ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 357590
全員に公開
ハイキング
札幌近郊

白旗山周辺

2013年10月14日(月) [日帰り]
 - 拍手
kiji113 その他1人
GPS
--:--
距離
6.5km
登り
218m
下り
233m

コースタイム

10:40下三滝入口-11:30白旗山 12:00白旗山-12:40下三滝入口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
下三滝P
コース状況/
危険箇所等
落葉が多く少し濡れてる感じです。
トイレの方に向かって歩いていくと少しだけ
下界が見える所あります。
写り悪いなぁこれわ。
トイレの方に向かって歩いていくと少しだけ
下界が見える所あります。
写り悪いなぁこれわ。

感想



 



北広山をと思って行って見たものの、連日の雨で道の状態が

良くないので、白幡山のまだ行ってなかったスタ〜ト地点

下三滝から白旗山を登る事に。 今までの中で一番自分が

イメ〜ジする登山道らしかったような(笑 道幅も広く、

適度な勾配のアップダウン、白旗山手前の最後の部分が急坂の

真っ直ぐ伸びる400メ〜トル程の坂ですが、何時もなら、

足攣ったり、腿痛くなったり、疲れたりで休みながらだったけど

今日はすんなりあがれた様な。

山歩きは小股で、つま先で蹴る歩き方ではなく、足全体で着地重心

移動で歩く的な事、書いてあったので実践してみましたが、

確かに疲れにくいですね、その分時間は掛かった感じしましたが

これから先、距離が長くなってくだろうから、やらなければ駄目な

事でしょうね。 靴も購入してしまいました(笑

まだ届いてないけど、見た感じキャラバン、イイ!の人が多かった

ので、一番人気のGK69を見ては見たものの、ほとんど定価売りのような

材質違いのGK68も同じ雰囲気の、買う気がおきないと感じて

特売ものないかと探したけど、あった〜と思ったらサイズ指定の極端に

大きいか小さいかの、登山靴とトレッキングシュ〜ズの圧倒的な違いは

底の固さにあると書いてあったので、それで歩き方も足全体で的な

話になってくると思われます。(実際のところは良く解らないが(笑

GKシリ〜ズが底の固いタイプで、一昨日、3割引サイズピッタリのが

丁度あって注文したけど、どうだろうね、不安と楽しみ半々だな。


靴語れる人のコメほしいなぁb^^



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:725人

コメント

靴は語れないけど
靴にはかなり苦労しています。
なかなか足に会う靴が無いので、通販は無理です。

私の歩きは、足裏ベッタリつけてそろそろゆっくり歩きます。
なのでペース上げられず、ゆっくり登山。
ガシガシ登れる体力が欲しい所です。

登山始めて3年ほどはトレッキングシューズと思われる靴底柔らかい靴でしたが、今でも歩き方は変わってないです。
歩き方も人それぞれではないかと思いますが、どうなんでしょう?(^^;
2013/10/15 11:03

初コメなぅ 有難う御座います。^^

登山暦まだ2週間です(笑

山の学習を少しずつしていて、今履いてる靴が

トレッキングですらない、カジュアルブ〜ツ(笑

2回目に白旗山に行った時に山頂に居た人に、その靴

は足痛めるよと注意されたので、どうせ買うならと

登山靴よりの物をと探していました。 登山靴も

たくさんのメ〜カ〜があるけど、日本メ〜カ〜の

キャラバンが日本人の足にあわせた作りをしていて

履きごごちが良い、使ってくと馴染んでくると評判が

良くて購入してしまいましたw^^



足裏全体での小股歩き、実践してみましたが

疲れが、かなり緩和されたのは実感しました。

ゆったり登っても、体力の消費量に大差はないと

思ってましたが全然違いますねb


高低差のある山では、体力の有り余ってる人

ペ〜スの速い人が高山病になりやすいとか

ゆったり確実にがベスト!ですよ〜v


私の人生も半分はもう過ぎてると思うので

ゆったり確実に登れる体作りをしていきたいと

思ってます。
2013/10/15 15:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら