ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 205968
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

麻綿原高原 あじさい情報2012

2012年07月12日(木) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

17:00〜18:00頃 園内散策
天候 小雨
過去天気図(気象庁) 2012年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
あいかわらず狭いうえに路肩の崩壊・落石があり要注意。
コース状況/
危険箇所等
ヤマビル注意!
去年も使えなかった境内の自販機はやっぱり使えない。
入口
今年は「ジャパンブルー」の一言が追加
2012年07月12日 17:48撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
7/12 17:48
入口
今年は「ジャパンブルー」の一言が追加
軽くガスがかかってより幻想的な感じ
2012年07月12日 17:45撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
7/12 17:45
軽くガスがかかってより幻想的な感じ
大黒様
2012年07月12日 17:13撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
7/12 17:13
大黒様
妙法生寺境内
2012年07月12日 17:13撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
7/12 17:13
妙法生寺境内
ガクアジサイもきれい
2012年07月12日 17:15撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
7/12 17:15
ガクアジサイもきれい
園内各所にある渋い案内図
2012年07月12日 17:19撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
7/12 17:19
園内各所にある渋い案内図
内部は自由に観覧可能とのこと
(誰もいませんが)
2012年07月12日 17:20撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
7/12 17:20
内部は自由に観覧可能とのこと
(誰もいませんが)
含蓄のあるお言葉
2012年07月12日 17:20撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
7/12 17:20
含蓄のあるお言葉
ポックリ観音
2012年07月12日 17:23撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
7/12 17:23
ポックリ観音
ねむり地蔵
2012年07月12日 17:24撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
7/12 17:24
ねむり地蔵
境内から舗装路へ
2012年07月12日 17:26撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
7/12 17:26
境内から舗装路へ
一面のジャパンブルー
2012年07月12日 17:27撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
7/12 17:27
一面のジャパンブルー
今年もやってきました
恐怖の山ビルコース
2012年07月12日 17:30撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
7/12 17:30
今年もやってきました
恐怖の山ビルコース
またしてもアホな格好で挑む
2012年07月12日 17:30撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
7/12 17:30
またしてもアホな格好で挑む
いざ特攻
2012年07月12日 17:31撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
7/12 17:31
いざ特攻
何も出ませんように…
2012年07月12日 17:31撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
7/12 17:31
何も出ませんように…
しかし相変わらずひどい虫食い
2012年07月12日 17:32撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
7/12 17:32
しかし相変わらずひどい虫食い
駆除してたんだ(失礼)
2012年07月12日 17:46撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
7/12 17:46
駆除してたんだ(失礼)
この辺りでヤマビルに気付く
2012年07月12日 17:33撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
7/12 17:33
この辺りでヤマビルに気付く
ぴょんぴょん跳ねながら撮影
しかし一瞬の隙をついて「奴」は登ってくる
2012年07月12日 17:35撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
7/12 17:35
ぴょんぴょん跳ねながら撮影
しかし一瞬の隙をついて「奴」は登ってくる
ほうほうの体で初日山へ
2012年07月12日 17:39撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
7/12 17:39
ほうほうの体で初日山へ
ガスが濃くなってきた
高原と言っても千葉なので標高300mそこそこ
2012年07月12日 17:39撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
7/12 17:39
ガスが濃くなってきた
高原と言っても千葉なので標高300mそこそこ
題目坂の向こうもちょっとかすんでる
2012年07月12日 17:41撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
7/12 17:41
題目坂の向こうもちょっとかすんでる
今年もいいあじさいでした
2012年07月12日 17:46撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
7/12 17:46
今年もいいあじさいでした

感想

千葉・麻綿原高原あじさい情報です。

7月上旬〜中旬が見ごろの麻綿原高原。まさに今がピークです。
昨年は早々に梅雨が明けてしまったけど、今年はまだまだ梅雨空のもとで"ジャパンブルー"あじさいが楽しめます。
この日は軽くガスのかかる小雨模様。あじさい狩りには最適のコンディションでしょう。

しかしこの場所で適度な湿り気の環境ということは…「奴」の独壇場。
ヤマビルの洗礼を受けました。
これまで丹沢やここでも運よく出くわさずに済んでたけど、このじめじめした環境ではさすがに見逃してはくれなかった。
去年はやっぱり日照りで出てこなかっただけだったか。

そんな場所にハーフパンツで生足さらして虫除け無しで突っ込む馬鹿もどうなのかって話ですが、
ど平日の雨の夕方、誰もいない山中で情けない絶叫が響く。
うわさに聞いていた通り、気づかないうちにいつの間にかくっついてる。払ってる間にもついてくる。
払っても払った手に付いていつまでも落ちない。手でつぶしたくらいじゃつぶれない。
これじゃほんとに立ち止まってる暇もない。
真夏の砂浜みたいに飛び跳ねながら走り抜けるのみ。

幸い「ギャー!ヤマビル体験コース」以外の場所ではほとんど出くわしませんでした。
(妙法生寺の駐車地点で小っちゃいやつがくっついたくらい)
ただ、この小っちゃいやつというのが曲者で、消しゴムのカスみたいなやつでもヤマビルはヤマビル。
わかりにくい分かえって怖いです。

ヤマビルの話ばっかりであじさいのことをすっかり忘れてますが…
昨年同様葉っぱが虫食いだらけですが、見慣れたのかあんまり気にならないです。
これでも駆除は一応してるみたいです。
7月末で終了とのことで、ヤマビル対策を十分にした上で。
どうしてもヤマビルが嫌なら、炎天下の日なら出ないかも?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1347人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら