ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 339813
全員に公開
ハイキング
アジア

ジャワ島中部 タワンマング〜スクー寺院

2013年08月06日(火) 〜 2013年08月07日(水)
 - 拍手

コースタイム

8/6 タワンマングバスターミナル17:00〜滝(偶然会った少年に宿を案内してもらう)〜18:00宿(ロスメン)
8/7 ロスメン7:00〜滝〜10:00スクー寺院
天候 8/6 晴れ
8/7 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
ジャワ島の古都ソロシティのメインバスターミナル(ティルトナディ)からタワンマング、またはカランパンダン行きのバスが頻発している。トレッキング開始点の滝はタワンマングのバスターミナルからオジェック(バイクタクシー)で15分ほど。終了点のスクー寺院はカランパンダンのバスターミナルからオジェックで40分ほどである。
コース状況/
危険箇所等
地球の歩き方にもロンリープラネットにも「すばらしいハイキングコース」というのみの紹介で2〜3行のコメントがあるだけ。地図もなにも載っていないかなり謎のコース。

実際歩いてみてすばらしいの言葉に偽りなし。しかし道が非常に分かりにくく油断をしていると徹底的に迷子になる恐ろしいルートであった。スムーズに進行するためには地元民に会うたびに道を聞く労力を惜しんではならない。

またガイドブックにはタワンマングの滝の周りには宿がいくつかあると載っていたが、すべてインドネシア人向けのロスメン(安宿)ばかりで、看板も貧弱なので宿か民家かの区別がつかず非常に分かりにくい。私は偶然滝で会った片言の英語が話せる少年に宿を紹介してもらい事なきを得たが、さもなくば危ないところだった。飛び込みで宿を探すのは大変。事前に予約してバスターミナルに迎えに来てもらうなどしたほうがよいと思う。
ソロの町は狭い道にバイクがひしめいています。ここからバスでタワンマングに向かいました。
2013年08月06日 17:10撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/6 17:10
ソロの町は狭い道にバイクがひしめいています。ここからバスでタワンマングに向かいました。
タワンマングでは宿探しに非常に苦労しました。もう暗くなってきたところに偶然少年ザギ君に出会い、近くのロスメン(安宿)を教えてもらいました。

ザギ君には友人がやっているおいしい屋台も紹介してもらい、絶品のミーアヤムを食べました。帰りはバイクで送ってくれて至れり尽くせり。大感謝でした。
2013年08月06日 20:08撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/6 20:08
タワンマングでは宿探しに非常に苦労しました。もう暗くなってきたところに偶然少年ザギ君に出会い、近くのロスメン(安宿)を教えてもらいました。

ザギ君には友人がやっているおいしい屋台も紹介してもらい、絶品のミーアヤムを食べました。帰りはバイクで送ってくれて至れり尽くせり。大感謝でした。
ザギ君の紹介してくれたロスメン。オーナーはインドネシア語しか話せず、お客さんも全員インドネシア人の家族ずれでしたが、とても居心地がよかった。
2013年08月07日 08:40撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/7 8:40
ザギ君の紹介してくれたロスメン。オーナーはインドネシア語しか話せず、お客さんも全員インドネシア人の家族ずれでしたが、とても居心地がよかった。
部屋はシンプルでしたがお湯も出て快適でした。これで1泊150000ルピア(1500円)は激安。
2013年08月07日 08:50撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/7 8:50
部屋はシンプルでしたがお湯も出て快適でした。これで1泊150000ルピア(1500円)は激安。
トレッキング開始。滝は入場するのに料金が取られますが、早朝なのでタダでした。
2013年08月07日 09:12撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/7 9:12
トレッキング開始。滝は入場するのに料金が取られますが、早朝なのでタダでした。
謎の石像。コブラとカエル。
2013年08月07日 09:23撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/7 9:23
謎の石像。コブラとカエル。
これが滝。日本の滝を見慣れてるものからするとちょっとしょぼかった。でも涼しくて気持ちのよいところです。
2013年08月07日 09:28撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/7 9:28
これが滝。日本の滝を見慣れてるものからするとちょっとしょぼかった。でも涼しくて気持ちのよいところです。
滝から上が難所でした。なんせトレッキングルートがわからない。道だか道でないかわからない場所を何とか登り、畑のあぜ道を抜けると小さな村に出ました。この時点でもう完全に迷子状態。
2013年08月07日 10:09撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/7 10:09
滝から上が難所でした。なんせトレッキングルートがわからない。道だか道でないかわからない場所を何とか登り、畑のあぜ道を抜けると小さな村に出ました。この時点でもう完全に迷子状態。
小学校もありました。村人にスクー寺院の道を聞きまくり、たいていの人は親切に教えてくれたものの、半数は間違っていました。もうわけがわかんなくなりました。
2013年08月07日 10:11撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/7 10:11
小学校もありました。村人にスクー寺院の道を聞きまくり、たいていの人は親切に教えてくれたものの、半数は間違っていました。もうわけがわかんなくなりました。
ここでも偶然親切な人に出会い、畑の中のルートに入りました。どうやら正規のルートに出たよう。
2013年08月07日 10:32撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/7 10:32
ここでも偶然親切な人に出会い、畑の中のルートに入りました。どうやら正規のルートに出たよう。
棚田の中を行く素晴らしい道です。観光客も全くいません。これは最高のトレッキングルート。
2013年08月07日 10:41撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/7 10:41
棚田の中を行く素晴らしい道です。観光客も全くいません。これは最高のトレッキングルート。
ジャワ島らしい湿潤な畑が広がります。
2013年08月07日 10:44撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/7 10:44
ジャワ島らしい湿潤な畑が広がります。
このような道を2時間ほど歩いてスクー寺院に着きました。後半は迷うところは少なかった。
2013年08月07日 10:57撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/7 10:57
このような道を2時間ほど歩いてスクー寺院に着きました。後半は迷うところは少なかった。
スクー寺院はヒンドゥーのちょっとエッチな寺院として知られています。
2013年08月07日 12:06撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/7 12:06
スクー寺院はヒンドゥーのちょっとエッチな寺院として知られています。
壁画も割りと綺麗に残っている。
2013年08月07日 12:06撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/7 12:06
壁画も割りと綺麗に残っている。
ピラミッドはまるでマヤの遺跡だ。
2013年08月07日 12:07撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/7 12:07
ピラミッドはまるでマヤの遺跡だ。
眺めはよい。しかし規模が小さいので箱庭のようです。
2013年08月07日 12:09撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/7 12:09
眺めはよい。しかし規模が小さいので箱庭のようです。
首なし像。手が握っているものは…
2013年08月07日 12:21撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/7 12:21
首なし像。手が握っているものは…
なまめかしい壁画があちこちにある。
2013年08月07日 12:25撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/7 12:25
なまめかしい壁画があちこちにある。
ところ変わって近所のチュト寺院。こちらは遠いのでスクー寺院でオジェック(バイクタクシー)を雇いました。標高が1300mと高くとても涼しい場所です。
2013年08月07日 12:58撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/7 12:58
ところ変わって近所のチュト寺院。こちらは遠いのでスクー寺院でオジェック(バイクタクシー)を雇いました。標高が1300mと高くとても涼しい場所です。
こちらもやはりヒンドゥーの寺院です。規模はスクーより大きいです。
2013年08月07日 13:04撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/7 13:04
こちらもやはりヒンドゥーの寺院です。規模はスクーより大きいです。
こちらにもスクーと同じく亀の像があります。
2013年08月07日 13:06撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/7 13:06
こちらにもスクーと同じく亀の像があります。
なんというか間抜けな感じの門番?です。
2013年08月07日 13:10撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/7 13:10
なんというか間抜けな感じの門番?です。
オジェックでカランパンダンのバスターミナルに送ってもらい、そこからバスでソロの町に戻りました。ソロはベチャという人力車が活躍してます。この写真もベチャに乗りながら撮りました。
2013年08月07日 14:49撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/7 14:49
オジェックでカランパンダンのバスターミナルに送ってもらい、そこからバスでソロの町に戻りました。ソロはベチャという人力車が活躍してます。この写真もベチャに乗りながら撮りました。
列車で次の街ジョグジャカルタに向かいます。
2013年08月07日 17:10撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/7 17:10
列車で次の街ジョグジャカルタに向かいます。
撮影機器:

感想

非常に迷いやすいことを除けばジャワ島らしい湿潤な山道を歩けるルートです。スクー寺院とチュト寺院はバイクで回る人が多いようですが、タワンマングの滝とあわせて歩くとよいハイキングになります。私は派手に迷ってしまいましたが、地元の方とコミュニケーションをとりつつ歩いて行くのもまた一興でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1177人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら