ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 492105
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

乗鞍岳(北アに来たァ!台風もやって来たァ!! →即撤収)

2014年08月08日(金) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

11:00 乗鞍山頂バス停 -- 12:00 乗鞍山頂バス停
天候
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
乗鞍高原(観光センター前)より乗鞍山頂(畳平)行きバス終点下車
畳平に到着。目の前にある建物が霞んでます・・・
2014年08月08日 11:13撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
6
8/8 11:13
畳平に到着。目の前にある建物が霞んでます・・・
いや〜、素晴らしい眺めですね!(涙目)
2014年08月08日 11:19撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
6
8/8 11:19
いや〜、素晴らしい眺めですね!(涙目)
とりあえず歩いてみることに。イワツメクサが咲いていました。
2014年08月08日 11:20撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
11
8/8 11:20
とりあえず歩いてみることに。イワツメクサが咲いていました。
アキノキリンソウと咲き終わりのヨツバシオガマ。
2014年08月08日 11:21撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
25
8/8 11:21
アキノキリンソウと咲き終わりのヨツバシオガマ。
イワギキョウ・・・なんだこのテキトーな写真は。構図を考える余裕も無かったらしい(−”−;
2014年08月08日 11:21撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
15
8/8 11:21
イワギキョウ・・・なんだこのテキトーな写真は。構図を考える余裕も無かったらしい(−”−;
ウサギギク
2014年08月08日 11:23撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10
8/8 11:23
ウサギギク
オンタデ
2014年08月08日 11:27撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
7
8/8 11:27
オンタデ
どこ向いても真っ白だから頂上で撮ったと言ってもバレないだろ@畳平
2014年08月08日 11:18撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
31
8/8 11:18
どこ向いても真っ白だから頂上で撮ったと言ってもバレないだろ@畳平
バス停はどこだ〜?(@畳平)
2014年08月08日 11:31撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5
8/8 11:31
バス停はどこだ〜?(@畳平)
下山して真昼間から温泉! しかも一番風呂〜
2014年08月08日 14:07撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
17
8/8 14:07
下山して真昼間から温泉! しかも一番風呂〜
翌朝。乗鞍高原から新島々バスターミナルに到着。高速バスの新しい車両で快適でした。
2014年08月09日 10:42撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4
8/9 10:42
翌朝。乗鞍高原から新島々バスターミナルに到着。高速バスの新しい車両で快適でした。
新島々駅の向かい移築された旧島々駅駅舎。中は物産店になっていました。
2014年08月09日 10:39撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4
8/9 10:39
新島々駅の向かい移築された旧島々駅駅舎。中は物産店になっていました。
上高地線で松本駅に到着。なぎさTrainてなにさ?
2014年08月09日 11:29撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
6
8/9 11:29
上高地線で松本駅に到着。なぎさTrainてなにさ?
松本城は3度目の登城。世界遺産登録を狙っているらしい。
2014年08月09日 12:25撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
7
8/9 12:25
松本城は3度目の登城。世界遺産登録を狙っているらしい。
天守閣は入場1時間待ちで外から眺めるだけ。
2014年08月09日 13:06撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
24
8/9 13:06
天守閣は入場1時間待ちで外から眺めるだけ。
信州といえば…蕎麦! 前日リサーチしておいた丸周へ。
2014年08月09日 12:10撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5
8/9 12:10
信州といえば…蕎麦! 前日リサーチしておいた丸周へ。
自家製粉の十割蕎麦を頂きます。岩塩を一つまみ振ると蕎麦の香りが引き立つそうです。
2014年08月09日 11:56撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
25
8/9 11:56
自家製粉の十割蕎麦を頂きます。岩塩を一つまみ振ると蕎麦の香りが引き立つそうです。
開智学校を見学して教養アップ!
2014年08月09日 14:04撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9
8/9 14:04
開智学校を見学して教養アップ!
あっという間の3日間でした。スーパーあずさで帰ります。
2014年08月09日 14:43撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5
8/9 14:43
あっという間の3日間でした。スーパーあずさで帰ります。
行ってもないのに上高地のお土産を買うとは何やってんだか…
2014年08月09日 22:39撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
16
8/9 22:39
行ってもないのに上高地のお土産を買うとは何やってんだか…

感想

待ち遠しかった夏山シーズンそして初めての北アルプス!!ということで代休を使って乗鞍高原にインしたのですが、マーフィーの法則どおり絶好のチャンスは最悪のタイミングでやってきました…日本近海を超低速で徘徊している台風11号と秋雨前線みたいな気圧の谷。

8/8の朝は曇り空でしたが、薄日が差し込むこともあって期待半分で乗鞍山頂行きのバスに乗車。100万分の1の確率でガイドブックみたいな絶景が見られるかもれないという夢は、山頂にかかる濃厚なガスに打ち砕かれました。

バスの窓からも道路の近くに咲いているコマクサが見えたし、花は素晴らしく咲いている(と思われる)のですが、雨と風と寒さで全くテンションが上がらず、1時間後の便で下山することにしました。最短山行記録達成です。

昼過ぎに保養所に戻りました。土砂降りの雨は止む気配も無く、山頂で食べるはずだった弁当を部屋で食べ、温泉→昼寝→温泉→夕食→TV見ながらゴロ寝→温泉→就寝・・・山で運動不足が解消できるはずだったのに、更に体が鈍った気がします。

8/8の夜は一晩中強い雨が降っていました。朝になってようやく止んだものの天気予報は一日雨。予定していた上高地行きは断念して松本で蕎麦を食べました。今回の反省点は食べ過ぎて胃もたれを起こしてしまったことですかね・・・。次回は晴れた日に山へ行こうと思います。

注:タイトルはLiccaさんの山行記録をリスペクトさせて頂いたもので、パクリではありません(汗

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:911人

コメント

残念でしたね
私もちょうど一週間前に行きました。頂上で飲んだビールはおいしかったです・・・すみません。リベンジ頑張ってください。
2014/8/10 22:29
Re: 残念でしたね
>kimu1230さん

前週はまだ天気良かったようですね、大パマラマを眺めながらのビールなんて羨ましいです。この日は体が温まるほど歩けず気温も低かったので、熱いうどんでも食べたい気分でした
2014/8/11 21:53
見たことある〜。
見たことあるタイトルだし、見たことある乗鞍だなぁ
そうそう、確か橋の女王も1回目の乗鞍はこんな風景
滞在時間1時間とは
確かに久々の山行で真っ白じゃ心が折れますheart03
今回はフナッシーがお供ですか?
もしやtabidori氏も徹夜で小道具作ってたりして?
しかし会社の保養所、いい場所にありますね。
リベンジし放題だし、これから北ア行き放題

で、なぎさTrainてなにさ?
2014/8/11 0:07
Re: 見たことある〜。
>konontanさん

そうでした、橋の女王も初回は真っ白なレコでしたね
歩いている途中で晴れたり雨が降ったりだったらいいのですが、今回はいきなり雨と濃霧で…久しぶりの山行に期待した分ダメージも大きかったです annoy

徹夜で小道具作る気力があったら"の○く○"も持って行くところでしたが、raintyphoonでは出番が無かったですね。お土産屋さんでふなっしーの信州バージョンを見かけましたよ。北アに行き放題なくらい休みが貰えるといいのですが、なかなか世の中上手くいかないもので

なぎさTrainは松本電鉄の萌えキャラ電車でしたtraintrain
しかし"痛車"の電車版にしか見えませんねsweat02
2014/8/11 22:32
リベンジもパクらないと...(汗)
最近tabidoriさんのレコ(イメージは 花レコ)を
お見かけしないと、コメント返しに書かせていただいたばかりでしたが、
まさかこんなことになっていたとは

あやうくバスが見つからず遭難?
ヤマレコ遭難史に残るところでしたか...

2日間のらりくらり岳で蕎麦と 骨休め(まさしく保養 )も
悪くはないですが、いずれリベンジ?!そこもLさんをパクって
2014/8/11 0:13
Re: リベンジもパクらないと...(汗)
>guruさん

予定では「百花繚乱と大絶景の乗鞍岳」のタイトルになるはずだったのですが、なぜか別物のレコに仕上がってしまいましたsweat02

悪天候でヘリも呼べないし、あのままバスが見つからなかったら駐車場で遭難・・・なんてことになったら前代未聞の遭難レコでしたね

Lさんは晴れが少ない季節に の山行が多いので天気までパクるのは難しいっす  しかし今回は十分すぎるほど骨休めをしたので、次回はピーカンを狙って行く予定です
2014/8/11 23:14
お疲れ様でした!
tabidoriさん、お天気残念でしたね
そりゃ、テンションも下がってしまいますよねぇ><

十割蕎麦。
へ〜!岩塩をふると香りが引き立つんですね〜!
美味しそうです

次回北アへの山行はピーカン天気になりますように
2014/8/11 8:33
Re: お疲れ様でした!
>mari_mariさん

乗鞍岳の翌日に行く予定だった上高地もmariさんが行かれた時のような青空の下を歩きたかったのですが、計画を欲張ったせいか両方とも雨に祟られてしまいましたdown

蕎麦に塩を振って食べるのは初めてでした
ただ味音痴なせいか違いがよく分からず…でも旨かったです!

今年の前半は雨男だったので、後半はピーカン男に転身したいですね
2014/8/11 23:23
雨にも風にも勝てません(^-^;
おはようございます、tabidoriさん(^^)v

あら、とても意外でしたが…
北アルプスデビューおめでとうございます
いや、最短山行記録更新をお祝いするべきなのでしょうか(^-^;
し、し、しかしデビュー戦でここまでアルプスの洗礼をお受けになるとは、
なかなかの幸運をお持ちですね
天気が良ければ畳平のお花畑も楽園のようなところなのですが、
ホントに残念ですねぇ(>_<)
是非ともリベンジを期待してます!

でもただでは転びませんねぇ、やっぱり
松本城にお蕎麦、しっかり観光の方は楽しめたようで
ワタシは明後日から南のアルプスへ行って参ります(^_^ゞ
2014/8/11 9:29
Re: 雨にも風にも勝てません(^-^;
> kamasenninさん

こんばんは!
念願の北アルプス初戦だったので、装備も体調も万全の態勢でアタックしたのですが・・・想像以上に手強い相手で完敗でしたbearing
やはり、天気を味方につけなければ勝算は薄いですね。晴れたら速攻で登りに行くフットワークを身に着けたいと思います

松本は駅チカに名所があるので観光には事欠かないです。 に登れなかったので松本城に登ろうかと思いましたが入場料をケチって外から見ただけです

お盆休みは南アルプスですか、台風も去って 復活ですかね、レコ楽しみにしております!
2014/8/11 23:46
tabidoriさん、こんにちは!
わ〜 残念でしたね。私もtabidoriさんの快晴の山のレコが拝見できないのは残念です

しかし、tabidoriさんのいつもレコ拝見していて、ユーモアのセンスもある方だと思っておりましたが、今回はそのユーモア全開のレコですね。
人の不幸、笑っちゃいけないと思いつつ、思わず笑ってしまいました。
ごめんなさい

松本城、実は最近、相方が所要で松本へ行った際に、ついでに観光して、同じようにお蕎麦を食べてきております。お城もですが、城下町も湧水とかあって、いいところみたいですね。「中町」というお酒を買ってきましたが、美味しいお酒でした

次回は素晴らしい天気になることを願っています
2014/8/11 16:43
Re: tabidoriさん、こんにちは!
> pigeon-yamaさん

今年は雨男当番らしいですrain

花も景色も無いので数少ない写真と勢いで書いてたらネタレコになってしまいました。け、決して笑いを取るつもりでは・・・ははは

松本城の近く、昔の街並みが残っている場所が中町なのでそこの酒蔵かな?
水がおいしい信州だから、いいお酒ができるんでしょうねbottle

皆様の励ましのお言葉で、次の山行は晴れる気がしてきました
2014/8/12 0:04
THE 感染!
タイトルといい、初の北アの悪天候ぶりといい、ふなっしーの小道具まで
パクラれたと言うよりは、感染させちゃってごめんなさい ってまぢ
申し訳ございません

でも、私は初回の悪天候乗鞍でもちゃんと登頂しましたし、ルートも記載
しましたが・・・tabidoriさんらしからぬ丸投げレコじゃないですか
まぁ、次回は秀樹もひろみも五郎もカンゲキするブルースカイブルーの
山頂から雲海の見えるリベンジが待ってますよ
2014/8/11 22:26
Re: THE 感染!
>Liccaさん

パクッたのではなくカブッたんですよぅ
初めての北アルプスで乗鞍岳に行くと悪天候になるというジンクスでもあるんですかねぇ?

ま、丸投げとは失敬な
登山道には3mの積雪があったうえ風速50mの突風とマイナス20度の気温、視界を遮るホワイトアウトの前に我が部隊が殲滅する恐れもあったため、心を鬼にして引き返したのであります。勇気ある撤退ですぞ


次回はゴキゲンな山行記録をお届けするなっしー!
2014/8/12 0:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら