ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 340133
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山

蔵王山(雨で引き返して温泉へ)

2011年08月26日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.5km
登り
366m
下り
296m

コースタイム

9:10 樹氷高原駅 -- 10:00 ひょうたん池 -- 10:40 御田神 -- 11:50 リフト乗り場
天候 ときどき
過去天気図(気象庁) 2011年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
山形駅より蔵王温泉バスターミナル行きバス(40分・980円)
http://www.yamakobus.co.jp/rosenbus/jikoku/frame/zao-onsen.html

蔵王ロープウェイ山麓線で山麓→樹氷高原駅(750円)
http://www.zaoropeway.co.jp
蔵王温泉バスターミナル付近。雨です。
2013年09月01日 18:13撮影 by  CX1 , RICOH
9/1 18:13
蔵王温泉バスターミナル付近。雨です。
まだアジサイが咲いていました。雨でしっとり。
2013年09月01日 18:13撮影 by  CX1 , RICOH
3
9/1 18:13
まだアジサイが咲いていました。雨でしっとり。
霧が幻想的です。
2013年09月01日 18:13撮影 by  CX1 , RICOH
1
9/1 18:13
霧が幻想的です。
ロープウェイの樹氷高原駅。まだ旧型の搬器です(2011年9月に新型に更新されたそうです)
2013年09月01日 18:13撮影 by  CX1 , RICOH
1
9/1 18:13
ロープウェイの樹氷高原駅。まだ旧型の搬器です(2011年9月に新型に更新されたそうです)
気温18度。涼しいというより肌寒い。
2013年09月01日 18:13撮影 by  CX1 , RICOH
9/1 18:13
気温18度。涼しいというより肌寒い。
晴れてればユートピアなんだろうなぁ。
2013年09月01日 18:13撮影 by  CX1 , RICOH
1
9/1 18:13
晴れてればユートピアなんだろうなぁ。
ユートピアゲレンデを直登しました。
2013年09月01日 18:13撮影 by  CX1 , RICOH
9/1 18:13
ユートピアゲレンデを直登しました。
エゾオヤマリンドウ
2013年09月01日 18:13撮影 by  CX1 , RICOH
1
9/1 18:13
エゾオヤマリンドウ
雨の中、花に止まっていたアサギマダラ。
3
雨の中、花に止まっていたアサギマダラ。
観松平の天竜の松。この堂々っぷり。
2013年09月01日 18:13撮影 by  CX1 , RICOH
9/1 18:13
観松平の天竜の松。この堂々っぷり。
赤トンボ。
ゴゼンタチバナの赤い実。
2013年09月01日 18:13撮影 by  CX1 , RICOH
1
9/1 18:13
ゴゼンタチバナの赤い実。
雨で狭い登山道は歩きにくいため、作業道路に迂回しました。
2013年09月01日 18:13撮影 by  CX1 , RICOH
9/1 18:13
雨で狭い登山道は歩きにくいため、作業道路に迂回しました。
アギマダラが多いです。じっとしているので接近して撮れました。
2013年09月01日 18:13撮影 by  CX1 , RICOH
4
9/1 18:13
アギマダラが多いです。じっとしているので接近して撮れました。
羽がきれいなクジャクチョウ。
2013年09月01日 18:13撮影 by  CX1 , RICOH
5
9/1 18:13
羽がきれいなクジャクチョウ。
誰もいない登山道…
2013年09月01日 18:13撮影 by  CX1 , RICOH
1
9/1 18:13
誰もいない登山道…
御田神。天候が回復してくれるよう祈りましたが…
2013年09月01日 18:13撮影 by  CX1 , RICOH
9/1 18:13
御田神。天候が回復してくれるよう祈りましたが…
ちょっと薄日が差しただけ。膝くらいの笹原はたっぷり水を含んで浅瀬を歩いているようです。
2013年09月01日 18:13撮影 by  CX1 , RICOH
9/1 18:13
ちょっと薄日が差しただけ。膝くらいの笹原はたっぷり水を含んで浅瀬を歩いているようです。
笹原を抜けて階段が現れました。前方は雲の中。
2013年09月01日 18:13撮影 by  CX1 , RICOH
1
9/1 18:13
笹原を抜けて階段が現れました。前方は雲の中。
土石流の跡でしょうか。
2013年09月01日 18:13撮影 by  CX1 , RICOH
9/1 18:13
土石流の跡でしょうか。
雨が強くなり、引き返しました。
2013年09月01日 18:13撮影 by  CX1 , RICOH
9/1 18:13
雨が強くなり、引き返しました。
コバギボウシ
リフトで下山。
2013年09月01日 18:13撮影 by  CX1 , RICOH
1
9/1 18:13
リフトで下山。
さらにロープウェイで降ります。
2013年09月01日 18:13撮影 by  CX1 , RICOH
1
9/1 18:13
さらにロープウェイで降ります。
蔵王温泉 新左衛門の湯。
2013年09月01日 18:13撮影 by  CX1 , RICOH
1
9/1 18:13
蔵王温泉 新左衛門の湯。
夕方、山形駅前のホテルに戻ると雲が途切れて月山がよく見えました。
2013年09月01日 18:13撮影 by  CX1 , RICOH
2
9/1 18:13
夕方、山形駅前のホテルに戻ると雲が途切れて月山がよく見えました。
撮影機器:

感想

前日から3日間の行程で山形を旅行しました。

1日目は山形市内観光。山形城や旧県庁舎、羽州街道と見所がたくさんありました。2日目は蔵王山のお釜を見るつもりでしたが朝から強い雨。

歩けないほど雨が強かったら温泉に浸かっていればいいやと思って山形駅前から蔵王温泉行きのバスに乗りました。蔵王温泉バスターミナルに到着すると小降りになってきたので、とりあえずロープウェイで樹氷高原へ。気温18度で肌寒い。観松平やいろは沼あたりを歩いていると雨も止み、ロープウェイの山頂駅まで行けるかなとそのまま登ってみましたが、途中でガスが濃くなり再び降ってきました。

旅行の格好で雨具はビニールのレインコートと傘だけ。アップダウンの少ないハイキングコースとはいえ、視界が利かず足元も悪なってきたので引き返しました。ユートピアゲレンデの上まで戻るとさらに雨が強くなり、リフトを使って樹氷高原まで下山。あとで調べたら地蔵山頂の50メートル下まで近づいていたのですが、天気が悪かったので歩けた分だけマシかな。

蔵王温泉は強酸性の温泉で、タオルを浸けておくとボロボロになって
しまうとか。確かに今まで入った温泉では一番「濃い」お湯でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2252人

コメント

tabidoriさん、おはようございます
蔵王のお釜、残念でしたね。私も残念です。
蔵王のお釜は30年くらい前、宮城側遠刈田温泉から
行って観ました。神秘的な色合いは印象に残って
おりますが、他は玉こんにゃくが美味しかった事しか
覚えておりません

でも、霧の道もいいですね。お花や蝶も綺麗です
温泉も良さそう

また、行ってみたい所が増えました。
ありがとうございます
2013/9/7 8:44
>pigeon-yamaさん
天気が良ければ熊野岳の山頂を通って刈田峠まで歩く
つもりでした。前々からスケジュールが決まっている
旅行は、天候次第なので雨が降るとどうしようもない
ですねdown

1日目の観光もゲリラ豪雨に襲われて、ずぶ濡れで
山形城を歩きましたsweat02

蔵王山の周りには温泉がたくさんあるので温泉好き
にはたまりません。遠刈田温泉も行ってみたいですspa
2013/9/7 23:47
蔵王のお釜・・
私も10年以上前ですが、pigeon-yamaさんと同じく遠刈田温泉側から行きました。
バスで、お釜のすぐそばまで行けたような・・
山歩きを始める前でしたので、歩くという選択肢はなかったです

お釜の色合いと初コマクサを堪能しました。

山形側からはスキーでいきましたかね
2013/9/8 21:26
>chocoriro5さん
こんばんは!

刈田峠は車道が通じているので、バスで簡単に
御釜の近くまで行けるようですね。
あの辺まで行くと標高2000mも無いのにコマクサが
咲くんですね

でも蔵王といえばスキーskiと樹氷snowですよね。
1度だけスキーで行ったことがありますが、
関東からは遠くて憧れのスキー場でした
2013/9/9 21:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら