ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 199422
全員に公開
ハイキング
甲信越

耳取遺跡

2012年06月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:00
距離
4.4km
登り
88m
下り
72m

コースタイム

10:36耳取遺跡案内板〜10:57耳取遺跡、鉢保坂遺跡〜11:40民俗文化資料館
〜11:51岩沢山忠魂碑公園〜12:23耳取遺跡案内板
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2012年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
昨夜から雨が降り、今日の天気予報も雨で山登りは無理と諦めDSAさんのレコに書か
れていた耳取山にある耳取遺跡探索にでかけた。

まず、車のナビでDSAさんが登り始めた耳取遺跡案内板まで行く。(車のナビは便利)

案内板の所からは登り口の道標や踏み跡があるだろうと思っていたがなにも無く、
辛うじて人が分け入ったような所があったのでそこから山(73.2m)を目指して登る。
少し登ると歩きやすい山道があり、暫く登っていくと踏み跡が見えなくなり藪漕ぎとなる。 
藪といっても一面シダの葉で膝より少し深いくらいでそれほど大変ではないので地
形図(2万5千図)とコンパスで遺跡に向い道なきシダの藪を登っていくとほどなく木
にピンクテープが付けられた場所が現われそこが耳取遺跡発掘場所。

遺跡の所にはだれもおらず、立ち入り禁止の立札も立ってなかったので発掘場所の
傍まで行き発掘途中の住居跡や土器を見ることができた。
こんなに近くまで行って見ていいのだろうか・・・なにも注意書きが無かったので
さすが遺跡の中までは入らなかったが、真近で発掘途中の土器を見ることができた。

土器は中学校の教科書で見たことがあるような縄文時代のような紋様だった。

遺跡の発掘は広範囲に渡っており、かなり大きい大集落だったらしい。

この時点では耳取遺跡の知識がほとんど無かったので帰りに民俗資料館に寄って
土器や説明を聞こうと思って立ち寄ったが残念ながら中には入れたが休日で担当の
人が不在だった。

見附伝承館に土器が展示されているとのことだったので帰りに寄っていくことにした。

民俗資料館から少し南に行くと左側に長い石段があり、岩沢山忠魂碑公園と書かれ
た標識がありこの石段を登り石碑の所(山の山頂)に行き、そこから山の北側へ
畑の山腹を歩き、行き止まりの所から道のない杉林を北側に降りるとたんぼに出て
水路沿いにあるあぜ道で出発した遺跡案内板の所まで戻った。

見附伝承館(学校町)には沢山の土器が展示されていた。
耳取遺跡案内板入口。
2012年06月17日 10:36撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
1
6/17 10:36
耳取遺跡案内板入口。
入口といっても登り口が判らない。
2012年06月17日 10:39撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
6/17 10:39
入口といっても登り口が判らない。
少し茂みを登っていくと歩きやすい山道となる
2012年06月17日 10:43撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
6/17 10:43
少し茂みを登っていくと歩きやすい山道となる
が、また踏み跡のないシダの藪漕ぎとなる
2012年06月17日 11:19撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
6/17 11:19
が、また踏み跡のないシダの藪漕ぎとなる
暫く登っているとピンクテープが付けられた木が出てくる
2012年06月17日 10:56撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
1
6/17 10:56
暫く登っているとピンクテープが付けられた木が出てくる
シダの藪が開け耳取遺跡の発掘場所
2012年06月17日 10:57撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
6/17 10:57
シダの藪が開け耳取遺跡の発掘場所
青い蚊帳付のテント、中には蚊取り線香やキンチョールが置かれている。今日は誰もいない。
2012年06月17日 10:58撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
6/17 10:58
青い蚊帳付のテント、中には蚊取り線香やキンチョールが置かれている。今日は誰もいない。
近づくと、まさに発掘中の状態
2012年06月17日 11:04撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
2
6/17 11:04
近づくと、まさに発掘中の状態
2012年06月17日 11:05撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
2
6/17 11:05
沢山の土器のかけら
2012年06月17日 11:05撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
4
6/17 11:05
沢山の土器のかけら
土器のまわりの土を丁寧に削っている
2012年06月17日 11:05撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
2
6/17 11:05
土器のまわりの土を丁寧に削っている
あっちにも
2012年06月17日 11:06撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
1
6/17 11:06
あっちにも
その先にも
2012年06月17日 11:06撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
1
6/17 11:06
その先にも
発掘作業の人が昼ごはんでも作る所なのか・・
2012年06月17日 11:06撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
1
6/17 11:06
発掘作業の人が昼ごはんでも作る所なのか・・
縄文時代らしい土器の紋様
2012年06月17日 11:07撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
1
6/17 11:07
縄文時代らしい土器の紋様
教科書で見たことがあるような紋様
2012年06月17日 11:09撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
4
6/17 11:09
教科書で見たことがあるような紋様
その東側にも遺跡発掘が続いている
2012年06月17日 11:11撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
6/17 11:11
その東側にも遺跡発掘が続いている
畑の近くまで発掘している
2012年06月17日 11:12撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
6/17 11:12
畑の近くまで発掘している
先の林道にでる
2012年06月17日 11:15撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
6/17 11:15
先の林道にでる
横の畑には玉葱が。玉は土の中ではなく畑の上にあるんだ・・知らなかった、土の中にある球根だと思っていた。
2012年06月17日 11:16撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
6/17 11:16
横の畑には玉葱が。玉は土の中ではなく畑の上にあるんだ・・知らなかった、土の中にある球根だと思っていた。
長閑な田舎道を歩く
2012年06月17日 11:22撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
6/17 11:22
長閑な田舎道を歩く
途中、遠く南の山並みが見える崖沿いにシャレた休憩所が。
2012年06月17日 11:26撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
1
6/17 11:26
途中、遠く南の山並みが見える崖沿いにシャレた休憩所が。
椅子はこんなの。誰も使っていないみたいだが
2012年06月17日 11:28撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
6/17 11:28
椅子はこんなの。誰も使っていないみたいだが
山を降りて土器が保存されている民俗文化資料会館へ
2012年06月17日 11:39撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
6/17 11:39
山を降りて土器が保存されている民俗文化資料会館へ
館は休みで見れなかったが左の旧校舎の下の部屋に土器が
2012年06月17日 11:40撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
2
6/17 11:40
館は休みで見れなかったが左の旧校舎の下の部屋に土器が
窓越しに沢山箱に入れられた土器が見えた
2012年06月17日 11:40撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
6/17 11:40
窓越しに沢山箱に入れられた土器が見えた
入口には泥落とし用の水とブラシ。泥だらけの長靴をブラシでゴシゴシ洗い綺麗にした。
2012年06月17日 11:43撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
6/17 11:43
入口には泥落とし用の水とブラシ。泥だらけの長靴をブラシでゴシゴシ洗い綺麗にした。
旧校舎は北谷中学校の跡
2012年06月17日 11:46撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
6/17 11:46
旧校舎は北谷中学校の跡
資料館から少し歩くと岩沢山忠魂の碑への石段
2012年06月17日 11:51撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
6/17 11:51
資料館から少し歩くと岩沢山忠魂の碑への石段
石段を登りきると忠魂の碑がある
2012年06月17日 11:52撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
6/17 11:52
石段を登りきると忠魂の碑がある
碑の右裏側から山腹の畑を通り山を越す。
2012年06月17日 11:56撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
6/17 11:56
碑の右裏側から山腹の畑を通り山を越す。
道が行き止まり。
2012年06月17日 11:59撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
6/17 11:59
道が行き止まり。
たいした藪では無さそうなので道のない林の中を降りる。
2012年06月17日 12:00撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
6/17 12:00
たいした藪では無さそうなので道のない林の中を降りる。
下に田んぼが見えてくる
2012年06月17日 12:01撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
6/17 12:01
下に田んぼが見えてくる
暗い林の中に鮮やかなピンクの花
2012年06月17日 12:02撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
6/17 12:02
暗い林の中に鮮やかなピンクの花
山裾に降りて用水沿いにアゼを歩いて帰る
2012年06月17日 12:13撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
1
6/17 12:13
山裾に降りて用水沿いにアゼを歩いて帰る
見附伝承館に土器が展示されているとのことで
2012年06月17日 15:20撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
6/17 15:20
見附伝承館に土器が展示されているとのことで
展示されていた耳取遺跡の土器
2012年06月17日 15:26撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
6/17 15:26
展示されていた耳取遺跡の土器
見附には他にも遺跡が沢山あることが判った
2012年06月17日 15:26撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
6/17 15:26
見附には他にも遺跡が沢山あることが判った
矢じりもある。今度見附の遺跡めぐりしたくなった。
2012年06月17日 15:35撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
1
6/17 15:35
矢じりもある。今度見附の遺跡めぐりしたくなった。

感想

こんな近くに3000年以上も前の縄文時代の大規模遺跡があり、また、その発掘中の
遺跡と土器を真直で見ることができるということに少し感動した。

あの耳取遺跡案内板の所から耳取山の奥の遺跡の所まで登るにはDSAさんのルート図
がなかったらとても行くことはできなかったと思う。

みつけ伝承館に行き、出土された土器をみたが耳取遺跡以外にも見附には沢山の遺跡
があることが判り、いつか遠い昔の縄文時代、弥生時代の遺跡めぐりをしようと思った。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1959人

コメント

すごい!
おはようございます!
さっそく耳取においでになったのですね!
いやー同じ所に行っても、記録する人によって、まるで違うもののように魅力的に見えますね
「教科書で見たことがあるような紋様」の写真は見事ですね 前回はそんなに見事な物を見ることができなかったので、もう一回ゆっくり見てこようと思います。リアルな埋まっている土器は、博物館に陳列してあるそれよりも貴重な感じがします。

ところで、耳取遺跡の案内看板の道を挟んで反対側の牛舎が前日未明(6/16)に全焼しました。焼け跡に気づかれたかと思います。私は地元消防団として消火活動を行いました。
更にlizhijpさんが耳取に来たときは、少し南にある田井小学校で分団演習(要するに大会です)をしていました。
だからどうしたというわけではないのですが、実はすぐ近くにいたわけですね。
2012/6/18 8:27
裏山
DSAさんこんにちは

長岡、見附の東側にある裏山には大平森林公園周辺くらいしか登ったことがないので、これから機会があればもうすこし裏山探索してみようかと思っています。
2012/6/19 9:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら