場に戻ってお昼にします。最近は牛乳をよく飲みます。腹持ちがよく、またセカンドミール効果という、血糖値を上げすぎない効果があります。
ダンボ岩に移動。直上するとイレブンクラスの核心が、はじめて突破できました!!よく足が上がるなぁ。
2019年04月30日 21:12撮影
1
4/30 21:12
ダンボ岩に移動。直上するとイレブンクラスの核心が、はじめて突破できました!!よく足が上がるなぁ。
だいぶ小さなホールドを『踏める』ようになってきました。
2019年05月01日 23:31撮影
3
5/1 23:31
だいぶ小さなホールドを『踏める』ようになってきました。
指皮が痛い!!(笑)。試験勉強で、最近ジムに行っていないので、指皮が薄くなっているのですね。雨が降ってきそうなので、早めに撤収します。
2019年04月30日 21:12撮影
5
4/30 21:12
指皮が痛い!!(笑)。試験勉強で、最近ジムに行っていないので、指皮が薄くなっているのですね。雨が降ってきそうなので、早めに撤収します。
今日も焚き火料理ですが、炭火の上に直接材料を並べ、なるべく早く出来上がるように調理します。
2019年04月29日 16:38撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
5
4/29 16:38
今日も焚き火料理ですが、炭火の上に直接材料を並べ、なるべく早く出来上がるように調理します。
出来上がるまで、おつまみに『ハシバミ』でビールをいただきます。『ハシバミ』とは、ヘーゼルナッツのことだそうです。
2019年04月29日 16:16撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
4
4/29 16:16
出来上がるまで、おつまみに『ハシバミ』でビールをいただきます。『ハシバミ』とは、ヘーゼルナッツのことだそうです。
こちら、ハーブ&ガーリックのローストポークですが・・ありゃー、こげちゃった(笑)表面のハーブやら、ガーリックは、火力強すぎで完璧に炭化しました。こそげ落としたら、美味しく食べられました。
2019年04月30日 23:46撮影
17
4/30 23:46
こちら、ハーブ&ガーリックのローストポークですが・・ありゃー、こげちゃった(笑)表面のハーブやら、ガーリックは、火力強すぎで完璧に炭化しました。こそげ落としたら、美味しく食べられました。
食べるところが少なくなった、鳴門金時。ただ、とろけるように甘いスイートポテトのようでした。ハッキリ言ってケーキです!
2019年04月29日 17:30撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
7
4/29 17:30
食べるところが少なくなった、鳴門金時。ただ、とろけるように甘いスイートポテトのようでした。ハッキリ言ってケーキです!
翌日は雨。撤収のみ。レタスソフトを食べて帰宅します。
2019年04月30日 10:45撮影 by  iPhone 7, Apple
8
4/30 10:45
翌日は雨。撤収のみ。レタスソフトを食べて帰宅します。
そしてその翌日は、ベースキャンプ入間店で、10数本程度、登り込み。
2019年05月01日 22:41撮影
6
5/1 22:41
そしてその翌日は、ベースキャンプ入間店で、10数本程度、登り込み。
ホールドが『踏める』ようになってきたので、だいぶ立ち込みが安定してきました。5.10cくらいならリードでオンサイトできました。
2019年05月01日 22:47撮影
6
5/1 22:47
ホールドが『踏める』ようになってきたので、だいぶ立ち込みが安定してきました。5.10cくらいならリードでオンサイトできました。
帰宅し、頂いた生の日本酒で休日の晩餐を楽しみました。GW後半も、小川山に行く予定です。
2019年05月01日 21:35撮影 by  iPhone X, Apple
9
5/1 21:35
帰宅し、頂いた生の日本酒で休日の晩餐を楽しみました。GW後半も、小川山に行く予定です。

装備

個人装備
ベースレイヤー ソフトシェル 雨具 ズボン 靴下 グローブ インサレーション ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図 コンパス 計画書 ヘッドランプ スマートフォンGPS 予備バッテリー 筆記用具 保険証 時計(高度計) ストック カメラ マット シュラフ クライミングシューズ ハーネス ヘルメット チョーク ATC 安全環付きカラビナx1
共同装備
ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ツェルト ガス バーナー コッフェル カップ テント ポール テントシート レジャーシート シングルロープ50m クイックドロー長x2 クイックドロー中x7 クイックドロー短x1 スリング120x3 スリング180x1 安全環付きカラビナx4 カラビナx4 キャメロットウルトラライト0.4番/0.5番/0.75番/1番/2番/3番

感想




再生時間:1分20秒

maamと半年ぶりに小川山へ。外岩への取り組みを本格的に再開しました。

本当はもう少し連泊したかったのですが、ゴールデンウィークの真ん中に雨予報なので、結果的に二回に分け行くことにしました。戻ってからはジムに行ったので、まぁなんともクライミング三昧な休日です。

私は先週小川山に行きましたが、特にmaamは小川山は久しぶりなので、スラブ特訓から開始。はじめは5.7のルートすら危うかったですが、成果もあって、忘れていた足使いを取り戻しました。

単純に足指を握って登るにしてもどこに力を入れるかで体幹と力の連動が起こるかとか変わってくるがわかるので、色々発見がありました。

最近の栄養ファスティングダイエットの経過ですが、私は1ヶ月で3-4キロ減。体脂肪率は1-2%減。maamは体重はあまり変わりませんが体調が良いようです。

また、ジムで指を痛め、1ヶ月ほど指が調子悪かったのですが、ここ1週間程グルコサミンのタブレットを飲んでいたら、そのせいか、痛みが引きました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:358人

コメント

小川山、名前だけは^^;
いつも、楽しく拝見させて頂いております。最近クライミングジムに通い始めた私には、とても勉強になる事が多く、有り難いです。ところで、廻り目平って、こんなところなんですね。私の脳細胞内には超有名な場所として記憶されているのですが、残念ながら実体験はありません。是非、一度行ってみたい処です。これからのcajaroaさん、maamさんの記事を楽しみにしております。よろしくお願いします!
2019/5/4 8:10
Re: 小川山、名前だけは^^;
ahavaさんこんにちは!

新しいことに取り組まれるのは素晴らしいですね!ジム頑張って下さい!

小川山は聖地などと呼ばれていますが、非常に沢山のルートがあるので、人も沢山集まるのだと思います。

僕たちからすると、関東近郊の岩場は難しいものが多く、登る場所が限られてしまうので、選択肢の多い小川山に必然的に通うようになりました。

廻り目平にキャンプを張れば、それはそれで楽しいし、お金もかからずクライミングに取り組めるのも魅力的です。

花崗岩のスラブが名物で、なかなかジムで体験できませんが、足技が磨かれます。

ぜひ訪れてみてください!
2019/5/4 13:38
廻り目平で焚火★
今回の料理も美味そうですね〜。
小川山は廻り目平もセットで聖地なんだろうと思うんで、次回はぜひ廻り目平泊をしたいものです
2019/5/6 11:11
Re: 廻り目平で焚火★
キャンプしても、そこまで聖地感、ないんじゃないかな・・・ファミリーキャンプとか、釣り客とか、登山者、マウンテンバイクとかも多いので。ただ、直火OKのキャンプ場なので、楽しいですよ。

以前 ベースキャンプのインストラクターが言ってましたが、関東近郊の岩場は地元との摩擦が起こることがある、やや非公認の岩場で、肩身狭く登るのに対し、小川山はクライミングをどうどうと登れる公認の岩場であるという意味は大きいです。

スラブ状岸壁や、姉岩のように、ボルトの数が、背景にある思想の影響で全般的に減らされているあたりは、個性だとおもいます。ちゃんと登れてからトライしようぜみたいな。

お気軽に、また遊びに来てください!
2019/5/7 12:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら