ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 265770
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

幕山・湯河原梅林(テレビ朝日「大人の山歩き」の収録してました!)

2013年02月28日(木) [日帰り]
 - 拍手
Alzhiker その他1人
GPS
02:40
距離
3.0km
登り
449m
下り
436m

コースタイム

1:00 駐車場出発
1:35 東屋
2:25 頂上
3:40 駐車場着
天候 ◆晴れ
 春らしい暖かい日でした!
過去天気図(気象庁) 2013年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆湯河原梅林駐車場 500円
 
コース状況/
危険箇所等
◆道の状況        危険箇所なし
◆湯河原梅林入園料    200円
 「梅の宴」開催期間   3月17日まで(午前9時〜午後4時)
 
これから出発です。
平日の午後でも一番上の駐車場は満車です。
これから出発です。
平日の午後でも一番上の駐車場は満車です。
バスもそこそこ混んでるようです。
バスもそこそこ混んでるようです。
幕山と梅林
三分咲きの表示ですが、ここから見る限りそれほど咲いているようには見えません。
見頃はこれからのようです。
3
幕山と梅林
三分咲きの表示ですが、ここから見る限りそれほど咲いているようには見えません。
見頃はこれからのようです。
幕山公園の広場には屋台がたくさんあって賑わっています。
ここにはウッドチップが敷かれているのでフカフカで木の良い香りがします。
2
幕山公園の広場には屋台がたくさんあって賑わっています。
ここにはウッドチップが敷かれているのでフカフカで木の良い香りがします。
まだ三分咲きなので花よりつぼみの方が多いです。
1
まだ三分咲きなので花よりつぼみの方が多いです。
早咲きの木はかなり咲いています。
1
早咲きの木はかなり咲いています。
梅林を通り過ぎると登山道になります。
1
梅林を通り過ぎると登山道になります。
ほぼ中間地点にあずま屋があるので少し休憩にします。
1
ほぼ中間地点にあずま屋があるので少し休憩にします。
こんな道をしばらく歩きます。
妻、頑張って歩いてます!
1
こんな道をしばらく歩きます。
妻、頑張って歩いてます!
もうすぐ頂上です。
この案内表示は???
左右どちらでも行けますが左の方が近いです。
もうすぐ頂上です。
この案内表示は???
左右どちらでも行けますが左の方が近いです。
山頂から真鶴方面の景色
山頂から真鶴方面の景色
「大人の山歩き」収録グループは帰ってしまったので広い山頂は閑散としています。
2
「大人の山歩き」収録グループは帰ってしまったので広い山頂は閑散としています。
頂上から北側の風景
頂上から北側の風景
初島のアップ
今日は霞んでいるので写りが悪いです。伊豆大島は肉眼で見えてもほとんど写りません。
1
初島のアップ
今日は霞んでいるので写りが悪いです。伊豆大島は肉眼で見えてもほとんど写りません。
真鶴半島、湯河原の街並み
1
真鶴半島、湯河原の街並み
登山道から梅林の景色
あまり花が咲いていないので少し寂しい風景です。
来週が見頃??
登山道から梅林の景色
あまり花が咲いていないので少し寂しい風景です。
来週が見頃??
紅梅
一重の紅梅で「紅鶴」という種類だそうです。
紅梅
一重の紅梅で「紅鶴」という種類だそうです。
これは「道知辺」という表示がついています。
梅の品種の多さにびっくりです。
1
これは「道知辺」という表示がついています。
梅の品種の多さにびっくりです。
この梅も正しい品種名があるはずですが私にとっては「白梅」です。
1
この梅も正しい品種名があるはずですが私にとっては「白梅」です。
これからが見頃です。
これからが見頃です。
これも「紅梅」です。
5
これも「紅梅」です。
梅林の中にクヌギ?の大木
梅林の中にクヌギ?の大木
公園まで帰って来ました。
1
公園まで帰って来ました。
幕山と飛行機雲
おまけ(熱海梅園の梅です。この梅園はほぼ見頃です。)
品種 一重寒紅
1
おまけ(熱海梅園の梅です。この梅園はほぼ見頃です。)
品種 一重寒紅
おまけ(熱海梅園の梅です。この梅園はほぼ見頃です。)
品種 大盃
おまけ(熱海梅園の梅です。この梅園はほぼ見頃です。)
品種 大盃
おまけ(熱海梅園の梅です。この梅園はほぼ見頃です。)
品種 緋の司
おまけ(熱海梅園の梅です。この梅園はほぼ見頃です。)
品種 緋の司
おまけ(熱海梅園の梅です。この梅園はほぼ見頃です。)
品種 鹿児島紅
1
おまけ(熱海梅園の梅です。この梅園はほぼ見頃です。)
品種 鹿児島紅
おまけ(熱海梅園の梅です。この梅園はほぼ見頃です。)
品種 紅千鳥
おまけ(熱海梅園の梅です。この梅園はほぼ見頃です。)
品種 紅千鳥
おまけ(熱海梅園の梅です。この梅園はほぼ見頃です。)
品種 呉服枝垂
1
おまけ(熱海梅園の梅です。この梅園はほぼ見頃です。)
品種 呉服枝垂

感想

今回は、梅の花見とハイキングが出来る所ということで妻と湯河原梅林、幕山へ出かけてきました。

今日は遅い出発なので小田原の早川漁港の「魚市場食堂」で昼食を済ませて現地駐車場に着いたのが午後1時少し前でした。

平日にもかかわらず一番上の駐車場は数台の順番待ちでした。休日は相当の混雑が予想されます。

梅林の花は三分咲きということなので少し寂しい風景です。
梅の花を見ながら幕山へ登り始めると多くの登山者のグループが下山してきます。
やはり梅の時期は私たちと同じ考えで、花見とハイキングのセットで訪れる人が多いようです。

山頂付近まで登った時、どこかで見たことのあるイカツイ顔のおじさんとすれ違います。誰かは思い出せません。
しばらくすると、今度は美人女性とそのグループとすれ違います。その中に「木風舎」のワッペンを付けた人がいて、この人もどこかで見たことがある人だと思いながら山頂に着きました。

山頂では大きなテレビカメラを持った人たちが忙しそうにしています。どうやら収録中のようです。
その中の美人スタッフさんから「すみません!しばらくの間カメラに写らない所で待機してもらってもよろしいですか?」と笑顔で優しく言われた瞬間、普段とは別人の、ものわかりのよいおじさんに急遽変身して山頂直下の登山道で待機です。

その時男性スタッフから収録の内容を聞きました。

この収録はテレビ朝日の土曜日の朝6:00〜6:30放映の「大人の山歩き」だそうです。
先ほど登山道で出会った人たちは

イカツイ顔のおじさん → きたろうさん
美人女性       → いとう まい子さん
木風舎の人      → 橋谷 晃さん(NHKの「あなたもこれから山ガール」の講師)
でした。
この収録の放送は3月9日だそうです。

山の番組は極力見るようにしていますがこの番組は知りませんでした。これを機会に今後見ることにしました。

今回、目的の梅の花はいまひとつでちょっと残念でしたが、普段会えない人たちに会えたので良しとします。
来年は花の見頃になってから来てみたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2329人

コメント

「大人の山歩き」今朝も見ました。
Alzhikerさん。はじめまして。

この番組、昨年の10月スタートのようで、最初の数回は見逃してますが、毎週見てますよ。

最後の数秒間、来週の予告が出てましたね

先週は千葉の伊予ヶ岳を放送。直前に行ったばかりなので見覚えのある景色が出て感動。

関東近県がメインのようでこれからの山歩きに参考になるかなと思って見ています。

幕山も一度歩いてみたいと思っているコースです。
2013/3/2 14:58
私も今日初めて見ました!
teru-3さん コメント有難うございます。

私も今日初めて「大人の山歩き」を見ました。
来週、幕山と梅林がどのように紹介されるのかとても興味があります。

今回少し収録現場を見ただけでもスタッフの苦労を感じました。
出演者は帰ってしまっても風景の収録が残っているらしく、一人のスタッフは登山道脇で登山者が通過するのを待って梅を撮っていました。

30分の番組でも現場スタッフの苦労と汗の結晶なんですね。

来週、心して見ようと思います。
できれば草陰に隠れている私の頭でも写っていれば面白いのですが!

PS このコースは手軽で景色もよいのでおすすめです!是非行ってみてください。
2013/3/2 16:48
はじめまして!
同じ日に、幕山へ登った者です。

同感です、収録現場は本当に大変なのだと思いました!

私が下山中の11時過ぎ、
梅林から少し上がったところの東屋で撮影をしていました!!!
しかもすでに時間が経っていたようです。

Alzhikerさんが山頂に着いたのが14時半ごろですから、かなりの時間撮影をしていたということになりますよね!

撮影スタッフも実に多くてビックリ!

私も心して見ようと思います。
2013/3/2 22:07
コメント有難うございます
YANGURUMAさん コメント有難うございます。
 
仕事とはいえ撮影スタッフさんは大変ですよね。
きっと今頃、編集作業をしているんでしょうね。
私たちは良い番組ができることを期待して3月9日を楽しみに待ちましょう!
 
ところでこの幕山ですが、私はいつも山頂までのピストンですが、今度はYANGURUMAさんのように周回してみようと思っています。
心霊スポットは行きませんよ。怖いので!
2013/3/3 3:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら