ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 278954
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

霊仙山3月22日福寿草 今畑

2013年03月22日(金) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

今畑廃村エリア 
撮影時間 8:45〜9:45
逆光の”福寿草”を撮るには9時30分には現地に居る必要があります。
天候 快晴 地表面温度:氷点下 霜柱あり
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
今日は平日・・・しかし、車は10台ほどあった。
明日は週末で天気も良し、そして花も良し、
来るのが遅いと車を停めるのに苦労しそう。
日陰の石垣にも
2013年03月22日 08:45撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3/22 8:45
日陰の石垣にも
早朝、鹿の鳴き声が
2013年03月22日 08:46撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
3/22 8:46
早朝、鹿の鳴き声が
地表には霜柱が
2013年03月22日 08:49撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
3/22 8:49
地表には霜柱が
2013年03月22日 08:49撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
3/22 8:49
寒々とした今畑集落(廃村)
2013年03月22日 08:51撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3/22 8:51
寒々とした今畑集落(廃村)
2013年03月22日 08:53撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
3/22 8:53
2013年03月22日 08:53撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
3/22 8:53
16日に比べて咲いている面積が広がっていることに気付く。
2013年03月22日 08:54撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3/22 8:54
16日に比べて咲いている面積が広がっていることに気付く。
2013年03月22日 08:56撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3/22 8:56
2013年03月22日 08:57撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3/22 8:57
2013年03月22日 08:57撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3/22 8:57
お日様がここを照らしてくれるのは9時30分頃。
2013年03月22日 09:03撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3/22 9:03
お日様がここを照らしてくれるのは9時30分頃。
それまではみな寒さに耐えている。
2013年03月22日 09:12撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
3/22 9:12
それまではみな寒さに耐えている。
2013年03月22日 09:12撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3/22 9:12
2013年03月22日 09:13撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3/22 9:13
やっとお日様が照ってきた。
2013年03月22日 09:32撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3/22 9:32
やっとお日様が照ってきた。
素人カメラマンにとって、太陽の光の助けが無いとうまく撮れません。
2013年03月22日 09:32撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3/22 9:32
素人カメラマンにとって、太陽の光の助けが無いとうまく撮れません。
2013年03月22日 09:33撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
3/22 9:33
逆光の福寿草はこの時間にいないと撮れない。
2013年03月22日 09:33撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7
3/22 9:33
逆光の福寿草はこの時間にいないと撮れない。
2013年03月22日 09:33撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3/22 9:33
今日は絶好の登山日和
2013年03月22日 09:36撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
3/22 9:36
今日は絶好の登山日和
明日23日登る方で花を中心と考えている方・・・
2013年03月22日 09:36撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
3/22 9:36
明日23日登る方で花を中心と考えている方・・・
今畑エリアを中心に巡ってください。
2013年03月22日 09:37撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3/22 9:37
今畑エリアを中心に巡ってください。
2013年03月22日 09:38撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3/22 9:38
2013年03月22日 09:39撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3/22 9:39
2013年03月22日 09:39撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3/22 9:39
2013年03月22日 09:40撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3/22 9:40
2013年03月22日 09:41撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3/22 9:41
歩くときに踏まないかと気を使います。
2013年03月22日 09:43撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3/22 9:43
歩くときに踏まないかと気を使います。
2013年03月22日 09:46撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3/22 9:46

感想

3月22日(金)本日休暇を取ったが午後用事があり、本格的な山登りは今日は無理。

16日に霊仙山に登った時、今畑集落の福寿草は咲きかけていた。
明日23日(土)天候も良さそうで多くの登山者でにぎわいそう。

16日、近江展望台付近、福寿草は一輪しか見つけられなかった。
明日も中心は今畑付近だと思う。

今朝、霜が下りていた。霜柱が見られた。
福寿草は寒さで少し元気が無かった。

斜面にお日様が当たるのは午前9時半以降。
朝日を浴びた福寿草を撮影するタイミング。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1154人

コメント

福寿草 その色いいですね。
 皆なが福寿草、福寿草という理由が分かりました。
タンポポにはない輝くようなクリアーな黄色ですね。
それと名前ですかね。きっと幸福がやってくる花なのでしょうね。幸せの黄色いハンカチとか、何度も言いますが、色がいいですね。
2013/3/23 18:02
昨日は廃村を巡って来ました
 先輩、先日はありがとうございました。
一寸でも隙があれば山に向かうとはかなりの重症ですね(笑)私も気が付いたら登山口とか、雨の日に「ちょっと様子を見てくる」(何の様子やねん!)と出かけて林道を一周して帰ってくる事が多々ありました(今でもある)常に山と接していないと不安なんでしょうね立派な「山依存症」か「山中毒症」ですが治療の術はなく薬もありません。死にかけても治らない奴が言っているので間違いないですsweat01

 cloverさて福寿草ですが昨日(3/23)今畑を基点に霊仙山周辺の廃村を周って来ました。私が昨年来通いつめて頭に叩き込んだ林道地図を頼りに行くと保月という廃村に大群落がありました。今畑の倍以上の規模です。それは見事としか申し上げられません。
 霊仙の周辺は林道が複雑に入り組んでいますが米原から鳥居本から多賀からも林道があり土砂や雪などで道が塞がっていない限りは自由に行き来できます。(3/20は雪と土砂で塞がっていましたが3/23は除去されていました。)
 御興味があれば また!
2013/3/24 7:13
ecopasoさんへ
3月30日か31日、行きましょう。どこへ?名古屋のNさん、見てますか。どこか良い山有りますか?
2013/3/24 17:58
yuconさんへ
霊仙山を含む鈴鹿山系はヒル様が登場されるまでが勝負です。御池岳は、道が開通したら・・・ですか?
2013/3/24 18:01
週末の天気
 週末は土曜日は100%
日曜日は厳しそうですね。
土曜日優先で調整して下さい。日曜日の天気予報が回復しなければ、今週はあきらめます。
寝袋、ヤフオク、終了時刻が遅く、寝てしまいました。次回同じ商品がでれば18500程で入札してみます。
2013/3/29 5:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら