ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 219610
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

奥飛騨〜上高地〜草津白根山〜家族旅

2012年08月24日(金) 〜 2012年08月26日(日)
 - 拍手
子連れ登山 carol その他3人
GPS
03:00
距離
4.2km
登り
27m
下り
4m

コースタイム

奥飛騨鍾乳洞 1時間程度

上高地 朝9時頃〜12時頃まで初心者散歩 3時間

草津白根 湯釜見学 1時間程度 
天候 1日目 2日目 3日目
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
1日目 沢渡に宿泊  飛騨鍾乳洞
2日目 万座温泉宿泊 上高地→万座
3日目 万座→草津白根→赤城ドイツ村

奥飛騨鍾乳洞
http://www.syonyudo.com/
上高地
http://www.kamikochi.or.jp/
草津白根山
http://www.kusatsu-onsen.ne.jp/index.html
赤城高原クローネンベルク・ドイツ村
http://akagi-kronenberg.jp/
富士見温泉 見晴らしの湯ふれあい館
http://www.michi-fujimi.com/
コース状況/
危険箇所等
最終日に草津白根山に登る予定でしたが、ガスが多くNG
今回は軽めのハイキングと家族旅行で・・・奥飛騨鍾乳洞探検。ここは記念館で金塊盗難事件があった場所ですが・・・撮影禁止。
2012年08月24日 14:42撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/24 14:42
今回は軽めのハイキングと家族旅行で・・・奥飛騨鍾乳洞探検。ここは記念館で金塊盗難事件があった場所ですが・・・撮影禁止。
なかなかアップダウンがありそして涼しいので子供は楽しんだ。:-D
2012年08月24日 14:43撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
8/24 14:43
なかなかアップダウンがありそして涼しいので子供は楽しんだ。:-D
歩きながらはさすがに[[camera]] 撮影ぶれる
2012年08月24日 14:43撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/24 14:43
歩きながらはさすがに[[camera]] 撮影ぶれる
登りが多く観光は辛い人も。なんか登山より観光は疲れるかな〜
2012年08月24日 14:57撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
8/24 14:57
登りが多く観光は辛い人も。なんか登山より観光は疲れるかな〜
沢渡しるふれいに宿泊
いつも登山で常連宿・・
子供もお気に入りになりました。
来月には登山で宜しく。
沢渡しるふれいに宿泊
いつも登山で常連宿・・
子供もお気に入りになりました。
来月には登山で宜しく。
タクシーで上高地に。
4人でしるふれいより大正池まで3500円だからバスより少し安上がり。
焼岳がクッキリ。雪山で登りましたが、雪が無いと以外に険しい山頂直下。
2012年08月25日 09:10撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
8/25 9:10
タクシーで上高地に。
4人でしるふれいより大正池まで3500円だからバスより少し安上がり。
焼岳がクッキリ。雪山で登りましたが、雪が無いと以外に険しい山頂直下。
大正池よりこの景色。
奥穂に吊尾根・・・前穂だぜぃ〜行きたいな。
2012年08月25日 09:10撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/25 9:10
大正池よりこの景色。
奥穂に吊尾根・・・前穂だぜぃ〜行きたいな。
良い感じですな。まだ観光客が少なくて静かです。
2012年08月25日 09:10撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/25 9:10
良い感じですな。まだ観光客が少なくて静かです。
2012年08月25日 09:16撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/25 9:16
子供たちは穂高の冷たい水で遊び、父は稜線に行きたい・・・のを今日は我慢。
2012年08月25日 09:26撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
8/25 9:26
子供たちは穂高の冷たい水で遊び、父は稜線に行きたい・・・のを今日は我慢。
上はガスってますな〜今日は関係ないけど。
昨日は雷雨で雷が鳴っていました。稜線に居たらビビルな。
2012年08月25日 10:13撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/25 10:13
上はガスってますな〜今日は関係ないけど。
昨日は雷雨で雷が鳴っていました。稜線に居たらビビルな。
2012年08月25日 10:13撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/25 10:13
2012年08月25日 11:10撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/25 11:10
岳沢より上はガスガスになりました。
河童橋より。昼頃にタクシーで沢渡に戻り、草津白根方面に移動。
2012年08月25日 11:10撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/25 11:10
岳沢より上はガスガスになりました。
河童橋より。昼頃にタクシーで沢渡に戻り、草津白根方面に移動。
そして翌日に備えて [[car]] 万座温泉に。
いい [[spa]] 夜は寒い1800メートル
2012年08月26日 09:52撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/26 9:52
そして翌日に備えて [[car]] 万座温泉に。
いい [[spa]] 夜は寒い1800メートル
翌朝に草津白根山に登山計画してましたが、本白根はガスで湯釜見学して、撤退。
まっ起きるのも遅いし・・・ガイドは疲れ気味。
2012年08月26日 10:23撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
8/26 10:23
翌朝に草津白根山に登山計画してましたが、本白根はガスで湯釜見学して、撤退。
まっ起きるのも遅いし・・・ガイドは疲れ気味。
かなり雲が多い草津白根山
2012年08月26日 10:23撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/26 10:23
かなり雲が多い草津白根山
2012年08月26日 10:32撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/26 10:32
次は登山で来ます。
2012年08月26日 10:56撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/26 10:56
次は登山で来ます。
天気は良いけど山頂方面はガスなので家族で登る100名山は次回に。
2012年08月26日 10:57撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/26 10:57
天気は良いけど山頂方面はガスなので家族で登る100名山は次回に。
こりゃ午後には降るかも。
2012年08月26日 10:57撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/26 10:57
こりゃ午後には降るかも。
そして赤城山の麓に移動
ドイツ村で夕方まで遊びました。
2010年11月06日 14:24撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
11/6 14:24
そして赤城山の麓に移動
ドイツ村で夕方まで遊びました。
子供は楽しんだけど、赤城は暑い [[sweat]]
2012年08月26日 14:15撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/26 14:15
子供は楽しんだけど、赤城は暑い [[sweat]]
帰りはいつもの富士見温泉に。今年は雪山で赤城に来たとき、ここからバスで行きました。
関越は42キロ渋滞なので夜まで休憩。

北関東自動車道で東北道に抜けて東京に帰った。
必殺技〜以外に早かった。渋滞ナシ
帰りはいつもの富士見温泉に。今年は雪山で赤城に来たとき、ここからバスで行きました。
関越は42キロ渋滞なので夜まで休憩。

北関東自動車道で東北道に抜けて東京に帰った。
必殺技〜以外に早かった。渋滞ナシ

感想

今回は家族で登山を予定して軽めで絶景登山を計画しましたが、
甘かった・・・
新穂高からロープウェイで景色見るか、草津白根登山などやはり早起きしないと
みなガスでダメですね〜家族はその方が良いのかも知れませんが。
家族旅行で登山のように早起きは無理のようでした。
まだまだ我が家は100名山登頂は厳しいようです


今回は、てな事で登山はナシでした。
ファミリー登山だとなかなかスイッチも入らないのでのんびりと・・

来月はあの頂きに登りたいと思いながら帰ってきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:965人

コメント

ひゃ〜〜
carolさんって、パパだったんだ
ビックリ

そうね、たまには家族サービスしないとね

うちのお子たちは、小学生までに白馬も槍も羅臼だって踏んだよ。
でも中学生で自主引退した〜〜coldsweats01

降りたらライチョウのぬいぐるみ買ってあげるとか、帰りに回転寿司いこうとか、歩かせるのに苦労したね〜〜
2012/8/28 20:36
家族サービスもしないといけません。
tekutekugoさん こんにちは。

家族で山目指すと天気が今一なんですね〜
もっとも起きるの遅いからだと思いますが
昨年は室堂で で娘に雷鳥とオコジョのぬいぐるみ買ってあげました。

来年はいきなり子供達、 はマズイのでトレーニングしないと・・・
2012/8/28 23:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら