ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4716588
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

梨ヶ原🌸ムラサキセンブリ咲く秋の富士山麓

2022年09月25日(日) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

日帰り
山行
4:50
休憩
0:00
合計
4:50
6:22
290
スタート地点
11:12
ゴール地点
天候 曇り・ときどき小雨・一瞬日差し
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
前回通った道が雨でえぐられて
マイカーでは通行不可能な場所もありました
J隊のひとたち、直してくれるのかなぁ?
また来ちゃった
梨ヶ原
3
また来ちゃった
梨ヶ原
予報通りガッスーーー
2
予報通りガッスーーー
コシオガマ
かわゆい
野ブドウ
ヒナキン
ほぼキン
広葉の河原サイコ
夏に花をスルーしたけど絶滅危惧種らしい
2
広葉の河原サイコ
夏に花をスルーしたけど絶滅危惧種らしい
秋の鰻かな〜
ワレモコー
河原ナデシコ
紫センブリ咲き始め
6
紫センブリ咲き始め
蕾が多い
もうちょい標高を変えても良かったかな〜
6
もうちょい標高を変えても良かったかな〜
まだまだですねー
4
まだまだですねー
やっと花付きがよいのを見つける
14
やっと花付きがよいのを見つける
がんばれよ〜
うわすごい群生
ワタクシ、オグルマとカセンソウの区別ついてません😓
2
ワタクシ、オグルマとカセンソウの区別ついてません😓
ピンクオケラ
コゴメちゃん
ノコンギクが賑やか
2
ノコンギクが賑やか
山ハッカ
オトコエシ
フシグロ
キラリ〜ン
釣鐘ニンジン
薙刀コウジュ
ときどき、霧雨
山ラッキョー
しっとり
私のズボンも朝露でシットリ💦
6
しっとり
私のズボンも朝露でシットリ💦
にょきにょき
秋キリン
松虫草まだ頑張ってる!
5
松虫草まだ頑張ってる!
ノイバラ
またレンズ曇っちゃった💦
お店に出してちゃんと掃除してもらわないとダメなのかな〜😫
4
またレンズ曇っちゃった💦
お店に出してちゃんと掃除してもらわないとダメなのかな〜😫
ハバヤマさん
下界は晴れてる様子
1
下界は晴れてる様子
田村さん
梅ちゃん達
ひょっこり
フレッシュでした
3
フレッシュでした
タチフーロもまだ沢山残ってる
4
タチフーロもまだ沢山残ってる
富士山また見えなかったナ…
2
富士山また見えなかったナ…
アザミ・トウヒレン・ヒゴタイの同定は苦手…
タイアザミかなぁ?
3
アザミ・トウヒレン・ヒゴタイの同定は苦手…
タイアザミかなぁ?
これは森アザミ
・・と思う
総苞片が長いし
2
・・と思う
総苞片が長いし
これはぜったい
富士アザミ
5
これはぜったい
富士アザミ
これは菊アザミ
葉っぱが菊
探し回ってやっと姫ヒゴタイらしき花を見つける
5
探し回ってやっと姫ヒゴタイらしき花を見つける
葉っぱもそれっぽい
1
葉っぱもそれっぽい
総苞片に花びらみたいな付属体があるからそうだと思うんだけど
ネットの写真と印象が違うな〜
ちょっと遅かったのかも・・
来年はもっと早く見に来よう
6
総苞片に花びらみたいな付属体があるからそうだと思うんだけど
ネットの写真と印象が違うな〜
ちょっと遅かったのかも・・
来年はもっと早く見に来よう
おみなえし
キキョウ
今日はJ隊の車両が何度も通りかかったし、歩いてる隊員さんにも出会った
(前に来た時は全くひとけが無かった)
水が流れて掘れちゃった道、直してくんないかな〜
3
今日はJ隊の車両が何度も通りかかったし、歩いてる隊員さんにも出会った
(前に来た時は全くひとけが無かった)
水が流れて掘れちゃった道、直してくんないかな〜

感想

9月2回目の三連休も台風が来て天気が読めず、お泊まりは諦めましたシクシク

日曜、朝から晴れの地域も多いというのに、そこをあえて‼️曇り予報の山中湖方面へ
今年こそ菅平に行きたかったんだけど、連休最終日はなるたけ近い方がいい…😔

梨ヶ原初心者の我が家、前回よりは歩く範囲を広げてみました
しかし、あまりに広過ぎて半日じゃまだまだ探索しきれません
来年はもっと度々訪れたいものです

今回、減ってしまったという姫ヒゴタイを探しましたが
微妙な株をたったひとつ見つけただけ💦
9月始めの蕾の頃の方が分かりやすかったかなぁ?


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:403人

コメント

おふたりさん、こんばんな〜。北富士演習場って、日曜日は中入れるんですね。全然知りませんでした。
高座山〜杓子山でたまに聞こえる、ど〜んという音が気になってました。
ここはお宝の花がいっぱいありそうで、ワクワクしますよ。お疲れ様でした。
2022/9/26 21:25
クボヤンさん、ワタシも菅平行きたかった〜😭
帰りの渋滞は大丈夫でしたか⁉️

そうそう、立ち入り日は基本的に日祝です
ワタシはこちら側でドンパチ音を聞いたことありません
平日やってるんですかね🙄
東富士演習場の音は腹立つくらい凄いですけどねぇ。。。

前回、タイヤパンクの可能性を示唆されましたが
先日はちょっと怖い場所もあったんで、行かれる際にはお気をつけを!
時間があっという間にたっちゃうくらい広過ぎて途方に暮れますよ〜😎
とても楽しいんだけどもね💦
2022/9/27 9:02
nyagiさん、こんばんは。
やっぱり帰りは渋滞しました。confident 13時30分頃に高速にのったあと、軽井沢付近から車群が多くなり、藤岡JCTに合流してからノロノロ。寄居PAからETC出口で下道で帰りました。
やっぱり、藤岡JCTには、13時30分頃には通過したいですね〜。

富士山の大草原にきっとお宝がいるんでしょうね。行く際にはよく気をつけたいです。ではでは。
2022/9/28 20:01
やっぱりね〜〜
家で渋滞サイトウォッチングしてたら、初日の下り方面すごかったもん。。
2回も三連休潰されてなるものか、天気悪くても行くど‼️っていう意気込みが感じられました😓

しかし、帰りは渋滞でも、北の方は本当にいいお天気でヨカッタですね✌️
日差しにお花が映えますよね!
2022/9/29 12:31
nyagiさん、こんばんは。

今年2回目の梨ヶ原訪問、お疲れ様でした。
前回もそう感じましたが、植生は高座山のカヤトとほぼ同じ様ですが、群生の仕方が違うようですね。人の介在が少ない分、レアなお花も・・・・。

私もヒメヒゴタイが開花する前の可愛らしい球体の総苞を一度でいいから見てみたいです。
2022/9/26 23:42
トモさん、おはようございます!

人は少なくとも、鹿はいる。。。
色々ブチブチ食いちぎられた形跡がありました〜💦

高座で何がどこに生えてるのか分かってきたのに、ここでは一から出直しですワ
同じものが高座南面の狭い範囲にギュっと詰まってると思えば
あちらの方がお得なのかも知れません😓

姫ヒゴタイ、うっかり蕾の時期を逃してしまいました
ワタシも来年こそはポンポン状態のを見てみたいです!
松葉にんじん他、まだまだ探したいものが沢山😤
2022/9/27 9:10
nyagiさん、こんにちは!

梨ヶ原の不発弾処理お疲れまでした!
花を探してるお二人の姿を想像しちゃいました
紫千振、この界隈と言えば高座山しか思い浮かばなかったけどこちらにも咲いてるんですね。
植生豊かな草原、一度足を踏み入れたいものですが広大な土地。
何処から入ればいいかまずそこを調べねば。
開放は自衛隊お休みの日曜限定なんですかね?

ヒメヒゴタイ、一度も見たことありませんが蕾のポンポンが魅力的なんですね
自分も毎回、アザミ・トウヒレン・ヒゴタイの同定には苦戦中💦scissors
2022/9/27 10:22
テルさん、おはようございます!
不発弾処理ではなく、災害派遣で崩れた道を直しに…行かんわっ‼️👊

今年は河岸を変えてみました〜
何しろ手探り状態なんで、ムラサキがドバァと咲いてる場所は見つけられませんでした😓
アザミ系は難しいですよねー
トゲトゲのアザミはさっぱり見分けられません💦
とりあえず、トウヒレンなのに姫ヒゴタイとか菊アザミとか都アザミとか
違う属の名前を付けるのは紛らわしいからやめてほしいのですが今更変えられないのかな?

立ち入り日の年間カレンダーがありますよ!平日でも入れる時がたまにあるようです
我が家は関係ないけど。。。
2022/9/28 9:07
演習地に近づくとプーチンに動員されちゃいそう

nyagiさん こんにちは

青空が欲しいとか言いながら好き好んで曇り予報の地へ突入?(笑)
晴れよりも花を優先しちゃいましたネ
そんなところで軍事訓練してるとロシア軍に編入されちゃうよ
ムラサキセンブリってまだ見た事が無いです 栃木には無さそう
 ※もし栃木の開花地情報があったら教えてね(#^.^#)

それと知らない花の名前が良く出てくるので
なるべく略称ではなくフルネームでお願いします
 ※なんて自分の不勉強を棚上げして我儘なBOKUでした(●^o^●)
2022/9/27 11:00
ボクさん、おはようございます!

赤紙が来てしまったので行ってきました。。。
ボクさんちは来なかった?あれは年齢制限あるんだっけ😎
ワタシ世代まで召集されてるようじゃ日本も終わりですなー

そうそう、この日は青空とは逆の方向へ向かってしまいましたよ!
いいの、たとえ曇天でも行きたいところにワタシは行くのだ😤

栃木の自生地は聞きませんね〜
どっかに咲いていそうだけれども🙄

お花の名前が分からんと…じゃあウメバチソウだったらウーさん、
アケボノソウだったらアーさんと書きますね
もっと分からんくしてやるぁケケケケ😎
2022/9/28 9:16
可愛い過ぎる、ムラサキセンブリちゃん🌼!
しかしなんですね。nyagiさんの花レコ、たくさんのお花に逢いに行きたいって感情が湧いちゃいますね🤗。三連休お天気に翻弄されたけど、お花を愛する気持ちが通じちゃうのでしょうかね。この時期でもほんとお花は多彩ですね。みっちりと秋のお花を楽しませていただきました😊。
楽しかったです。(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~
2022/9/27 20:24
桜咲くさん、おはようございます!

情報通の桜咲くさんでも、栃木の自生地をご存知ないのですか?
関東以西って言うから栃木は北限なのかなぁ

連休に連続で台風が来ちゃうなんて、酷すぎる😭
今年は関東まで大した台風はやって来てなかったのに。。。

花のあるうちは花見しますよ我が家😤
って、また足が痛くなってきたからあんまり歩けないせいもあるけども💦
明日は整形外科行ってお薬もらってこないと!
2022/9/28 9:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら