ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 471208
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

白駒の池〜にゅう

2014年06月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.7km
登り
288m
下り
277m

コースタイム

駐車場    9:30
白駒池    9:45
にゅう頂上  11:20(小休憩)
駐車場     13:00
天候 曇り〜晴れ〜雨
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央道諏訪南IC〜麦草峠〜白駒の池駐車場
コース状況/
危険箇所等
ハイキング道〜木道
山頂へ向けては岩場で少し急登
今日は岩も木道も濡れて滑りました
出発時は曇ってましたが
諏訪に近づくと青空が
2014年06月29日 20:32撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
14
6/29 20:32
出発時は曇ってましたが
諏訪に近づくと青空が
では出発
カメラバックと三脚で行きます
2014年06月29日 20:33撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
6/29 20:33
では出発
カメラバックと三脚で行きます
まず白駒の池へ
2014年06月29日 20:34撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
6/29 20:34
まず白駒の池へ
すでにモフモフ
2014年06月29日 20:33撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11
6/29 20:33
すでにモフモフ
帰りに三脚使用で
撮ろうと思いましたが・・・
2014年06月29日 20:35撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
15
6/29 20:35
帰りに三脚使用で
撮ろうと思いましたが・・・
思わず足が止まります・・・
2014年06月29日 20:35撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
15
6/29 20:35
思わず足が止まります・・・
池の周りは木道です
2014年06月29日 20:36撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
6/29 20:36
池の周りは木道です
新緑の間から青空が
崩れないうちににゅうを
目指しましょう
2014年06月29日 20:36撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
6/29 20:36
新緑の間から青空が
崩れないうちににゅうを
目指しましょう
いい感じです
2014年06月29日 20:37撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
6/29 20:37
いい感じです
森に入ると
凄いとしか・・・
帰りにゆっくり
2014年06月29日 20:39撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
12
6/29 20:39
森に入ると
凄いとしか・・・
帰りにゆっくり
池も帰りに周りましょう
2014年06月29日 20:39撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
6/29 20:39
池も帰りに周りましょう
2014年07月01日 23:24撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
7/1 23:24
薄暗い森での撮影は
難しい・・・
2014年06月29日 20:40撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10
6/29 20:40
薄暗い森での撮影は
難しい・・・
2014年06月29日 20:40撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
6/29 20:40
2014年06月29日 20:41撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
6/29 20:41
2014年06月29日 20:41撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
14
6/29 20:41
抹茶ロールは
沢山あります
2014年06月29日 20:42撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10
6/29 20:42
抹茶ロールは
沢山あります
湿原
2014年06月29日 20:43撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
6/29 20:43
湿原
2014年06月29日 20:43撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
6/29 20:43
2014年06月29日 20:44撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
7
6/29 20:44
2014年06月29日 20:45撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
6/29 20:45
咲いてました
2014年06月29日 20:46撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
6/29 20:46
咲いてました
沢を渡る
秘境感が増します
2014年06月29日 20:47撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
6/29 20:47
沢を渡る
秘境感が増します
2014年06月29日 20:48撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
6/29 20:48
2014年07月01日 23:25撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
7/1 23:25
2014年06月29日 20:48撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
6/29 20:48
にゅうへ向けて
急登になってきます
2014年06月29日 20:49撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
6/29 20:49
にゅうへ向けて
急登になってきます
苔の壁
2014年06月29日 20:50撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
6/29 20:50
苔の壁
2014年06月29日 20:50撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
6/29 20:50
2014年07月01日 23:25撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
7/1 23:25
おっ
あそこで開けそうです
2014年06月29日 20:51撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
6/29 20:51
おっ
あそこで開けそうです
森を抜けると
にゅうはすぐそこ
2014年06月29日 20:52撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
6/29 20:52
森を抜けると
にゅうはすぐそこ
2014年07月01日 23:26撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
7/1 23:26
うぉー
眺望を期待して無かったので
感激です
2014年06月29日 20:53撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9
6/29 20:53
うぉー
眺望を期待して無かったので
感激です
セルフ自撮り
最近忙しかったので
しばし無心でぼーっと・・・
2014年06月29日 20:54撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
13
6/29 20:54
セルフ自撮り
最近忙しかったので
しばし無心でぼーっと・・・
おにぎりは途中で
食べてしまったので
破裂しそうなおはぎで休憩
2014年06月29日 20:55撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
6
6/29 20:55
おにぎりは途中で
食べてしまったので
破裂しそうなおはぎで休憩
雲が沸くとは
まさにこの事
2014年06月29日 20:55撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
20
6/29 20:55
雲が沸くとは
まさにこの事
夏の空だね
2014年06月29日 20:56撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
6/29 20:56
夏の空だね
あぁ
なんか ぼーっと・・・
いい眺めだ
2014年06月29日 20:57撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
7
6/29 20:57
あぁ
なんか ぼーっと・・・
いい眺めだ
山頂直下に咲いてました
2014年06月29日 20:58撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
13
6/29 20:58
山頂直下に咲いてました
名残惜しいですが
戻ります
2014年06月29日 20:59撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
7
6/29 20:59
名残惜しいですが
戻ります
目に止まった物が
絵になってしまう
2014年06月29日 20:59撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
6
6/29 20:59
目に止まった物が
絵になってしまう
2014年06月29日 12:21撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
6/29 12:21
2014年07月01日 23:26撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
7/1 23:26
2014年06月29日 21:00撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
7
6/29 21:00
あれ
雨が振ってきたよ
2014年06月29日 21:01撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
7
6/29 21:01
あれ
雨が振ってきたよ
ここも
秘境感たっぷり
2014年06月29日 21:01撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
7
6/29 21:01
ここも
秘境感たっぷり
ちなみに
足元はこんなです・・・
ゲイター必携です
2014年06月29日 21:02撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
7
6/29 21:02
ちなみに
足元はこんなです・・・
ゲイター必携です
青苔荘
本降りになってしまいました
2014年06月29日 21:04撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8
6/29 21:04
青苔荘
本降りになってしまいました
2014年07月01日 23:26撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8
7/1 23:26
三脚撮影はやめて
無事下山
2014年06月29日 13:04撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
6/29 13:04
三脚撮影はやめて
無事下山
下界は夏空全開
いい山行でした
2014年06月29日 21:05撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11
6/29 21:05
下界は夏空全開
いい山行でした

感想

ずっと忙しかったです・・・

しかも週末になると何故か酒の席が多く、
天気も週末になるとあまり良くなかったので、
今月は登山なしで終わりそうでした。

今週末は静かに仕事は(酒の席もなく)終わりましたが
土曜は天気も悪く・・・

しかし日曜の八ヶ岳近辺は、一応晴れマークが・・・

まぁ眺望は期待出来ないですが、
一度行きたかった苔の森、白駒の池〜にゅうへ向かいました。
天気が悪くても楽しめそうなので。

カメラバックと三脚、そして軽食だけ持って行く軽装でしたので、
せめてにゅうまでは登ろうと思い、
比較的天気の安定している、午前中に山頂を目指しました。

にゅうでは雲が多いものの
久々の雲の上に出て、感激しました。
青空も春先の霞ばかりだったので、いい青を見ました。

薄暗い森の中での苔撮影は、三脚があった方がいいと思い担いで行きましたが、
下山中に結構な雨となってしまい、急ぎ下山・・・。

よって手ブレ気味の画像ばかりでしたが、
好きな苔を眺め、カメラをいじり・・・

来週からも予定が一杯で多忙が続きますが、
ちょっとの晴れ間を楽しんだ山行となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:989人

コメント

こんばんは。
早いうちコメント入れたかったのですが、連勤で遅くなってしまいました。

今回は北八ツでペンタックス出動ですね
原生林と苔の北八ツ、いいですね
深度の浅いボケにパンチが効いています
私は黒百合平より北に行ったことがないんですよ。
白駒池の写真とか拝見すると、テントとか担いでゆったりと周ってみたいと思ってしまいます。
南八ツに比べれば天候に左右されない、むしろ、こういった季節の方が似合っているような気すらしますね

カメラ話ですが、7dもいよいよmark2の予感が・・
どんなスペックで登場するのか楽しみです。
来年には1dxや5d後継機の噂も・・
最近NIKONに押され気味なので、CANONも意地を見せたいですね

12連勤もあと2日
7dさんの苔レコを拝見して、とても心が安らぎました
ありがとうございます
2014/7/3 0:39
noronoro さん こんばんは!
こんな時間にすいません
いつもありがとうございます。

偉そうに忙しい〜とか言ってますが、
noronoroさんも負けてませんねー

もーストレス全開で、
思い立ったら・・・で 車を飛ばしてました。
多少の悪天は覚悟の上でしたが、
結果的にすごく良かったです

7Dもだいぶお疲れで、
致命的になる前に下取ってしまうか悩んでいます・・・
もっとも後継機にパッと手が出るほどの体力もないですが・・・

カメラ好きの方なら、
近場のハイクでカメラがセットになるだけでも、
十分気分転換できますよね。

お体に気をつけて
次回レコ待ってますよー   では
2014/7/3 1:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
白駒の池駐車場から池経由、にゅうへ
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら