ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3717846
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山

二口渓谷−磐司岩と磐司観音さま

2021年11月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.3km
登り
237m
下り
239m
天候 晴れ-一時しぐれあり
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
仙山線 最寄駅〜愛子駅
市バス愛子駅 9:20発 二口10:20着
 〃 二口 14:40発 愛子駅着15:49
コース状況/
危険箇所等
危険といえば林道が渓谷に接していますので、いたる処危険です。コースさえ的確に取れば安全ですか、時々自家用車等が通りますので、それなりの心遣いは必要です。
その他周辺情報 秋保郷は温泉地ですので、種々の施設、設備が整っています。
朝、見ると洋上に山のような雲の峰が、ずっと崩れず
2021年11月06日 05:51撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10
11/6 5:51
朝、見ると洋上に山のような雲の峰が、ずっと崩れず
バスは丁度1時間で二口着です
2021年11月06日 10:31撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
11/6 10:31
バスは丁度1時間で二口着です
2021年11月06日 10:32撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
11/6 10:32
2021年11月06日 10:32撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
11/6 10:32
二口ふれあい聖観音様に挨拶して、、
2021年11月06日 10:34撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
11/6 10:34
二口ふれあい聖観音様に挨拶して、、
2021年11月06日 10:35撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
11/6 10:35
こんにちは 三方倉山さん
2021年11月06日 10:35撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
11/6 10:35
こんにちは 三方倉山さん
小行沢の滝
2021年11月06日 10:43撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
11/6 10:43
小行沢の滝
紅葉まだみられるようです
2021年11月06日 10:59撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
11/6 10:59
紅葉まだみられるようです
姉滝-左手に降り口あります
2021年11月06日 11:06撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
11/6 11:06
姉滝-左手に降り口あります
2021年11月06日 11:07撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
11/6 11:07
みえましたバンジイワ
2021年11月06日 11:15撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
11/6 11:15
みえましたバンジイワ
足下も覗いてみましょう
2021年11月06日 11:23撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
11/6 11:23
足下も覗いてみましょう
蔵王国定公園-名勝磐司
2021年11月06日 11:25撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
11/6 11:25
蔵王国定公園-名勝磐司
健康な時は毎年のように訪ねたのに、今回はたぶん5年ぶり
2021年11月06日 11:26撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
11/6 11:26
健康な時は毎年のように訪ねたのに、今回はたぶん5年ぶり
朝風に尾花波うつ岸の淵 磐神岩のそそり立つみゆ
土井晩翠
2021年11月06日 11:26撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12
11/6 11:26
朝風に尾花波うつ岸の淵 磐神岩のそそり立つみゆ
土井晩翠
ピークは過ぎていましたね
2021年11月06日 11:26撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
11/6 11:26
ピークは過ぎていましたね
くすみました
2021年11月06日 11:26撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
11/6 11:26
くすみました
このあたり探してみます、、、
2021年11月06日 11:28撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
11/6 11:28
このあたり探してみます、、、
会えました♪ 今日の目的です
2021年11月06日 11:32撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12
11/6 11:32
会えました♪ 今日の目的です
背面に、昭和36年8月吉日、施主岡崎正蔵-山川、交通、火水、交通安全正観地蔵尊、その他記しあり
2021年11月06日 11:33撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
11/6 11:33
背面に、昭和36年8月吉日、施主岡崎正蔵-山川、交通、火水、交通安全正観地蔵尊、その他記しあり
既視感がありましたが、我ながら信用できません
2021年11月06日 11:37撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
11/6 11:37
既視感がありましたが、我ながら信用できません
も一度前から拝して、さよならします
2021年11月06日 11:38撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
11/6 11:38
も一度前から拝して、さよならします
2021年11月06日 11:40撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
11/6 11:40
2021年11月06日 11:42撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
11/6 11:42
2021年11月06日 11:46撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/6 11:46
2021年11月06日 11:47撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
11/6 11:47
もう、あの斜度登る気しません。5年前は必死に下りおりてバス発車5分前に戻りました
2021年11月06日 11:48撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
11/6 11:48
もう、あの斜度登る気しません。5年前は必死に下りおりてバス発車5分前に戻りました
妹滝
2021年11月06日 11:57撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
11/6 11:57
妹滝
姉滝の水脈
2021年11月06日 12:00撮影 by  Canon IXY 650, Canon
9
11/6 12:00
姉滝の水脈
手前、姉滝の落ち口、向こうは妹滝ー見物の皆さんは妹滝を姉滝と見立てたようです
2021年11月06日 12:00撮影 by  Canon IXY 650, Canon
9
11/6 12:00
手前、姉滝の落ち口、向こうは妹滝ー見物の皆さんは妹滝を姉滝と見立てたようです
別コース(自然遊歩道)を下り、橋から眺めても自然道を少し登ってみても、見えずじまい
2021年11月06日 12:14撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
11/6 12:14
別コース(自然遊歩道)を下り、橋から眺めても自然道を少し登ってみても、見えずじまい
ビジターセンターに戻り見える場所を尋ねましたら「渓川に入れば見える」とのご名答でした!!

2021年11月06日 12:14撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
11/6 12:14
ビジターセンターに戻り見える場所を尋ねましたら「渓川に入れば見える」とのご名答でした!!

昔はこの黄葉の辺りに見えたような、、、
2021年11月06日 12:16撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
11/6 12:16
昔はこの黄葉の辺りに見えたような、、、
2021年11月06日 12:39撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
11/6 12:39
2021年11月06日 12:41撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
11/6 12:41
2021年11月06日 12:45撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
11/6 12:45
三方倉山への登り口
2021年11月06日 12:52撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
11/6 12:52
三方倉山への登り口
河原で遊ぶ人、川上、川下に何組か。
2021年11月06日 12:54撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
11/6 12:54
河原で遊ぶ人、川上、川下に何組か。
レンズで調べましたが不明、ノドまで出かかっているのですが、、失念。
2021年11月06日 13:01撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
11/6 13:01
レンズで調べましたが不明、ノドまで出かかっているのですが、、失念。
戻りましたが、バスの時間には余裕綽綽、ゆっくり景色を眺めながら、
2021年11月06日 13:24撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
11/6 13:24
戻りましたが、バスの時間には余裕綽綽、ゆっくり景色を眺めながら、
愛子駅前川井亭で入手したおにぎり昼食です
2021年11月06日 13:26撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
11/6 13:26
愛子駅前川井亭で入手したおにぎり昼食です
きれい!!
2021年11月06日 13:28撮影 by  Canon IXY 650, Canon
18
11/6 13:28
きれい!!
ビジターセンターのイベントー手作りした凧あげ大会のようです
2021年11月06日 14:03撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
11/6 14:03
ビジターセンターのイベントー手作りした凧あげ大会のようです
撮影機器:

感想

磐司岩の紅葉は終盤でしたが、久しぶりに行けて良かった。秋保、二口エリアには興味関心がありますが、なにしろ公共交通機関利用の身には気軽にはみ腰が上がりません。ビジターセンターには「磐司磐三郎ゆかりの場所をたどる、、、秋保から山寺へ」というパンフも置いてありました。このコースはかって歩きました。はじめは二口から山寺へ、二回目は山寺から二口へ。崩落した場所の整備が終わっていない車両通行禁止の時で、のんびり楽しく歩きとおしました、といっても山道に大きな石がごろごろ落ちていて、いささかスリリングではありましたが、、。パンフには「上人洞ショウニンドウ」という磐司磐三郎が生まれ育った場所が伝説とあったのが実際その存在が確認されたとか、そこへ行くには「登山上級者及び案内者の同行が必要」とありました。私は未だに大東岳未踏ですが、いつもこの「上級者」というコトバが頭に刷り込まれています。しばしば滑落とか遭難とか聞くにつけ、二口は怖いところというイメージがあります。もはやほぼ諦めていますが、その代わり二口峠の頂きにはも一回立てるかも、と可能性を探り自ら慰めています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:216人

コメント

こんばんは
カイエさんの翌日、私も磐司観音様を拝みに行きました。下から見上げただけで、背面は確認しなかったので、カイエさんのおかげで、いつ頃のものなのか知ることができました。ありがとうございます。
それにしても、後ろって、回れたんですね・・・藪かと思ってました。happy01
2021/11/10 23:33
mink610さん
こんにちは
小東岳、青空でよかったですね!!前日はにわか雨もありました。
バス便は平日零で土日だけ。しかも滞留時間を考慮したら土曜日の実質1便しかありません。minkさんはとても健脚と思っていますが、その本人におかれまして「健脚がほしい」と言われることに感じ入りました 
磐司観音様にお会いできて、お互いさま良かったですね、うしろ藪ではなかったですよ。ふうさんには以心伝心でありがとうです
2021/11/11 9:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら