ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1843988
全員に公開
ハイキング
四国

【四国遍路06〜10】06安楽寺〜10切幡寺〜JR鴨島駅

2019年04月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
22.0km
登り
306m
下り
296m
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
【始点】06安楽寺宿坊
簡易朝食がサービスでありました。
飲み物の自販機はありますが、コンビニは近隣にもこれからの道中にもありません!


【道中】
途上にコンビニはありませんでした!
札所付近には売店など散見。
また飲み物の自販機すら無いゾーンもあるため、要注意です。


【終点】JR鴨島駅
歩き遍路ですと、通常は経由しませんが、鴨島付近に禁煙の手ごろな宿が
見つからなかったため、いったん、JRで徳島市街に戻りました。
駅舎にセブンイレブン併設。近隣にも飲食店点在。
続く、11藤井寺、12焼山寺に対して、一区切りとなる駅かとも思います。
コース状況/
危険箇所等
06安楽寺〜10切幡寺〜JR鴨島駅までは、危険個所ありません。

07十楽寺〜08熊谷寺にかけて、へんろ道標がやや少ない感じがしました。

また、道中通してコンビニありません。
自販機が少ないエリアもあるので、食料、飲み物など多めに持ちましょう。
06安楽寺の無料朝食
さすがに味気ないです
エネルギー源と割り切る
06安楽寺の無料朝食
さすがに味気ないです
エネルギー源と割り切る
06安楽寺宿坊
フロント付近
ピカピカです
総じてとてもよい宿です
06安楽寺宿坊
フロント付近
ピカピカです
総じてとてもよい宿です
06安楽寺
大師堂と
大師を守った逆松
06安楽寺
大師堂と
大師を守った逆松
06安楽寺
多宝塔
06安楽寺
本堂
06安楽寺
山門
そして土成町
07十楽寺
山門(鐘楼も兼ねてます)
07十楽寺
山門(鐘楼も兼ねてます)
07十楽寺
大師堂
07十楽寺
本堂
07十楽寺
中門 兼 愛染堂
07十楽寺
中門 兼 愛染堂
藤色ジュータン
アスファルトを行きます
アスファルトを行きます
ひたすら行きます・・・
ひたすら行きます・・・
三木武夫
第66代内閣総理大臣
土成町の名士です
三木武夫
第66代内閣総理大臣
土成町の名士です
にしても碧いですねー
にしても碧いですねー
丘を越えて08熊谷寺に取りつく
丘を越えて08熊谷寺に取りつく
08熊谷寺
08熊谷寺
多宝塔
08熊谷寺
鐘楼
08熊谷寺
本堂 左上に大師堂
08熊谷寺
本堂 左上に大師堂
08熊谷寺
山門
立派です
08熊谷寺
山門
立派です
やっぱこのマークいいですね
やっぱこのマークいいですね
青を行きます
滑走路か
田に水を注入
09法輪寺
大師堂
09法輪寺
本堂
切幡さんへ向かいます
切幡さんへ向かいます
だいぶ喉が渇いて・・・
だいぶ喉が渇いて・・・
メガソーラー建設中
メガソーラー建設中

オアシス

09〜10にかけて、自動販売機もあまりなかったです
水分不足注意です

オアシス

09〜10にかけて、自動販売機もあまりなかったです
水分不足注意です
これほどうまいコーラもなかなかないでしょう
これほどうまいコーラもなかなかないでしょう
切幡さんに取りつきました
ここからけっこう登らされます
明日の焼山寺の足慣らしでしょうか
切幡さんに取りつきました
ここからけっこう登らされます
明日の焼山寺の足慣らしでしょうか
10切幡寺
山門
三三三段の階段
経木場 というらしいです
何するとこでしょ?
経木場 というらしいです
何するとこでしょ?
男やくよけ坂
42段ありました
男やくよけ坂
42段ありました
10切幡寺
大師堂
10切幡寺
大塔(国指定重要文化財)
境内からさらにひと登りですが、これは見に行きましょう
立派です
10切幡寺
大塔(国指定重要文化財)
境内からさらにひと登りですが、これは見に行きましょう
立派です
そして大展望
この視野の中に明日の戦いの地(藤井寺〜焼山寺)があります
そして大展望
この視野の中に明日の戦いの地(藤井寺〜焼山寺)があります
大塔の左手奥に隠し扉発見!
大塔の左手奥に隠し扉発見!
10切幡寺
奥之院!
10切幡寺
奥之院!
そして水分補給
ど快晴で干からびそうです
そして水分補給
ど快晴で干からびそうです
10切幡寺
本堂
そして吉野川を目指します
そして吉野川を目指します
正義の幟


ギャーーーーーー


ギャーーーーーー
へんろ小屋
そして へんろ小屋
ありがたいですね
そして へんろ小屋
ありがたいですね
堤防を越えると
どーんと河川敷
まっすぐ
大野島橋
善入寺島を行きます
善入寺島を行きます
遍路道は右手に取りますが、今日はJR鴨島駅を目指して左に舵を切ります
遍路道は右手に取りますが、今日はJR鴨島駅を目指して左に舵を切ります
川島橋の遠景
防波堤を行き
吉野川医療センター
吉野川医療センター
日も傾き
JR鴨島駅
450円で徳島に宿を求め
450円で徳島に宿を求め
徳島ラーメン 来来
徳島ラーメン 来来
沁みないわけがありません
沁みないわけがありません
ハイパーイン 徳島両国橋
ハイパーイン 徳島両国橋
和室がいちばんです
和室がいちばんです
洗濯機無料でした
おへんろは 洗濯です
洗濯機無料でした
おへんろは 洗濯です

感想

昨夜は06安楽寺さんのピッカピカの宿坊でしたが、
20km近く歩いた影響で体が火照ってあまり寝付けず・・・
それでも行かねばならないのがお遍路です。
通し打ちの人、ホント尊敬・・・

ーーー
【06安楽寺】
ピカピカの宿坊、そして温泉までもち、
勢いのある札所と感じました。
宿の方もお坊さんで親切丁寧でした。


【07十楽寺】
ほどなく、十楽寺です。
なんとなく記憶があるような・・・

08熊谷寺まで、距離が長いうえに、ド快晴、喉の渇きがきつかったです。
久々に自動販売機を利用しました。


【08熊谷寺】
このあたりから、起伏に富んできます。
このへんも、四国遍路、やり方(表現失礼)がうまい!
徐々に巡礼者を慣れさせ、鍛えさせていきます。
高台からは、明日の戦場、焼山寺エリアも見えています(どこかは良くわかりませんが!)。
見えている山々のどこかが、焼山寺エリアです。
俄然高まりますね!


【09法輪寺】
かすかに記憶がありました。
開けた水田を行き、たどり着く感じ。2008年のその記憶です。
納経所がピカピカなところとかも記憶の通り。


【10切幡寺】
今日、一番の高所に登らされます。
なかなかに疲労困憊ですが行くしかありません。
途中でやめづらい(翌日以降のスムーズな継続が難しい)のも遍路です!
境内からさらに上の大塔(国指定重文)には是非登りましょう。
おそらく焼山寺と思しき方面も見定めました。
(焼山寺自体は、山に隠れているらしいですが、その方角を見定めました)

その後、歩き遍路の名シーンの一つ、吉野川の横断。
大野島橋&川島橋。
かつて自転車でやったときは行ってなかったです。

次なる11藤井寺に行く余力など当然なく、
吉野川堤防を東上してJR鴨島駅で打ち止めとしました。

ーーー
こんな激しい行程で、明日、焼山寺行けるのだろうか・・・
やるしかないのですが・・・
徳島ラーメンの名店「来来」を食して鋭気を養いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:594人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら