ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 281377
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

そらじろぉ、たのむよぉ〜。ガスガスの、西丹沢自然教室〜檜洞丸〜蛭ヶ岳〜丹沢山〜塔ノ岳〜大倉

2013年03月30日(土) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

9:03西丹沢自然教-9:50ゴーラ沢出合-10:38展望園地10:50-12:00檜洞丸12:15-13:23臼ヶ岳13:40-14:45蛭ヶ岳15:05-15:45不動ノ峰-16:13丹沢山16:17-16:30龍ヶ馬場-17:03塔ノ岳17:14-17:55堀山の家-18:58大倉0番-19:04大倉バス停
天候 朝から小雨。雨が止む時間帯もありましたが、終日、霧雨が降ってました。
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行きは、新松田駅7時20分発の西丹沢自然教室行きに乗車、バスの増便が出てました。
帰りは、大倉バス停19時38分発の渋沢駅北口行きに乗車しました。
コース状況/
危険箇所等
西丹沢自然教室内に登山ポストがあります。
西丹沢自然教室〜檜洞丸
特に危険箇所はありませんが、ゴーラ沢は増水時の渡渉には注意してください。
檜洞丸〜蛭ヶ岳
傾斜のキツイ箇所もあるので、雨の日などは下りは注意です。
蛭ヶ岳〜丹沢山
蛭ヶ岳山頂、稜線上は冷たい強風が吹いてました。鬼ヶ岩への登りは気をつけました。
丹沢山〜塔ノ岳
特に危険箇所はありません。
塔ノ岳〜大倉バス停
今回歩いたコース全体的に言えることなんですが、木道や階段が多く、雨天時は滑りやすいです。大倉尾根は、よく歩かれているため特に滑り易い個所が多かったです。

以前、自分が体験した話ですが、ヤビツ峠から表尾根を歩いてるときに、大倉からピストンで塔ノ岳に登る予定が、塔ノ岳からコースを間違えて、表尾根を降りてしまったという人に出会いました。幸いクサリ場で間違いに気づき、急いで塔ノ岳に戻っていかれました。
塔ノ岳にある道標はしっかりしてて、コースもわかりやすいのに、こういうこともあるんだとビックリしました。

明日はわが身と思い気を引き締めました。
以上、私の塔ノ岳体験記でした。
みなさんも、気をつけてくださいね。
さぁ、出発!
スタート地点の西丹沢自然教室を撮るのを忘れちゃったので、車道脇のミツマタを撮りました。
2013年03月30日 09:08撮影 by  MOND, KDDI-SN
1
3/30 9:08
さぁ、出発!
スタート地点の西丹沢自然教室を撮るのを忘れちゃったので、車道脇のミツマタを撮りました。
登山道のすぐ脇にも咲いてます。傷つけないように慎重に通ります。
2013年03月30日 09:38撮影 by  MOND, KDDI-SN
1
3/30 9:38
登山道のすぐ脇にも咲いてます。傷つけないように慎重に通ります。
むっちゃ咲いてる!!!ガスってる事によって、逆に幻想的な感じを醸し出してます。
2013年03月30日 09:39撮影 by  MOND, KDDI-SN
4
3/30 9:39
むっちゃ咲いてる!!!ガスってる事によって、逆に幻想的な感じを醸し出してます。
どぉいたしまして。
2013年03月30日 09:51撮影 by  MOND, KDDI-SN
3/30 9:51
どぉいたしまして。
ここからが本番ですね。
2013年03月30日 09:54撮影 by  MOND, KDDI-SN
1
3/30 9:54
ここからが本番ですね。
お花咲いてますよ〜。
2013年03月30日 10:28撮影 by  MOND, KDDI-SN
3/30 10:28
お花咲いてますよ〜。
自然保護の木道を渡って・・・。
2013年03月30日 11:54撮影 by  MOND, KDDI-SN
3/30 11:54
自然保護の木道を渡って・・・。
山頂、到着!
足、重っ!大倉まで行けっかなぁ〜・・・。
2013年03月30日 12:04撮影 by  MOND, KDDI-SN
2
3/30 12:04
山頂、到着!
足、重っ!大倉まで行けっかなぁ〜・・・。
4.6キロ・・・。
まぁ、余裕っしょ!
2013年03月30日 12:04撮影 by  MOND, KDDI-SN
1
3/30 12:04
4.6キロ・・・。
まぁ、余裕っしょ!
登山道は荒れてる箇所もありますが、基本歩きやすいです。
2013年03月30日 12:25撮影 by  MOND, KDDI-SN
3/30 12:25
登山道は荒れてる箇所もありますが、基本歩きやすいです。
階段なが〜〜〜い。
2013年03月30日 13:20撮影 by  MOND, KDDI-SN
3/30 13:20
階段なが〜〜〜い。
臼ヶ岳山頂!鹿さんも入れてカシャッ。
2013年03月30日 13:29撮影 by  MOND, KDDI-SN
1
3/30 13:29
臼ヶ岳山頂!鹿さんも入れてカシャッ。
静かな雰囲気の山頂です。
2013年03月30日 13:30撮影 by  MOND, KDDI-SN
1
3/30 13:30
静かな雰囲気の山頂です。
傾斜、キツっ!
クサリ持つべ〜。
2013年03月30日 14:17撮影 by  MOND, KDDI-SN
1
3/30 14:17
傾斜、キツっ!
クサリ持つべ〜。
あっと、少し!
あっと、少し!
2013年03月30日 14:37撮影 by  MOND, KDDI-SN
3/30 14:37
あっと、少し!
あっと、少し!
だから、階段ながすぎ〜〜〜!
2013年03月30日 14:38撮影 by  MOND, KDDI-SN
1
3/30 14:38
だから、階段ながすぎ〜〜〜!
着いたぁ〜!
眺望ゼロ・・・。
ってか、風強いし、さむっ!
2013年03月30日 14:48撮影 by  MOND, KDDI-SN
1
3/30 14:48
着いたぁ〜!
眺望ゼロ・・・。
ってか、風強いし、さむっ!
定番スポットだけど、ヒルなしで、むなしぃ〜!
2013年03月30日 15:22撮影 by  MOND, KDDI-SN
2
3/30 15:22
定番スポットだけど、ヒルなしで、むなしぃ〜!
丹沢山&丹澤山・・・。どっち派!?
2013年03月30日 16:14撮影 by  MOND, KDDI-SN
3/30 16:14
丹沢山&丹澤山・・・。どっち派!?
みやま山荘です。賑やかでした。
2013年03月30日 16:15撮影 by  MOND, KDDI-SN
3/30 16:15
みやま山荘です。賑やかでした。
尊仏山荘の脇で、鹿さんがお出迎え〜。
2013年03月30日 17:04撮影 by  MOND, KDDI-SN
4
3/30 17:04
尊仏山荘の脇で、鹿さんがお出迎え〜。
塔着!
2013年03月30日 17:06撮影 by  MOND, KDDI-SN
3/30 17:06
塔着!
尊仏山荘でも、みなさんくつろいでらっしゃいました。おいらは、もうひとふんばりです!
2013年03月30日 17:06撮影 by  MOND, KDDI-SN
1
3/30 17:06
尊仏山荘でも、みなさんくつろいでらっしゃいました。おいらは、もうひとふんばりです!
大倉バス停に到着!お疲れさまでした。
2013年03月30日 19:06撮影 by  MOND, KDDI-SN
3/30 19:06
大倉バス停に到着!お疲れさまでした。
撮影機器:

感想

今週は丹沢に行ってきました。午後から晴れる予報だったので、午前中はツツジ新道を歩いて、午後から檜洞丸〜塔ノ岳まで眺望を楽しみたいと思ってましたが・・・。直前で天気予報が変わったらしく、ガスガスの一日になってしまいました。
今回のコース、ナメてました。

アップダウンは多いけど、キツいのはミカゲ沢ノ頭から蛭ヶ岳の250mの登りでしょ。くらいしか思ってなかったのですが・・・。檜洞丸の時点で足が重く、蛭ヶ岳まではキツイ歩きでした。
同じ日で、同時間帯に今回のコースを歩いた他のユーザーさんのレコを見させていただいたところ、7時間で歩かれていました。自分は10時間かかったのに・・・。自分はトレーニングも兼ねて、ほぼ毎回13〜15キロの重量のザックを担いで歩いてます。
その方がどのような装備で歩かれたかわかりませんが、3時間の差は大きいし、ヤビツ峠に降りる事も出来たよなぁ〜、なんて思ったりなんかしました。
俺もザックを軽くしよっかなぁ〜、と思う今日この頃でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:904人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら