ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 250343
全員に公開
ゲレンデ滑走
白馬・鹿島槍・五竜

初滑り・・飛んで今シーズン2回目のホーム八方尾根スキー場!

2012年12月03日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
52.2km
登り
525m
下り
306m
天候 ド快晴!
過去天気図(気象庁) 2012年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
安曇野インターで下り、真っ直ぐ大町、白馬方面へ。
オリンピック道路、R147、R148を経て白馬へ入る。
R148を走っているとオリンピック道路とのジャンクションを左へ、
八方尾根方面へ。八方口の交差点を左折、八方の街中を通り、突き当たり
右折するとゴンドラ乗り場に着く。

・駐車場
この時期ゴンドラ周辺の駐車場は無料。
ハイシーズンに入ってくると1日1000円の
有料駐車場となる。
コース状況/
危険箇所等
・ゲレンデ状況
「パノラマゲレンデ」
この日は雪質完璧。コース整備はゲレンデ半分のみ。
パノラマゲレンデ下部はコース整備されておらず。不整地状態。

「兎平ゲレンデ」
コブはあるものの、コブの深い所はまだまだ石が出ている。
まだまだ雪不足ですね。

「黒菱ゲレンデ」
コブ斜面は雪不足で閉鎖されていた。
下部のフラットバーンはしっかり整備が入っており最高でした。

「リーゼングラード」
雪不足のため閉鎖。リフトも動いていませんでした。」

兎平より下、パノラマゲレンデ以外は滑走不可!

朝1発目、ゴンドラを下り、兎平クワッドリフトに
乗り、黒菱ゲレンデへ向かう。
写真のコブ斜面は兎平ゲレンデ。
見た感じは綺麗なコブに見えるが・・。
2012年12月03日 09:17撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
1
12/3 9:17
朝1発目、ゴンドラを下り、兎平クワッドリフトに
乗り、黒菱ゲレンデへ向かう。
写真のコブ斜面は兎平ゲレンデ。
見た感じは綺麗なコブに見えるが・・。
黒菱ゲレンデに到着!
見よ!このしっかり整備されたバーンを!
1本目いただきま〜す。(^0^)
2012年12月03日 09:39撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
1
12/3 9:39
黒菱ゲレンデに到着!
見よ!このしっかり整備されたバーンを!
1本目いただきま〜す。(^0^)
みんなエゲツないシュプール残してますなぁ。
2012年12月03日 09:39撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
1
12/3 9:39
みんなエゲツないシュプール残してますなぁ。
左を見ると、白馬三山バーン!
非常に気持ちが良いです。
2012年12月03日 09:40撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
1
12/3 9:40
左を見ると、白馬三山バーン!
非常に気持ちが良いです。
空青すぎ。
2012年12月03日 09:59撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
12/3 9:59
空青すぎ。
兎平ゲレンデに来てみた。
一応コブが出来てはいるが、いざコブに入ると、
石がゴロゴーロ(^_^;)
良いラインを選ばないと板がボロボロになります。
2012年12月03日 10:08撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
2
12/3 10:08
兎平ゲレンデに来てみた。
一応コブが出来てはいるが、いざコブに入ると、
石がゴロゴーロ(^_^;)
良いラインを選ばないと板がボロボロになります。
八方のインストラクターの皆さん。
どうやら2日前、開校式だったらしく、
本日初滑りだそうです。
このインストラクターのウエアは巷では「赤服」
と呼ばれ、スキーをやってる人の憧れの的になってます。
ちなみに自分、今年「赤服」着ます!
どうでもいっか!(^_^;)
2012年12月03日 11:10撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
2
12/3 11:10
八方のインストラクターの皆さん。
どうやら2日前、開校式だったらしく、
本日初滑りだそうです。
このインストラクターのウエアは巷では「赤服」
と呼ばれ、スキーをやってる人の憧れの的になってます。
ちなみに自分、今年「赤服」着ます!
どうでもいっか!(^_^;)
八方の一番上のゲレンデのリーゼングラード。
まだコースオープンされておらず。
リフトも動いてません。
登山者はここから歩き始めていました。
キッツそう・・。
2012年12月03日 11:28撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
12/3 11:28
八方の一番上のゲレンデのリーゼングラード。
まだコースオープンされておらず。
リフトも動いてません。
登山者はここから歩き始めていました。
キッツそう・・。
兎平の上部から白馬村。
下界もすっかり真っ白です。
2012年12月03日 11:29撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
12/3 11:29
兎平の上部から白馬村。
下界もすっかり真っ白です。
下から見た兎平ゲレンデ。
全国的にもコブのメッカで有名です。
しかしながらこの時期、まだまだコブが少なく小さい。
2012年12月03日 11:34撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
2
12/3 11:34
下から見た兎平ゲレンデ。
全国的にもコブのメッカで有名です。
しかしながらこの時期、まだまだコブが少なく小さい。
ランチは兎平テラスで。
ついつい昔の「109」って言ってしまうんだよなぁ
2012年12月03日 11:34撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
12/3 11:34
ランチは兎平テラスで。
ついつい昔の「109」って言ってしまうんだよなぁ
スキー場のランチの基本メニュー!
カツカレー、フライドチキン、コーラ!
2012年12月03日 11:40撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
12/3 11:40
スキー場のランチの基本メニュー!
カツカレー、フライドチキン、コーラ!
ランチ終了後へロヘロになったので午後は5〜6本滑って早々に上がりました。
下のゲレンデにはまだ雪がないのでゴンドラで下ります。
2012年12月03日 13:29撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
12/3 13:29
ランチ終了後へロヘロになったので午後は5〜6本滑って早々に上がりました。
下のゲレンデにはまだ雪がないのでゴンドラで下ります。
ゴンドラ乗り場の駐車場はこんな感じ。
2012年12月03日 13:43撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
12/3 13:43
ゴンドラ乗り場の駐車場はこんな感じ。
1番下の白樺ゲレンデは全然雪無いですね。
全面滑走オープンはまだ先になりそうです。
2012年12月03日 13:43撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
12/3 13:43
1番下の白樺ゲレンデは全然雪無いですね。
全面滑走オープンはまだ先になりそうです。

感想

今回は初滑りではなく、2回目のスキー。
初滑りの時は天気はよかったのですが、
最悪なバーンコンディション!
雪不足でコース整備がされておらず、
ガッチガチのボッコボコ!1回目は半日も
滑らずに上がってしまいました。

しかし今回の2回目のスキーは、先週
ガッツリ雪が降ったせいか雪も前回よりも
多く、雪質最高。コースも整備されていて
コブ以外バーンコンディションは完璧!
とても気持ち良くギャインギャイン滑れました!
体のポジションの確認やら大回り小回りやら良い
練習ができました。
しかしながら八方のイントラはうまい人はホントに
ウマイ!今月の半ばくらいから自分もそこに
飛び込んで行く訳ですが、自分はホントにここで
戦って行けるのかと不安にもなりました・・。
まぁなるようになれで、頑張って行きたいと思います。

今年の冬は検定やら技術撰やらイントラやらで、
さらに熱いシーズンになりそうです!

とりあえず今日は本当によかった!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1407人

コメント

もう!
こんばんわ
もう、今シーズン2回目の滑りですか??

私は結局昨年は一度も滑りに行かず(スノボーですが)
鈍りそうです

山も雪が付いてくると、なかなか行きづらくなります

そのうちまた、お会いしましょ〜
2012/12/3 21:43
RE: pikachanさん
コメありがとうございます!(^O^)
2回目の今回は天気も雪質も最高でした(^_^)v
そして是非とも白馬にボードをしにいらして下さいhappy01楽しいですよ〜
雪溶けたらまたご一緒しましょう(^_^)v
2012/12/3 23:34
RE: pikachanさん
コメありがとうございます!(^O^)
2回目の今回は天気も雪質も最高でした(^_^)v
そして是非とも白馬にボードをしにいらして下さいhappy01楽しいですよ〜
雪溶けたらまたご一緒しましょう(^_^)v
2012/12/3 23:34
八方
何年か前、スキー好きの上司に無理やり連れて行かれて、
白馬で何日かを過ごしたんだけど、
八方のスキー場はとにかく大きくて、迷子になりそうだったの覚えてるよ(^_^;)
ジンさんはいよいよスキーシーズン突入だね
うちもスキーやりたいんだけど、
なかなか敷居が高くて困ってます(-_-;)
2012/12/9 14:00
RE: SOULdCATさん
キャットさん毎度(^O^)敷居なんか全然高くないですよ〜。
流石に上の方まで行っちゃうと初心者のスキーヤーの場合下ってくるのに1日掛かる人もチラホラ。 下で滑る分なら全然大丈夫だよ〜。
今シーズン、hagureさんと白馬にスキーしにきなよ〜(^O^)
ウチでスキー合宿!
2012/12/12 22:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら