ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 320975
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

鳳凰三山 雨中テン泊

2013年07月13日(土) 〜 2013年07月14日(日)
 - 拍手

コースタイム

1日目〜6:25夜叉神峠登山口-7:25夜叉神峠7:40-10:27苺平10:33-11:00南御室小屋

2日目〜5:30南御室小屋-6:48薬師小屋7:09-7:17薬師岳7:27-7:55観音岳8:14-9:36地蔵岳10:45-11:08鳳凰小屋11:25-12:41燕頭山12:47-14:40御座石温泉
天候 1日目〜曇り時々雨 昼過ぎから夕方にかけて雨が降ってました。

2日目〜曇り一時晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き電車〜八王子までは、各駅電車。八王子駅からは、甲府駅行きの特急かいじを利用しました。
バス〜山梨交通バス甲府駅発広河原行きの始発に乗車。バスが7台出てました。

帰りバス〜御座石温泉発韮崎駅行きに乗車。
電車〜韮崎駅から大月駅行きに乗車。
コース状況/
危険箇所等
薬師岳以降、巨岩ゴロゴロ地帯です。雨天時は注意して歩行してください。

オベリスク、チョ〜キケンです!それなりの技術、装備がなければ登るのは難しいです。

夜叉神峠登山口の休憩所に登山ポストがあります。
甲府駅です。バス停の周辺では、始発のバス待ちのハイカーがわんさかいました。
2013年07月13日 01:18撮影 by  MOND, KDDI-SN
7/13 1:18
甲府駅です。バス停の周辺では、始発のバス待ちのハイカーがわんさかいました。
さぁ!しゅっぱーつ!ザックおもてぇ〜よぉ〜。(泣)
2013年07月13日 05:41撮影 by  MOND, KDDI-SN
7/13 5:41
さぁ!しゅっぱーつ!ザックおもてぇ〜よぉ〜。(泣)
南アルプス、新緑真っ盛りです。
2013年07月13日 06:54撮影 by  MOND, KDDI-SN
7/13 6:54
南アルプス、新緑真っ盛りです。
夜叉神峠。眺望イマイチで残念。
2013年07月13日 07:31撮影 by  MOND, KDDI-SN
7/13 7:31
夜叉神峠。眺望イマイチで残念。
気温が15℃位で、とても歩きやすいです。
2013年07月13日 08:05撮影 by  MOND, KDDI-SN
7/13 8:05
気温が15℃位で、とても歩きやすいです。
苺平です。辻山方面も歩かれてるようですね。
2013年07月13日 10:31撮影 by  MOND, KDDI-SN
7/13 10:31
苺平です。辻山方面も歩かれてるようですね。
南御室小屋に着きました。
まだ11時ですが、本日の山歩き、終了〜。はやっ!

2013年07月13日 11:01撮影 by  MOND, KDDI-SN
7/13 11:01
南御室小屋に着きました。
まだ11時ですが、本日の山歩き、終了〜。はやっ!

早速、テントを設営しました。この時間でも、10張り位張られていました。
2013年07月13日 11:47撮影 by  MOND, KDDI-SN
2
7/13 11:47
早速、テントを設営しました。この時間でも、10張り位張られていました。
外は雨が降っています。トイレ行きたいのになぁ〜。
2013年07月13日 16:54撮影 by  MOND, KDDI-SN
3
7/13 16:54
外は雨が降っています。トイレ行きたいのになぁ〜。
この日のテン場の状況です。ぱっつぱつです。でも、カラフルぅ〜〜〜。
2013年07月13日 18:13撮影 by  MOND, KDDI-SN
4
7/13 18:13
この日のテン場の状況です。ぱっつぱつです。でも、カラフルぅ〜〜〜。
2日目です。南御室小屋さん、美味しいお水等々お世話になりました。それにしても、小屋の中にあったビールの自販機にはビックリしました!
2013年07月14日 05:25撮影 by  MOND, KDDI-SN
7/14 5:25
2日目です。南御室小屋さん、美味しいお水等々お世話になりました。それにしても、小屋の中にあったビールの自販機にはビックリしました!
ヨッシャー!鳳凰一山目に向けて出発!
2013年07月14日 05:34撮影 by  MOND, KDDI-SN
7/14 5:34
ヨッシャー!鳳凰一山目に向けて出発!
みなさん、家を撤収してます。
2013年07月14日 05:34撮影 by  MOND, KDDI-SN
3
7/14 5:34
みなさん、家を撤収してます。
朝イチからの急登で、超スローペースでもすぐに息があがります。
2013年07月14日 05:35撮影 by  MOND, KDDI-SN
7/14 5:35
朝イチからの急登で、超スローペースでもすぐに息があがります。
曇ってますが、スケールでかっ!
2013年07月14日 06:15撮影 by  MOND, KDDI-SN
7/14 6:15
曇ってますが、スケールでかっ!
薬師岳が見えてきました。
2013年07月14日 06:32撮影 by  MOND, KDDI-SN
7/14 6:32
薬師岳が見えてきました。
結局本日の山行中、北岳の山頂は、雲に隠れたままでした。
2013年07月14日 06:32撮影 by  MOND, KDDI-SN
7/14 6:32
結局本日の山行中、北岳の山頂は、雲に隠れたままでした。
砂払岳だって、南アルプスの立派なピークです。
2013年07月14日 06:36撮影 by  MOND, KDDI-SN
7/14 6:36
砂払岳だって、南アルプスの立派なピークです。
巨岩ゾーンです。
2013年07月14日 06:40撮影 by  MOND, KDDI-SN
7/14 6:40
巨岩ゾーンです。
富士山はいつみても美しいです。
2013年07月14日 06:44撮影 by  MOND, KDDI-SN
7/14 6:44
富士山はいつみても美しいです。
薬師岳小屋に着きました。南御室小屋では、朝のトイレ渋滞だったので、ここで利用しました。チップ200円です。
2013年07月14日 06:56撮影 by  MOND, KDDI-SN
7/14 6:56
薬師岳小屋に着きました。南御室小屋では、朝のトイレ渋滞だったので、ここで利用しました。チップ200円です。
薬師岳山頂!自分入りの写真も他のハイカーさんに撮っていただきました。毎回、他の山でも撮って頂き、ありがたいです。
2013年07月14日 07:21撮影 by  MOND, KDDI-SN
7/14 7:21
薬師岳山頂!自分入りの写真も他のハイカーさんに撮っていただきました。毎回、他の山でも撮って頂き、ありがたいです。
さぁ!鳳凰二山目の観音岳を目指します。
2013年07月14日 07:21撮影 by  MOND, KDDI-SN
7/14 7:21
さぁ!鳳凰二山目の観音岳を目指します。
観音岳山頂!ハイカーさん多いなぁ〜。写真渋滞してます。
2013年07月14日 08:00撮影 by  MOND, KDDI-SN
7/14 8:00
観音岳山頂!ハイカーさん多いなぁ〜。写真渋滞してます。
観音岳から見る富士山。只今、見とれ中〜。
2013年07月14日 08:03撮影 by  MOND, KDDI-SN
7/14 8:03
観音岳から見る富士山。只今、見とれ中〜。
オベリスクが見えます。
2013年07月14日 08:04撮影 by  MOND, KDDI-SN
7/14 8:04
オベリスクが見えます。
シャクナゲが咲いてました。かわいいですね。
2013年07月14日 08:28撮影 by  MOND, KDDI-SN
7/14 8:28
シャクナゲが咲いてました。かわいいですね。
この、赤抜沢ノ頭への登り返しがキツかった。
2013年07月14日 08:33撮影 by  MOND, KDDI-SN
7/14 8:33
この、赤抜沢ノ頭への登り返しがキツかった。
こんなカンジの登りです。
2013年07月14日 09:22撮影 by  MOND, KDDI-SN
7/14 9:22
こんなカンジの登りです。
赤抜沢ノ頭です。
2013年07月14日 09:28撮影 by  MOND, KDDI-SN
1
7/14 9:28
赤抜沢ノ頭です。
山頂標識から見たオベリスクです。まさに天に突き刺さってます。
2013年07月14日 09:47撮影 by  MOND, KDDI-SN
7/14 9:47
山頂標識から見たオベリスクです。まさに天に突き刺さってます。
とりあえず、オベリスクの行けるところまで行ってみます。
2013年07月14日 10:10撮影 by  MOND, KDDI-SN
7/14 10:10
とりあえず、オベリスクの行けるところまで行ってみます。
スゲ〜!ガッツリ装備で登ってます。
2013年07月14日 10:15撮影 by  MOND, KDDI-SN
1
7/14 10:15
スゲ〜!ガッツリ装備で登ってます。
うぉー!甲斐駒の山頂が見えたぁー!これは、オベリスクパワーか!?
2013年07月14日 10:17撮影 by  MOND, KDDI-SN
1
7/14 10:17
うぉー!甲斐駒の山頂が見えたぁー!これは、オベリスクパワーか!?
ドーーーン!!!カッチョよすぎ!
2013年07月14日 10:18撮影 by  MOND, KDDI-SN
7/14 10:18
ドーーーン!!!カッチョよすぎ!
ここがオベリスク頂上への入り口です。
2013年07月14日 10:21撮影 by  MOND, KDDI-SN
7/14 10:21
ここがオベリスク頂上への入り口です。
八ヶ岳も雲がかかってます。周りの山々の状況を見ると、今回の鳳凰三山の計画は正解だったかな?
2013年07月14日 10:23撮影 by  MOND, KDDI-SN
7/14 10:23
八ヶ岳も雲がかかってます。周りの山々の状況を見ると、今回の鳳凰三山の計画は正解だったかな?
山に囲まれた町並みも良いですね。
2013年07月14日 10:23撮影 by  MOND, KDDI-SN
7/14 10:23
山に囲まれた町並みも良いですね。
いきなり、鳳凰小屋です。めっちゃアットホームなカンジでした。
2013年07月14日 11:24撮影 by  MOND, KDDI-SN
7/14 11:24
いきなり、鳳凰小屋です。めっちゃアットホームなカンジでした。
テン場はこの時間で、10張り位でしょうか。この後下りで、鳳凰小屋のテン場の状況を聞いてきてたハイカーさんは、無事に場所をとれてたら良いんですけど。
2013年07月14日 11:25撮影 by  MOND, KDDI-SN
7/14 11:25
テン場はこの時間で、10張り位でしょうか。この後下りで、鳳凰小屋のテン場の状況を聞いてきてたハイカーさんは、無事に場所をとれてたら良いんですけど。
下りは御座石温泉方面のルートを歩きました。オベリスクも燕頭山くらいまで眺められます。電池切れのため写真はここで終了です。お疲れさまでした。
2013年07月14日 11:46撮影 by  MOND, KDDI-SN
7/14 11:46
下りは御座石温泉方面のルートを歩きました。オベリスクも燕頭山くらいまで眺められます。電池切れのため写真はここで終了です。お疲れさまでした。
撮影機器:

感想

今回は、南アルプスの鳳凰三山テン泊縦走です。ソロテン泊は今回が初めてでした。本来は、高尾駅から最終の小淵沢行きに乗り穴山駅から、ナイトウォーキングで御座石温泉まで歩き、鳳凰小屋にテン泊する予定でした・・・が!西国分寺駅から、乗る予定だった高尾駅行きの電車に乗れず、急遽予定を変更せざるを得なくなりました。どうしょっかなぁ〜と悩みつつ、取りあえず甲府駅までの特急はあったので、電車に乗り込みました。結局、甲府駅までの電車内で、バス利用で夜叉神峠登山口に行き、そこから南御室小屋にテン泊をするという計画をたてました。そんなハプニングもあったりでどうなるかと思いましたが翌日は雨に降られることもなく楽しい山行を満喫出来ました。ただ、11時にテン場に着き、夜寝るまでが長かったぁ〜。これからソロで行くときは、暇つぶしセットが必需品ですね。今回の山行で友達になれた、ソロでテン泊縦走していた、タフでかっこいぃ〜スーパー山ガールさん。今月の剣岳も頑張ってください!いろいろあったけど、結果的には、100点満点山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:692人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら