ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 217464
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

あなどれない越前岳

2012年08月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
onsan その他3人

コースタイム

十里木駐車場8:55−展望台9:05−笹峰9:25−勢子ノ辻分岐10:30−山頂10:38− 下山12:20−勢子ノ辻分岐12:29−林道着13:48−十里木駐車場着14:44
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅ー東名厚木IN−東名裾野OUT−十里木駐車場ー富士御胎内温泉健康センターー東名御殿場IN−東名厚木OUT−自宅
コース状況/
危険箇所等
電波中継所過ぎてからは、結構雨で土が流され岩剥き出しの所が結構あります。頂上から富士山はあまり望めませんが、駿河湾方面はきれいです。勢子ノ辻方面に下ると最初の標高差で150メートルくらいはかなり荒れてます。後は尾根沿い歩きなので楽です。
駒門SAで水をPLATYPUSに注入ヨシ
2012年08月19日 07:53撮影 by  Canon PowerShot D10, Canon
8/19 7:53
駒門SAで水をPLATYPUSに注入ヨシ
久々第二弾 十里木Pよりです。
2012年08月19日 08:38撮影 by  Canon PowerShot D10, Canon
8/19 8:38
久々第二弾 十里木Pよりです。
いつもの案内写真
2012年08月19日 08:43撮影 by  Canon PowerShot D10, Canon
8/19 8:43
いつもの案内写真
もひとつ
2012年08月19日 08:45撮影 by  Canon PowerShot D10, Canon
8/19 8:45
もひとつ
おっ OGU家のフィアット86パンダがいる。
2012年08月19日 08:45撮影 by  Canon PowerShot D10, Canon
8/19 8:45
おっ OGU家のフィアット86パンダがいる。
では出発前のいつもの写真
2012年08月19日 08:52撮影 by  Canon PowerShot D10, Canon
8/19 8:52
では出発前のいつもの写真
同じく
2012年08月19日 08:52撮影 by  Canon PowerShot D10, Canon
1
8/19 8:52
同じく
まずは嫌いな階段から
2012年08月19日 08:55撮影 by  Canon PowerShot D10, Canon
8/19 8:55
まずは嫌いな階段から
よく絵に映ってる展望台 ここに鉄棒おいて内村君にやってもらいたいですね。
2012年08月19日 09:05撮影 by  Canon PowerShot D10, Canon
8/19 9:05
よく絵に映ってる展望台 ここに鉄棒おいて内村君にやってもらいたいですね。
この後は少ししたら 姿を隠した。しかし今年は雪が残ってましたね。
 
2012年08月19日 09:05撮影 by  Canon PowerShot D10, Canon
1
8/19 9:05
この後は少ししたら 姿を隠した。しかし今年は雪が残ってましたね。
 
序の口
2012年08月19日 09:07撮影 by  Canon PowerShot D10, Canon
8/19 9:07
序の口
水が有ったら沢登り
2012年08月19日 09:12撮影 by  Canon PowerShot D10, Canon
8/19 9:12
水が有ったら沢登り
ちょっと気休め
2012年08月19日 09:21撮影 by  Canon PowerShot D10, Canon
8/19 9:21
ちょっと気休め
今年は南からの湿った空気が多いせいか早い時間じゃない見えないような。
2012年08月19日 09:21撮影 by  Canon PowerShot D10, Canon
8/19 9:21
今年は南からの湿った空気が多いせいか早い時間じゃない見えないような。
2012年08月19日 09:25撮影 by  Canon PowerShot D10, Canon
1
8/19 9:25
笹峰でドリンクタイム
2012年08月19日 09:25撮影 by  Canon PowerShot D10, Canon
8/19 9:25
笹峰でドリンクタイム
また 溝登り
2012年08月19日 09:40撮影 by  Canon PowerShot D10, Canon
8/19 9:40
また 溝登り
柔らかいはずの体と思ったが足を上げるのが大変。きっと腹のせいかな。
2012年08月19日 09:40撮影 by  Canon PowerShot D10, Canon
8/19 9:40
柔らかいはずの体と思ったが足を上げるのが大変。きっと腹のせいかな。
早く来いと言わんばかりのOGU旦那とJUN
2012年08月19日 10:25撮影 by  Canon PowerShot D10, Canon
8/19 10:25
早く来いと言わんばかりのOGU旦那とJUN
2012年08月19日 10:27撮影 by  Canon PowerShot D10, Canon
8/19 10:27
勢子ノ辻の分岐だ。もうすぐだ。
2012年08月19日 10:30撮影 by  Canon PowerShot D10, Canon
8/19 10:30
勢子ノ辻の分岐だ。もうすぐだ。
着きましたね時間差あったけど。編集しました。
2012年08月19日 10:38撮影 by  Canon PowerShot D10, Canon
8/19 10:38
着きましたね時間差あったけど。編集しました。
ここも一緒。みんなに痩せたと言われるけれど産卵前のシャケに見える。
2012年08月19日 10:38撮影 by  Canon PowerShot D10, Canon
1
8/19 10:38
ここも一緒。みんなに痩せたと言われるけれど産卵前のシャケに見える。
富士山の方は樹木で展望無いが駿河湾方面は開けてる。しかしガスやっぱ湿気きてますね。暑い
2012年08月19日 10:39撮影 by  Canon PowerShot D10, Canon
8/19 10:39
富士山の方は樹木で展望無いが駿河湾方面は開けてる。しかしガスやっぱ湿気きてますね。暑い
少し下がったところで早くも宴会。
2012年08月19日 10:44撮影 by  Canon PowerShot D10, Canon
8/19 10:44
少し下がったところで早くも宴会。
サアー帰ろうとも一度頂上に行ったらスッキリ駿河湾方面見えました。
2012年08月19日 12:18撮影 by  Canon PowerShot D10, Canon
8/19 12:18
サアー帰ろうとも一度頂上に行ったらスッキリ駿河湾方面見えました。
鋸岳の方かな?
2012年08月19日 12:19撮影 by  Canon PowerShot D10, Canon
8/19 12:19
鋸岳の方かな?
産卵前のシャケが
2012年08月19日 12:20撮影 by  Canon PowerShot D10, Canon
8/19 12:20
産卵前のシャケが
来た道下ります。
2012年08月19日 12:27撮影 by  Canon PowerShot D10, Canon
8/19 12:27
来た道下ります。
ここから勢子ノ辻の方に行きます。
 インディジョーンズがチョトあります。
2012年08月19日 12:29撮影 by  Canon PowerShot D10, Canon
8/19 12:29
ここから勢子ノ辻の方に行きます。
 インディジョーンズがチョトあります。
この手前が赤土むき出し石割山の平野方面下りプラスでした。
2012年08月19日 12:37撮影 by  Canon PowerShot D10, Canon
8/19 12:37
この手前が赤土むき出し石割山の平野方面下りプラスでした。
だんだん良くなってきた。
2012年08月19日 12:43撮影 by  Canon PowerShot D10, Canon
8/19 12:43
だんだん良くなってきた。
駿河湾方面
2012年08月19日 13:10撮影 by  Canon PowerShot D10, Canon
1
8/19 13:10
駿河湾方面
途中の変な禿げた所
2012年08月19日 13:18撮影 by  Canon PowerShot D10, Canon
8/19 13:18
途中の変な禿げた所
さらに下がると草が伸びていて いつものように草刈りしといてと言われた ムッ
2012年08月19日 13:24撮影 by  Canon PowerShot D10, Canon
8/19 13:24
さらに下がると草が伸びていて いつものように草刈りしといてと言われた ムッ
途中栂の林かな?倒木が道をふさいでます。
2012年08月19日 13:30撮影 by  Canon PowerShot D10, Canon
8/19 13:30
途中栂の林かな?倒木が道をふさいでます。
さらに下がるとヒノキ 杉の植林されたところ。間伐材で階段が作って在ります。この辺看板見たら大昭和製紙の山みたいです。そのせいか手入れが行き届いてるのかな。
2012年08月19日 13:46撮影 by  Canon PowerShot D10, Canon
8/19 13:46
さらに下がるとヒノキ 杉の植林されたところ。間伐材で階段が作って在ります。この辺看板見たら大昭和製紙の山みたいです。そのせいか手入れが行き届いてるのかな。
この登山口は、きっと見落としそうです。降りてきたからわかるが、階段が草に埋まって見えない。
2012年08月19日 13:48撮影 by  Canon PowerShot D10, Canon
8/19 13:48
この登山口は、きっと見落としそうです。降りてきたからわかるが、階段が草に埋まって見えない。
2012年08月19日 13:49撮影 by  Canon PowerShot D10, Canon
8/19 13:49
さらにここから勢子ノ辻は下る。
2012年08月19日 13:49撮影 by  Canon PowerShot D10, Canon
8/19 13:49
さらにここから勢子ノ辻は下る。
こんな看板あるけど こっちからはあんましいないだろうな。
2012年08月19日 13:49撮影 by  Canon PowerShot D10, Canon
8/19 13:49
こんな看板あるけど こっちからはあんましいないだろうな。
ここからテクテク林道歩きやたらトカゲが居た。
2012年08月19日 13:58撮影 by  Canon PowerShot D10, Canon
8/19 13:58
ここからテクテク林道歩きやたらトカゲが居た。
さっき居た頂上が
2012年08月19日 14:04撮影 by  Canon PowerShot D10, Canon
8/19 14:04
さっき居た頂上が
もう一枚
2012年08月19日 14:17撮影 by  Canon PowerShot D10, Canon
8/19 14:17
もう一枚
もどってまいりました。
2012年08月19日 14:43撮影 by  Canon PowerShot D10, Canon
8/19 14:43
もどってまいりました。
駐車場奥のススキの原です。
2012年08月19日 14:44撮影 by  Canon PowerShot D10, Canon
8/19 14:44
駐車場奥のススキの原です。
撮影機器:

感想

まず 縦走的にしたかったのに山神神社に行く道が舗装工事で通行止めで、出鼻くじかれました。平日やって下さいよ。ここなんか交通量少ないのに。今回ちょっと舐めて掛っていた為、この前の山と標高差1000m違うの忘れてたと。こんなに暑いのかと思いました。汗だくで、TシャツOUT ジュンチャンからレンタルしました。下りはあの段差降りるの面倒と思い勢子ノ辻方面に降りました。最初こそはあっやちゃたかなと思ったが、途中から結構イイ感じでした。最後林道の出口で地元の猟友会の人たちかな?集まっていて問いかけたら、シカ退治で出張ってたそうで目の前に2匹ぐらい転がっていました。持ってけと言われたがそのままではちょとと丁重に御断りしました。地元丹沢でもシカが多いがここでも遭難ですね。今回久々のOGU家との歩き楽しかったです。なんか赤岳に5月の終わり頃行ったそうで進化してる。又旦那が早いウチのと一緒にスタスタ。お光とジジは文句言いながらタラタラ写真撮りながらの山行でした。あとこの辺山登っていると自衛隊大砲の音がすごいです。今回は特に花火大会のような感じでした。頑張って下さい。次回は鍋割山ということで、ハンデペットボトル10本付けましたへへへ。楽しみにしてますよ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:726人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら