ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 181870
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

月イチの【金時山】4月は姪っ子連れて。足柄ルート

2012年04月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 キキ tackn macory その他1人
GPS
03:26
距離
4.8km
登り
397m
下り
395m

コースタイム

【コースタイム】

11:40駐車場⇒21分⇒12:01猪鼻砦跡12:12⇒5分⇒12:17ケーブル荷上げ小屋⇒6分⇒12:23飴金12;26⇒28分⇒12:54山頂
13:50山頂⇒31分⇒14:21飴金⇒10分⇒14:31猪鼻砦跡16分⇒19分⇒15;06駐車場

【歩行時間】小4・小5・(小3女子初山登り)

《行動歩行時間》<登り>60分<下り>60分<TTL>2時間00分
《参考歩行時間》<登り>65分<下り>55分<TTL>2時間00分

【総合滞在時間】
<歩行時間>2時間<休憩時間>1時間26分<TTL>3時間26分
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
足柄峠車止めゲートの駐車スペース(20台くらい可・無料)
コース状況/
危険箇所等
【4月の金時山】

子どもと歩く、月イチ目標の金時山、4月です。
今回は従姉妹の子ども(小3)を連れて歩いてきました。
彼女は初登山ですが、ずいぶんと健脚で運動神経の良い子でしたので
コースタイムもほぼ参考タイムどおりに歩けています。


【登山道&子供の歩き】

駐車場からはしばらく林道を歩きます。
二箇所ほど少し登りがありますが、長くありません。
他は緩かったり平坦だったりです。林道は小さいお子さんでも歩けます。
季節になると周辺には花が咲き乱れており、飽きずに林道歩きができます。
猪鼻砦から荷上げケーブル小屋までは一回少し下りになります。

猪鼻砦跡のベンチがある休憩場所は富士山の絶景ロケーション箇所です。


駐車場〜猪鼻砦跡〜ケーブル脇
急登度☆☆☆☆☆〜★★☆☆☆


荷上げケーブル脇から急登で一気に山頂まで高度を上げます。
鳥居まで木製の階段。その後は登山道とアルミ階段で高度を上げます。
260mほどの標高を一気にグイグイ登ります。
子供には急登で3〜4歳位のあまり小さいお子さんが歩くのはちょっと大変かもしれません。
登りは良くても下りは慎重に。
金時山、常に人も多いのですれ違いも多く思うように進めません。
よってコースタイムより時間大目に見た方が良いでしょう。
幼稚園年長〜小学生からは問題なく歩けるでしょう。
階段は全部で12個。干支に名づけられたシールが貼ってあり、子供は階段も楽しく登れます。
表コースよりこの足柄コースの方が人はずいぶん少ないです。

ケーブル脇〜鳥居〜山頂
急登度★★★★☆(鳥居からずっと急登)

(★☆★マークは子供目線です。子どもの体力や年齢にも
差がありますのであくまで目安でご参考下さい。)


【山頂小屋及び休憩】

泊まりはないですが、休憩できる茶屋が2件あります。
茶屋の前にはテーブルベンチもあります。
そんなに広くない山頂ではありますが、座れるところは結構ありますので、
よほどでない限り、休憩場所には困らないかとも思います。
ただ土日祭日の11時〜12時は驚く程人が集中しますので、
少しずらすと、気持ちよく休憩できると思います♪

山頂のテーブルでは火気類は使用禁止です。
人気の山ですのでお昼時の混雑がすごく、テーブルでコンロ使用すると一組で
長い時間占領してしまうので、他の方も順番にたくさん使ってほしいとの事です。
またテーブルの焼けコゲなども多いそうなので、今は禁止になってます。
他の場所でなら可能ですので(例えば地べたなど)、使用の際は空いている所で。

茶屋にはそば、うどん、おにぎり、味噌汁、カップラーメンなどの軽食。
値段は300円〜800円。茶屋の中でも外でも食べれます。
茶屋内での休憩は、基本一品以上注文して休憩させてもらいます。
持ち込みはOKですが、マナーの範囲で♪

【駐車場】

足柄峠から未舗装、舗装、未舗装と林道を進むと、車止めのゲートがあり駐車場になっています。
20台くらいは停めれそう。

【トイレ】

ゲート付近にはありません。足柄万葉公園のトイレが最終になります。
山頂には昨年出来たばかりのトイレあります。(チップ制100円)


【温泉】

「あしがら温泉」
「御殿場温泉会館」

どちらもお湯良し、設備良し、値段良し、コストパフォ最高のお風呂です〜〜♪
前日お花見帰りに寄った親戚の家から従姉妹の子をそのまま預かり、
翌日山に連れてきてしまいました。
マコリとどんぐりなので、ウェアもすべてマコリのでOK♪
3
前日お花見帰りに寄った親戚の家から従姉妹の子をそのまま預かり、
翌日山に連れてきてしまいました。
マコリとどんぐりなので、ウェアもすべてマコリのでOK♪
ゲートから出発です。
姪っ子は初登山なので無理なら引き返すつもりで
気楽に歩き出します。
ゲートから出発です。
姪っ子は初登山なので無理なら引き返すつもりで
気楽に歩き出します。
マコリが撮ったキンタロウ君。どアップ。
しかし、このアングルは子どもでなければ
撮れない、また気が付かない角度であります。
後から写真見て感心^^
7
マコリが撮ったキンタロウ君。どアップ。
しかし、このアングルは子どもでなければ
撮れない、また気が付かない角度であります。
後から写真見て感心^^
小3・4・5と年子三人並びました。
4
小3・4・5と年子三人並びました。
おたまちゃん。
うじゃうじゃ。
2
おたまちゃん。
うじゃうじゃ。
小さい・・・。
子どもは喜んで見ているけど、
私はあんまり苦手だなー。
小さい・・・。
子どもは喜んで見ているけど、
私はあんまり苦手だなー。
猪鼻砦に到着。
わりといいペースじゃまいか!
富士山はほんの少し頭だけ出てます。
雲は上がってきている様子。
猪鼻砦に到着。
わりといいペースじゃまいか!
富士山はほんの少し頭だけ出てます。
雲は上がってきている様子。
こういう山では休憩は長く楽しく。
初めての山登りは何かしら楽しみがあると次回から長続き。
今回は「富士山の雲が、帰りにここ(猪鼻砦)に戻ってきた時に取れるかな?」
と、振ってみました。
(もちろん、これから雲が切れて富士山が見えそうな気配だったので!)
4
こういう山では休憩は長く楽しく。
初めての山登りは何かしら楽しみがあると次回から長続き。
今回は「富士山の雲が、帰りにここ(猪鼻砦)に戻ってきた時に取れるかな?」
と、振ってみました。
(もちろん、これから雲が切れて富士山が見えそうな気配だったので!)
すると歩きながらも自然に富士山を探し、
登りに集中するばかりでなく、周りの山々の景色を見る余裕が出てきます。
ストイックに歩くだけでなく、周りを見渡す余裕がある山歩きをしてほしいなぁ。
1
すると歩きながらも自然に富士山を探し、
登りに集中するばかりでなく、周りの山々の景色を見る余裕が出てきます。
ストイックに歩くだけでなく、周りを見渡す余裕がある山歩きをしてほしいなぁ。
飴ちゃん金太郎エリア、略して「アメキン」
空っぽだったので、少し入れておきましょう^^
2
飴ちゃん金太郎エリア、略して「アメキン」
空っぽだったので、少し入れておきましょう^^
さぁ、ここから登り連続です!
頑張って上まで行けるかな♪
さぁ、ここから登り連続です!
頑張って上まで行けるかな♪
「うわー。山だらけだぁ〜〜」
姪っ子から出た言葉。
思わず微笑んでしまいました。
山登ってる人はこの言葉、あまり言わないでしょ??
3
「うわー。山だらけだぁ〜〜」
姪っ子から出た言葉。
思わず微笑んでしまいました。
山登ってる人はこの言葉、あまり言わないでしょ??
富士山の雲が取れるか、観察中。。。。
富士山の雲が取れるか、観察中。。。。
まだ取れないのでさらに進みましょう。
あと10分です!!!
まだ取れないのでさらに進みましょう。
あと10分です!!!
姪っ子は運動神経が並外れていいんじゃないかと思いました。
歩き方も飲み込み早いし、手がかからなかった!!
1
姪っ子は運動神経が並外れていいんじゃないかと思いました。
歩き方も飲み込み早いし、手がかからなかった!!
お決まり!!!
キキも!!!
さっきより見えてきた!!!!
1
さっきより見えてきた!!!!
いつもの金太郎茶屋でカップラーメン食べて、
休憩終って帰ります。
1
いつもの金太郎茶屋でカップラーメン食べて、
休憩終って帰ります。
アメキンでまた補給します。
いつも貰ってるからね^^
アメキンでまた補給します。
いつも貰ってるからね^^
猪鼻砦まで来ればもう安心♪
猪鼻砦まで来ればもう安心♪
さて富士山は????
行きよりだいぶ見えてます♪


さて富士山は????
行きよりだいぶ見えてます♪


ココアとみたらし団子でまた長い休憩♪
ココアとみたらし団子でまた長い休憩♪
はい。もう一息。行きましょう^^
はい。もう一息。行きましょう^^
オタマエリア。
当然寄り道。
オタマエリア。
当然寄り道。
ゲートに着きました。
って、あの子たち、全然こっちに来ません〜。
1
ゲートに着きました。
って、あの子たち、全然こっちに来ません〜。
おーい。
「じゃぁ、もう一回登るか?」
と、言ったら、走ってきました。。。。
1
「じゃぁ、もう一回登るか?」
と、言ったら、走ってきました。。。。
温泉はココ!!
あしがら温泉の露天から、スッキリ富士山♪
2
あしがら温泉の露天から、スッキリ富士山♪

感想

従姉妹の子供連れての山行です。
初登山でしたが運動神経が良い子で難なく歩いてくれました。
が、初めての子どもを歩かせるなら、やはり神社コースがよいと改めて思います。
このコース、うちの子達も何回か通っているので歩きなれてきており、
下りでは姪っ子のフォローに集中できました。

登ってる最中、振り返り、丹沢や足柄、道志に富士山を見た時の姪っ子の一言。

「うわ〜〜!山だらけだぁ〜〜」

この言葉、新鮮でした。
山歩いてる人、この言葉あまり言わないと思います。


もし子どもが3人いたら、、、、
一人引率で子ども三人、山連れて行くとこんな感じなのか♪
大変だけど、楽しいですなー。
いや、やっぱり大変かなー。




【覚書・金時山登頂回数】

キキ  15回
タックン15回
マコリ 14回
ヒマリ  1回

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3110人

コメント

スッキリ富士山♪
キキさん、タックン、マコリちゃん、こんにちは!

頑張って金時山に通いつめてますね。
今回は従姉妹のヒマリちゃんもご一緒で、
さぞ賑やか&楽しいハイキングだったでしょう。

>「うわ〜〜!山だらけだぁ〜〜」
都会に住む子の素直な感性ですね。
マコリちゃんが撮った
キンタロウ君のアップもGood!

この日は本当にハイキング日和、
私達は山中湖からスッキリ富士山、
眺めていましたよ♪

manabu
2012/4/14 9:04
山はあきないです
kiki さま
tackn さま
macory さま
姪っ子 さま

好きな山、だれもが何度でも訪れちゃいますね。
箱根エリアの山々は帰りもお楽しみが

お子様は 出来ませんが にアイスかな、夏ならかき氷。

tackn macory kikiさんにアイスやソフトおねだりしていますか?



それにしても、もうおたまじゃくしの季節が来たのですね
野外が楽しくなります。

大いに外で遊びませう

芋じいも外が大好きです。
自転車の季節がやってきました
2012/4/14 13:06
>山中湖♪
manabuさん、こんばんは!コメントありがとうございます♪

なんだか、このままいくと、そのうち、金時山しか行かなくなる様な・・・・。
そうなったら、どうしましょう・・・・

ところでmanabuさん、この日は山中湖方面だったのですね!
スッキリ富士山???そちらからはスッキリだったのですね

従姉妹の子どもヒマリ、マコリと名前が似てますよね♪

まぁ、それはさておき、賑やかでしたよ〜〜!
子供三人になるとこんな感じなんですね〜。
ヒマリは藤沢在住なんですが、それでもこの山々に囲まれた眺めが新鮮だったようです

また機会があったら連れて行ってあげたいな♪と思ってます
2012/4/14 21:43
>あきないですね!
芋さん、こんばんは!コメントありがとうございます♪

金時山、ようやく15回目になりました♪
そのうち飽きちゃうのかな〜???と思ってましたが、
芋さんの仰るとおり、飽きないですねぇ〜〜!
同じ道、同じ山、いつも見る景色、ですが、
毎回毎回、何かしら違う顔を見せてくれます

アイスは毎回ねだられてますよ〜〜
このご褒美が楽しみでもありますから (まだ安いモンです

オタマちゃん、春ですねぇ。箱根の山もそろそろ花の季節に入ります。

それにしても芋さん、芋じいって・・・。
芋にい(兄)で、まだまだ行けます
2012/4/14 21:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら