ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4513160
全員に公開
沢登り
尾瀬・奥利根

尾瀬・小淵沢

2022年07月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
nao その他2人
GPS
--:--
距離
16.9km
登り
844m
下り
824m

コースタイム

日帰り
山行
7:40
休憩
0:00
合計
7:40
6:30
85
7:55
7:55
195
入渓点
11:10
11:10
180
14:10
大清水
はじめまして同士でどこに行こうか迷って、当初は一度遡行経験のある北岐沢〜鬼怒沼〜大清水の予定だったが、天気が午前中勝負そう。
長丁場の北岐沢で降られたくなかったので、まだ遡行したことのない尾瀬・小淵沢に変更した。
時期的にワタスゲやお花もたくさん咲いてて、詰めたあとも楽しめそうなのを期待して行ったが、思った通り、湿原はワタスゲがピークを迎えていて、お花も咲いていていい景色が見れて癒された。


沼田で前夜泊して6:00頃に大清水着。すでに第一駐車場は満車状態だったので、奥の第二駐車場に駐車。
第二駐車場もそこそこ埋まっていたので、のんびり出発だと停めれなかったかも・・。

入渓点までは1時間半ほど奥鬼怒スーパー林道をてくてく。
Aさんの歩きのペースが想像以上に早くて、入渓点着くまでに汗だく!

入渓点で沢装備に変えて、橋を渡った左岸側から斜面を降りて小淵沢に入渓。
沢床は赤く、ナメと小滝が出てくるが、滝はどれも小さい。

途中、崩壊地があって、結構荒れていた。
台風のおかげか倒木もひどい。

スダレ状15m滝は、ロープを出して、Kさんリード、Aさん、私の順番で登った。
深い釜があるため、左岸をへつり右壁を登って、中段のテラスに出て、斜上して登る。
右壁を登ったところに残置ハーケンあり、上部は灌木で中間支点。
KさんのビレイをAさんがしたが、よくみたら、確保器の向きが逆だった。
私が気が付いて指摘して直してもらったが、セルフチェックやクライマー、ビレイヤー双方での確認作業が欠如していたので、これから一緒に行くことを思うと、まずはジムなどで一緒にビレイの練習をした方がよい気がした。

2段10mスダレ滝は一見、ロープなしでも登れそうだと思って、水流左から登るが、中段から上が少しぬめっていて、えいっといけない。
左は水流ないがフェルトだから滑りそうだし、右は水線通しだけど、ホールド、スタンスともに細かいしでもじもじ・・・。
自信が持てないので、下にいたKさんに先に登ってもらい、お助け紐を出してもらった。
3人の中では最も遡行経験の乏しいAさんがお助け紐もなく、一番先に登ってしまったが、今回ははじめまして同士だし、お互いの性格や力量もわかっていない状態だったので、ここはロープ持っているKさん、Aさん、私の順番で登るべきだったと反省。

その後も小滝が続くが、特にお助け紐も必要もない。
水流も次第に減ってきて、段々と渓相も源頭の様相になってきた。

6m滝は登ろうと思えば登れそうだが、左から巻いた。
どろどろの土壁を登ってからトラバースして、クライムダウンで沢床に降りるが、笹様様だった。

最後の直滝3条10mはも登れそうだが、完全シャワーになりそうあったので、高巻く。
高巻きは、左岸側のルンゼからとりつき、少し上で左にトラバース。
ボロボロで落石がありそうだったので、間隔を空けて登った。

二俣を左に進み、最後の詰め。
結構、人入っているはずなのに笹ボーボー。
といっても、藪漕ぎレベル3くらい?
10分ほど藪漕ぎして登山道に出た。

湿原に出ると人がわんさか。グループで来ているおじさんおばさんによく声をかけられる。
湿原にはワタスゲが咲いて、風にゆらゆらと揺れている。
その他にも小花が咲いていて、メルヘン。
遠くに燧ヶ岳も望めて気持ちいい場所だった。

尾瀬沼で大休憩をとって、下山。
ここでもAさんハイスピードで、いつの間にか見えなくなっていた。

最後に大清水で片品村の特産品の花豆のソフトクリームをいただき尾瀬堪能。

おつかれさまでした。



天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■駐車場
・大清水駐車場
 ●時の到着時点で第1駐車場は満車。奥の第2駐車場を利用。
コース状況/
危険箇所等
特になし
その他周辺情報 ■日帰り温泉
・寄居山温泉ほっこりの湯 大人:550円
 https://oze-katashina.info/hokkorinoyu/
林道脇から入渓
2022年07月10日 07:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/10 7:52
林道脇から入渓
出発〜
2022年07月10日 07:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/10 7:52
出発〜
2022年07月10日 07:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/10 7:54
ナメ滝が続く
2022年07月10日 07:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/10 7:58
ナメ滝が続く
2022年07月10日 08:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/10 8:03
2022年07月10日 08:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/10 8:06
2022年07月10日 08:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/10 8:07
左から巻く
2022年07月10日 08:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/10 8:10
左から巻く
2022年07月10日 08:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/10 8:10
倒木ひどい
2022年07月10日 08:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/10 8:15
倒木ひどい
2段10mスダレ滝
2022年07月10日 08:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/10 8:49
2段10mスダレ滝
2022年07月10日 09:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/10 9:04
2022年07月10日 09:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/10 9:05
2022年07月10日 09:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/10 9:15
上部でお助け紐出してもらった
2022年07月10日 09:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/10 9:18
上部でお助け紐出してもらった
2022年07月10日 09:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/10 9:33
右のルンゼから巻く
2022年07月10日 10:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/10 10:12
右のルンゼから巻く
登山道出た
2022年07月10日 11:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/10 11:07
登山道出た
湿原気持ちよい♪
2022年07月10日 11:14撮影 by  SC-41A, galaxy
7/10 11:14
湿原気持ちよい♪
燧ケ岳
2022年07月10日 12:43撮影 by  SC-41A, galaxy
7/10 12:43
燧ケ岳
戻った!
2022年07月10日 14:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/10 14:11
戻った!
花豆ソフトいただきます〜
2022年07月10日 14:20撮影 by  SC-41A, samsung
7/10 14:20
花豆ソフトいただきます〜

装備

共同装備
8mm×30m お助け紐10m
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:87人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら