ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1915566
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

あじさいハイキング・太平山

2019年07月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
suitosuito その他1人
GPS
03:00
距離
6.6km
登り
297m
下り
336m

コースタイム

日帰り
山行
2:49
休憩
0:11
合計
3:00
9:16
31
スタート地点
9:47
9:50
11
10:01
10:03
16
10:19
10:19
15
10:34
10:35
31
11:06
11:10
32
11:42
11:42
32
12:14
12:15
1
12:16
ゴール地点
天候 曇り(たまに薄日)
過去天気図(気象庁) 2019年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー
行き…栃木駅から國學院までタクシー(1,000円ちょっと)
帰り…太平下駅まで徒歩
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし
※急坂の登山道は、雨後滑りやすそうな土質
新宿から栃木駅まで直通の日光1号!
特急はワクワクします。
5
新宿から栃木駅まで直通の日光1号!
特急はワクワクします。
栃木駅に到着。
栃木駅9:25発のバスもありますが、タクシー(1,000円ちょい)で國學院バス停まで。
栃木駅9:25発のバスもありますが、タクシー(1,000円ちょい)で國學院バス停まで。
國學院を左手に見ながらあじさい坂へ向かいます。
この道がすでに良い雰囲気。
國學院を左手に見ながらあじさい坂へ向かいます。
この道がすでに良い雰囲気。
紫陽花もちらほら咲いています。
2
紫陽花もちらほら咲いています。
あじさい坂入り口。
おぉぉ紫陽花がいっぱい。
3
あじさい坂入り口。
おぉぉ紫陽花がいっぱい。
右も左も紫陽花だらけ。
大興奮。
5
右も左も紫陽花だらけ。
大興奮。
いいですね〜
坂の途中にある六角堂
1
坂の途中にある六角堂
ここにはカシワバアジサイ(覚えたて)がたくさん咲いていました。
3
ここにはカシワバアジサイ(覚えたて)がたくさん咲いていました。
なんて素敵な道なんだ。
6
なんて素敵な道なんだ。
脇に流れる水の音が涼を誘います。
脇に流れる水の音が涼を誘います。
右折して弁財天様へ。
右折して弁財天様へ。
パワースポットだそうです。
パワースポットだそうです。
窟をのぞきこむと、おお、良い事が起こりそうな黄金色。
3
窟をのぞきこむと、おお、良い事が起こりそうな黄金色。
気持ちの良い道を登って坂へ戻ります。
1
気持ちの良い道を登って坂へ戻ります。
舗装路を横断。
太平山神社へ至る階段道はもう紫陽花がもりもりと咲いていて、撮影会が止まりません。
2
太平山神社へ至る階段道はもう紫陽花がもりもりと咲いていて、撮影会が止まりません。
これも紫陽花?
珍しい形。
7
これも紫陽花?
珍しい形。
太平山神社に到着。
どうしても「たいへい」と呼んでしまうのですが、「おおひら」だそうです。
3
太平山神社に到着。
どうしても「たいへい」と呼んでしまうのですが、「おおひら」だそうです。
晴れていれば筑波山が見えるそうですが、視力が頼りない私には無理でした。
残念。
晴れていれば筑波山が見えるそうですが、視力が頼りない私には無理でした。
残念。
頭のてっぺんでちょこんと跳ねた角がかわいい。
3
頭のてっぺんでちょこんと跳ねた角がかわいい。
こちらは何とも和むお顔。
1
こちらは何とも和むお顔。
鶴の親子。
長〜いおみ足。
鶴の親子。
長〜いおみ足。
境内には大勢の神様。
境内には大勢の神様。
太平山の名物だという玉子焼を神社奥の亀家さんでいただきます。
太平山の名物だという玉子焼を神社奥の亀家さんでいただきます。
玉子焼は甘くてやさしい味でした。
ごちそうさまでした。
5
玉子焼は甘くてやさしい味でした。
ごちそうさまでした。
お店のすぐ外には栃木市内の眺め。
お店のすぐ外には栃木市内の眺め。
紫陽花を掲げてご機嫌。
2
紫陽花を掲げてご機嫌。
玉子焼の由来が。
なるほどー
1
玉子焼の由来が。
なるほどー
神社の方へ少し戻って、太平山を目指します。
神社の方へ少し戻って、太平山を目指します。
今までの穏やかな階段道とは打って変わって、そこそこの山道。
今までの穏やかな階段道とは打って変わって、そこそこの山道。
15分ほどで太平山山頂の富士浅間神社に到着。
1
15分ほどで太平山山頂の富士浅間神社に到着。
神社について書かれています。
神社について書かれています。
ぽつーんとホタルブクロ。
3
ぽつーんとホタルブクロ。
神社裏手のピーク。
1
神社裏手のピーク。
謙信平展望台へ向かう途中、紅葉っぽい彩りが。
1
謙信平展望台へ向かう途中、紅葉っぽい彩りが。
展望台手前の見晴らしの良い場所。
展望台手前の見晴らしの良い場所。
ここにもたくさんの紫陽花が咲いていました。
3
ここにもたくさんの紫陽花が咲いていました。
直径10cmにも満たないような、かわいい紫陽花。
1
直径10cmにも満たないような、かわいい紫陽花。
山本有三先生の文学碑。刻まれているのは「路傍の石」の一説だそうです。
残業続きでどうにもならない時、思い出したい言葉でした。
今度本を読んでみようと思います。
山本有三先生の文学碑。刻まれているのは「路傍の石」の一説だそうです。
残業続きでどうにもならない時、思い出したい言葉でした。
今度本を読んでみようと思います。
ドクダミだそうです。
たくさん咲いていました。
ドクダミだそうです。
たくさん咲いていました。
上杉謙信について。
上杉謙信について。
展望台へ。
手前の木が大きくなりすぎて、ちょっと惜しい。
手前の木が大きくなりすぎて、ちょっと惜しい。
とても濃いピンク色をした紫陽花。
はじめて見ました。
6
とても濃いピンク色をした紫陽花。
はじめて見ました。
フェルトで作ったような、かわいらしい紫陽花。
4
フェルトで作ったような、かわいらしい紫陽花。
クルンクルンです。
4
クルンクルンです。
来た道を少し戻って、大中寺を目指します。
来た道を少し戻って、大中寺を目指します。
ここもきっちり山道。
ここもきっちり山道。
雨後は要注意の、滑りやすそうな土質と木の根っこ道を下ってきました。
雨後は要注意の、滑りやすそうな土質と木の根っこ道を下ってきました。
ここにも紫陽花。
3
ここにも紫陽花。
大中寺に到着。
とても静かで良い雰囲気の場所でした。
とても静かで良い雰囲気の場所でした。
ここの紫陽花も素晴らしかったです。
2
ここの紫陽花も素晴らしかったです。
お寺へ至る道を振り返って。
きれいです。
4
お寺へ至る道を振り返って。
きれいです。
はじめてみました。
鮮やかなピンク色。
4
はじめてみました。
鮮やかなピンク色。
大平下駅を目指します。
大平下駅を目指します。
あちこちでよく見かける気がするけど、名前わからず。
1
あちこちでよく見かける気がするけど、名前わからず。
大平下駅に到着。
9時〜15時は電車が1時間に1本との事で、数メートル走りました。
大平下駅に到着。
9時〜15時は電車が1時間に1本との事で、数メートル走りました。
この後は両毛線と宇都宮線、新宿湘南ラインを乗り継いで、のんびりと帰りました。
この後は両毛線と宇都宮線、新宿湘南ラインを乗り継いで、のんびりと帰りました。

感想

当初は違う山を予定していましたが、当日もし雨天でも楽しめる場所をご一緒したヤマ友さんが企画してくださり、出かけてきました。
先日出かけた山行ですっかり紫陽花に目覚めてしまい、その紫陽花がたくさん見られるという事でワクワクして当日を迎えましたが、期待した以上の、たくさんの紫陽花とその種類の多さに感激。とても楽しく歩く事が出来ました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:310人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら