ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 254216
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

六甲山(凌雲台)

2012年12月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
silverstar その他1人
GPS
05:57
距離
8.0km
登り
543m
下り
523m

コースタイム

有馬温泉駅09:53→10:31東屋10:42→(紅葉谷)→12:09極楽茶屋跡12:09→12:22凌雲台<昼食>14:05→14:17極楽茶屋跡14:17→(紅葉谷)→15:27東屋15:27→15:50バスターミナル
天候 曇一時小雨
過去天気図(気象庁) 2012年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
三田→有馬温泉 電車
有馬温泉→三田 バス
コース状況/
危険箇所等
危険な箇所はありません。
有馬温泉駅の改札を出たら、いきなりこのティッシュを渡された。
神戸市も路上喫煙禁止になったらしい。
2012年12月23日 17:22撮影 by  VG120,D705 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/23 17:22
有馬温泉駅の改札を出たら、いきなりこのティッシュを渡された。
神戸市も路上喫煙禁止になったらしい。
というわけで、山中に入って人のいないのを確認して「タバコ休憩」です。
2012年12月23日 11:12撮影 by  VG120,D705 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/23 11:12
というわけで、山中に入って人のいないのを確認して「タバコ休憩」です。
「七曲滝」との分岐点です。
2012年12月23日 11:15撮影 by  VG120,D705 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/23 11:15
「七曲滝」との分岐点です。
同じ場所で小生も。
2012年12月23日 11:15撮影 by  VG120,D705 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/23 11:15
同じ場所で小生も。
我が家では「大曲」とよんでいる地点でパチリ。
可愛らしく見せようとポーズをとっています。
2012年12月23日 11:45撮影 by  VG120,D705 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/23 11:45
我が家では「大曲」とよんでいる地点でパチリ。
可愛らしく見せようとポーズをとっています。
普通に立っています。厳冬期だとこのあたりもまっ白ですが・・・。
2012年12月23日 11:46撮影 by  VG120,D705 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 11:46
普通に立っています。厳冬期だとこのあたりもまっ白ですが・・・。
昼食第一部、フランクフルトでビールです。
2012年12月23日 12:47撮影 by  VG120,D705 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
12/23 12:47
昼食第一部、フランクフルトでビールです。
昼食第二部、持参のおつまみで熱燗です。
おつまみは、左から「白菜の漬物」「海老満月わさび味」「塩昆布」です。
奥の白いのはELIXIRが注文した「おろし蕎麦」に付いていた「温泉卵」です。
2012年12月23日 13:06撮影 by  VG120,D705 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/23 13:06
昼食第二部、持参のおつまみで熱燗です。
おつまみは、左から「白菜の漬物」「海老満月わさび味」「塩昆布」です。
奥の白いのはELIXIRが注文した「おろし蕎麦」に付いていた「温泉卵」です。
熱燗を手に満足そうな小生です。
帽子にsilverstarのマークが付いています。
2012年12月23日 13:08撮影 by  VG120,D705 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/23 13:08
熱燗を手に満足そうな小生です。
帽子にsilverstarのマークが付いています。
昼食第三部、「ゴマ昆布御飯」と「きつねうどん」です。
2012年12月23日 13:39撮影 by  VG120,D705 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/23 13:39
昼食第三部、「ゴマ昆布御飯」と「きつねうどん」です。
天気が悪く、神戸市街もよく見えません。
2012年12月23日 13:35撮影 by  VG120,D705 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 13:35
天気が悪く、神戸市街もよく見えません。
帰りのバスはいつもどおり我々二人だけを乗せて「発車、オ―ライ」。
最後部の席に座り、「焼きドーナッツ」を食べながらの帰宅です。
2012年12月23日 16:08撮影 by  VG120,D705 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/23 16:08
帰りのバスはいつもどおり我々二人だけを乗せて「発車、オ―ライ」。
最後部の席に座り、「焼きドーナッツ」を食べながらの帰宅です。

感想

前回の「羽束山」ではELIXIRが下山中の岩場で転んで耳を負傷したが、その傷も癒えたので今年9回目のハイキングです。
久しぶりに「六甲山」へ行こうということになり、昼食のビール&日本酒を考えて往路は電車、帰路はバスを利用です。

09:13 自宅を出発し、電車で有馬温泉へ。
10:05 バスターミナルでトイレを済ませ、紅葉谷へ向かいます。
10:31 東屋に到着。着込んでいたダウンとフリースをリュックに収納し、準備体操をして登り開始。
11:05 途中、いつも休憩する石垣で小休止。
12:09 「極楽茶屋跡」を通過して「凌雲台」を目指します。
12:22 「凌雲台」到着。多くのハイカーが利用する「フードテラス」へ。三連休とあって満席のため10分ほど待ってやっと座れた。
      昼食内容は写真のとおりです。
14:04 「凌雲台」を出発し、登ってきたルートを下ります。
15;50 バスターミナル到着。
16:05 バスに乗車し、35分で三田駅前着。駅前のスーパーで買物。
16:55 帰宅。 

先週来寒い日が続いていたので、少しは雪があるかも?と期待して行ったがまったくなし! したがって写真も少ないわけです。
で、結果としていつもどおり山へビールと酒を飲みに行っただけでした。 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1508人

コメント

silverstarさん、こんにちは。
奥様の傷も癒えて、雪は無くても美味い があれば、きっと歩いた後の美味さは格別でしたね

何時もながらのsilverstarさんの健啖家ぶりには感心です

次は何処でしょうか?
2012/12/24 12:30
umetomosanさん、こんばんは。
コメント、ありがとうございます。

<何時もながらのsilverstarさんの健啖家ぶりには感心です>
そうなんです。実によく呑み、よく食べるんです。 おまけに間食は菓子パン・饅頭・チョコレート等々。
もう少し太りたいと思っているのに体重は50kgから全然増えません。

ところで次回ですが、31日に「六甲山(最高峰)」か地元の「有馬富士」の予定です。
「六甲山」の場合は「一軒茶屋」で 、「有馬富士」の場合はなんでもあるそば屋「大正庵」で 。 結局は呑んで、登り納めです。

では、又。
2012/12/24 16:37
神戸市内は路上禁煙ですか!
何時からこんな事になったんですか
足が遠のいている六甲が益々遠くなってしまいます
silverstarさんにはやっぱり がお似合いですね
まぁ、あんまり言われる身分じゃないですが
31日には赤岳から六甲に声をかけますので
2012/12/24 21:24
jijiさん、こんばんは。
  
<何時からこんな事になったんですか>
そうなんですよ! 調べてみたら2008年4月に条例が施行されているんですよ。  三宮・元町地区や六甲道駅周辺では過料1,000円です。
大阪の路上喫煙禁止は頭に入っていましたが、神戸はあまり出ることもないので全然気にしていませんでした。
タバコを吸わない人間よりもたくさん税金を払っているのに肩身の狭い世の中になったものです。
さらに、jijiさんや小生は多額の酒税も払っているのに誠にもってけしからん世の中です。

<silverstarさんにはやっぱり がお似合いですね>
この言葉、そっくりjijiさんにお返ししましょう。

では、又。
 
2012/12/24 22:18
silverstarさん、こんばんは。
コメント遅くなりました。

ハイキング&昼食 いいですね〜。
31日の登り納めの記録楽しみにしております。
2012/12/29 18:44
onoonoさん、こんばんは。
コメント、ありがとうございます。

低山専門ですから景色を楽しむより昼食を楽しむハイキングなんです。 
そんなわけで、車 を使う場合を除いて昼食はいつも です。

今年もあと2日、明日走り納め、明後日登り納めの予定ですが、明日はどうも雨のようなので走り納めはできないかもしれません。

では、又。
2012/12/29 22:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら