ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 493266
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

緑が目に染みた白谷沢(棒ノ嶺)

2014年08月13日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
3.5km
登り
377m
下り
382m

コースタイム

日帰り
山行
3:00
休憩
0:10
合計
3:10
9:20
120
11:20
11:30
60
東屋跡
12:30
ゴール地点
三脚撮影でコースタイムは参考にならないかと・・・
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央道は早朝からがっつり渋滞
でも一般道で川崎の自宅からほぼ2時間でしたので許容範囲
登山口近くの駐車スペースが空いてました。
コース状況/
危険箇所等
水量は多かったと思います。
変に石を飛ばないで、浅瀬選んで川に突入した方が、
転ばないと思います。
よって靴は濡れるの覚悟で。
名栗湖
水面が穏やかで、山が映り込みます。
2014年08月13日 09:09撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9
8/13 9:09
名栗湖
水面が穏やかで、山が映り込みます。
予想外に天気がいい
2014年08月13日 09:22撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
8/13 9:22
予想外に天気がいい
山が煙る感じの雰囲気
好きです
2014年08月13日 09:24撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
8/13 9:24
山が煙る感じの雰囲気
好きです
では
まいりましょう
2014年08月13日 09:26撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
8/13 9:26
では
まいりましょう
シダの群生
2014年08月13日 09:36撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
8/13 9:36
シダの群生
ここ好きです
2014年08月13日 09:36撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
7
8/13 9:36
ここ好きです
陽に当たって
緑が鮮やか
2014年08月13日 09:37撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
8/13 9:37
陽に当たって
緑が鮮やか
予想外の日差しで
すぐに暑くなりました・・・
2014年08月13日 09:41撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
8/13 9:41
予想外の日差しで
すぐに暑くなりました・・・
この辺も好きな所
2014年08月13日 09:46撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
8/13 9:46
この辺も好きな所
こけ
2014年08月13日 09:48撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
8/13 9:48
こけ
そして沢に着きました
2014年08月13日 10:00撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
8/13 10:00
そして沢に着きました
水面に緑が映り・・・
2014年08月13日 10:08撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
8/13 10:08
水面に緑が映り・・・
撮った事のない
アングルを探して歩く
2014年08月13日 10:09撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8
8/13 10:09
撮った事のない
アングルを探して歩く
水量は多いと思います
2014年08月13日 10:11撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
8/13 10:11
水量は多いと思います
マイナスイオン浴びます
2014年08月13日 10:29撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9
8/13 10:29
マイナスイオン浴びます
2014年08月13日 10:30撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
16
8/13 10:30
暑いので
のんびり行きます
2014年08月13日 10:35撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8
8/13 10:35
暑いので
のんびり行きます
2014年08月13日 10:41撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
8/13 10:41
2014年08月13日 10:43撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
23
8/13 10:43
2014年08月13日 10:43撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
8/13 10:43
突入
2014年08月13日 10:45撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
7
8/13 10:45
突入
流木が多いです
2014年08月13日 10:52撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/13 10:52
流木が多いです
2014年08月13日 10:56撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
6
8/13 10:56
おぉ 緑が・・・
2014年08月13日 11:02撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
7
8/13 11:02
おぉ 緑が・・・
2014年08月13日 11:10撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
8/13 11:10
東屋があったところ
今日は(も)ここまで
2014年08月13日 11:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 11:19
東屋があったところ
今日は(も)ここまで
自宅のコーヒー用に
水を頂いて帰ります
2014年08月13日 11:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/13 11:28
自宅のコーヒー用に
水を頂いて帰ります
なかなかいい場所発見
と思って構えていたら
お尻ドボンしました・・・
2014年08月13日 11:45撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
7
8/13 11:45
なかなかいい場所発見
と思って構えていたら
お尻ドボンしました・・・
2014年08月13日 11:46撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
8/13 11:46
2014年08月13日 11:50撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
8/13 11:50
2014年08月13日 11:54撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
7
8/13 11:54
プチ沢登りを楽しめます
2014年08月13日 11:58撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
8/13 11:58
プチ沢登りを楽しめます
レンズに水滴が・・・
2014年08月13日 12:01撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
12
8/13 12:01
レンズに水滴が・・・
この秘境感
いいですね〜
2014年08月13日 12:10撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
8/13 12:10
この秘境感
いいですね〜
2014年08月13日 12:13撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
8/13 12:13
飛び込みたい・・・
2014年08月13日 12:14撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
8/13 12:14
飛び込みたい・・・
一瞬ゾッとする
倒木跡
2014年08月13日 12:25撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
8/13 12:25
一瞬ゾッとする
倒木跡
ただいま
2014年08月13日 12:29撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/13 12:29
ただいま
濡らしたお尻がなんとも
情けない・・・
2014年08月13日 12:30撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
8/13 12:30
濡らしたお尻がなんとも
情けない・・・

装備

個人装備
カメラバック・三脚の軽装
他 手袋・ファーストエイド・笛

感想

無事に夏休みに突入したので、
日帰りで奥地へは行けませんが、北アルプスを予定してました。
蝶ヶ岳?針ノ木?爺ヶ岳?
下調べも楽しみながら、あちこち狙っていました。
台風一過の好天も期待しながら・・・。

しかし・・・あれれ? なんか天気悪いですね。(予報を見る限り)
強引に行っても、天気悪ければ仕方ないので、
次回のいいタイミングを待つことに・・・。

折角の11日〜12日のタイミングも逃し、道路は大渋滞・・・

てな訳で近場でお気に入りの白谷沢へ向かいました

何故かここで晴れに当たっていないので、
今日は緑が陽に当たりとても綺麗でした。

水も豊富で、ちょっとした沢登りを楽しみました。

しかし、撮影に夢中になりすぎて
尻もちドボンは、我ながら笑えました・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:708人

コメント

おお〜、白谷沢(のみ…w)
kenさん、おじゃまします。

白谷沢で沢撮りでしたか。
いい感じの木漏れ日感ですね。
おっしゃるとおり、変に足場を探してジャンプするよりは、
いっそのことゴアの靴で突進したほうが安全ですねw

私も先日ここで動画撮影して、ほぼ編集も済んでるんですがあまりいい出来ではなくて…。
動画ってスチールと全然違って、かなり慣れと経験が必要ですね。
でもビデオカメラで撮るよりも一眼動画は雰囲気があっていいです。
やはりビデオカメラよりレンズがいいですから。

K-30は東北遠征でも活躍してくれましたが、なかなかいい動画が撮れますよ。
久しぶりの出番でしたが、K-30のほうが寄って撮れることに気付きました(いまさらですが…w)

こんな天気予報ですが、やっぱ北アに行かれるんですか?
2014/8/14 19:54
gaia さん こんばんは!
ここ数日の天気は残念ですね・・・
北アのレコを拝見すると、合間に晴れ間も出ている様でしたが、
なんせ私はガス男
夏休みのアルプスは見送りにしました。

アルプスの代打で来ているみたいですが、
そんな事はなく、ここは撮り所がたくさんあって
本当にいい場所ですね
清流とグリーンの世界 関東近郊とは思えません

私も気まぐれに少し動画を撮ったりして、
奥の深さを感じつつありますが、
とりあえず今の自分は、ハイキングの域を超えた登山を全然やっていなので、
まずはそっちの時間づくりですかね

では
2014/8/14 20:53
kenodeos7dさん、こんばんは!
夏休み突入、おめでとうございます

当初は北アルプスの予定でしたか・・
ここにきて、天気が不安定になってしまいましたね
まだまだ高気圧のぶり返しはあると思いますが、今年はタイミングが悪かったですね
でも、快晴予報がズラっと並んだお盆の北アルプスなんて、激混み必至なので、結果オーライじゃないですか?

さて、白谷沢ですが、奥武蔵の中でも貴重な避暑ポイントですね。
暑いうちに復帰できれば、第1戦に使わせてもらおうかと思っています
夏は訪れたことがないのですが、今は水量が多いんですね
参考になりました。

お尻ドボンも大変でしたでしょうが、カメラドボンじゃなくてよかったですね。
いやむしろ、せっかくTG-3持参なら、防水を生かした水中撮影も見たかったです。
北アルプスの絶景撮影も楽しみにしております
2014/8/14 21:32
noronoro さん こんばんは!
相変わらずお忙しそうですね
お疲れ様です。

天気ばかりは仕方ないですね、
まぁ 変に晴れの予報に裏切られたりするよりは、
よかったのかもしれませんね
今年は渋滞も激しそうですし・・・

思えば昨年、混雑覚悟で上高地・焼岳に突入してから、
もう一年経つのですね・・・ 早いものですねー・・・

沢での尻もちは、いつかやると思ってました
一応登山用なので、お尻は比較的早く乾いてきましたが、
太ももの内側あたりが目立って、
おもらししたみたいで
コンビニ入るの躊躇してしまいました

なんだかんだで暑いのですが、木陰の清涼感は抜群です
落ち着かれたら早く行ってみて下さい。

では
2014/8/14 22:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら