ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4955003
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

小鹿神社からの、大霧山〜快晴でウッキウキ🥰

2022年11月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:04
距離
3.9km
登り
291m
下り
284m

コースタイム

日帰り
山行
1:46
休憩
0:18
合計
2:04
9:55
19
スタート地点
10:14
10:14
35
10:50
11:08
38
11:46
11:46
14
12:00
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
【番外編から】
本日は小鹿神社にバイクの安全祈願にやってきました!
わーい、快晴😍
2022年11月27日 08:37撮影 by  A101SH, SHARP
14
11/27 8:37
【番外編から】
本日は小鹿神社にバイクの安全祈願にやってきました!
わーい、快晴😍
小鹿神社の謂れ
2022年11月27日 08:38撮影 by  A101SH, SHARP
4
11/27 8:38
小鹿神社の謂れ
小鹿神社といえば、おがニャッピー(=^・^=)
おがニャッピー、かわいいんですよね〜😆
2022年11月27日 08:39撮影 by  A101SH, SHARP
13
11/27 8:39
小鹿神社といえば、おがニャッピー(=^・^=)
おがニャッピー、かわいいんですよね〜😆
安全祈願のお参りをして、お守りやグッズを購入しました。お守りやグッズは無人の境内に置いてあり、購入した代金はお賽銭箱に入れるシステムです。
こういう性善説的なシステムができるのは、日本の良いところです。
さて、安全祈願を済ませたので、ツーリングがてら秩父高原牧場に向かいます
2022年11月27日 08:41撮影 by  A101SH, SHARP
11
11/27 8:41
安全祈願のお参りをして、お守りやグッズを購入しました。お守りやグッズは無人の境内に置いてあり、購入した代金はお賽銭箱に入れるシステムです。
こういう性善説的なシステムができるのは、日本の良いところです。
さて、安全祈願を済ませたので、ツーリングがてら秩父高原牧場に向かいます
秩父高原牧場近くにバイクを置いて出発します🤠
雲ひとつない快晴です!遠くには筑波山が見えます。
このお天気なので筑波山も沢山の方が登られているのでしょうね😊
2022年11月27日 09:55撮影 by  A101SH, SHARP
16
11/27 9:55
秩父高原牧場近くにバイクを置いて出発します🤠
雲ひとつない快晴です!遠くには筑波山が見えます。
このお天気なので筑波山も沢山の方が登られているのでしょうね😊
文句無しの素晴らしいお天気と景色💕
2022年11月27日 09:56撮影 by  A101SH, SHARP
12
11/27 9:56
文句無しの素晴らしいお天気と景色💕
反対側には、両神山🤠
いつかチャレンジしたいなあ😊
2022年11月27日 09:58撮影 by  A101SH, SHARP
16
11/27 9:58
反対側には、両神山🤠
いつかチャレンジしたいなあ😊
さて。正面に見える大霧山を目指します💪
2022年11月27日 10:02撮影 by  A101SH, SHARP
7
11/27 10:02
さて。正面に見える大霧山を目指します💪
粥新田峠
2022年11月27日 10:14撮影 by  A101SH, SHARP
5
11/27 10:14
粥新田峠
落葉仮面、三たび出現😁今日は両手に葉っぱ〜🍁
今日は尻もちつかないように気を付けないと😅
28
落葉仮面、三たび出現😁今日は両手に葉っぱ〜🍁
今日は尻もちつかないように気を付けないと😅
途中の眺望スポット
嬉しくなるような青空🥰
2022年11月27日 10:28撮影 by  A101SH, SHARP
10
11/27 10:28
途中の眺望スポット
嬉しくなるような青空🥰
雲ひとつありません!もお、ウッキウキですよ🥰
2022年11月27日 10:28撮影 by  A101SH, SHARP
13
11/27 10:28
雲ひとつありません!もお、ウッキウキですよ🥰
あっという間に大霧山山頂💪
2022年11月27日 10:49撮影 by  A101SH, SHARP
15
11/27 10:49
あっという間に大霧山山頂💪
今日もおやつはシャインマスカット💕
14
今日もおやつはシャインマスカット💕
山頂からはいろんな山が見えます。
両神山は今日もギザギザ
2022年11月27日 10:50撮影 by  A101SH, SHARP
7
11/27 10:50
山頂からはいろんな山が見えます。
両神山は今日もギザギザ
武甲山
2022年11月27日 10:50撮影 by  A101SH, SHARP
10
11/27 10:50
武甲山
雪化粧してるのは浅間山…だそうです💦
富士山と間違えたのは、ナイショ🤣🤣🤣
側にいたお山の大先輩が、浅間山と教えてくださいました
2022年11月27日 10:51撮影 by  A101SH, SHARP
17
11/27 10:51
雪化粧してるのは浅間山…だそうです💦
富士山と間違えたのは、ナイショ🤣🤣🤣
側にいたお山の大先輩が、浅間山と教えてくださいました
赤城山とかかな?間違ってたらすみません💦
2022年11月27日 10:52撮影 by  A101SH, SHARP
11
11/27 10:52
赤城山とかかな?間違ってたらすみません💦
山頂はそこそこ広く、ベンチも3つほどあります
2022年11月27日 10:54撮影 by  A101SH, SHARP
16
11/27 10:54
山頂はそこそこ広く、ベンチも3つほどあります
下山後のお楽しみ😁
お腹ペコペコで山田うどんへ。今日は(今日も?)チャーハン食べたかったの!
レタスチャーハンにしてみましたが、普通のチャーハンでも良かったカモ😅あ、でもいつも通り美味しかった〜😆
18
下山後のお楽しみ😁
お腹ペコペコで山田うどんへ。今日は(今日も?)チャーハン食べたかったの!
レタスチャーハンにしてみましたが、普通のチャーハンでも良かったカモ😅あ、でもいつも通り美味しかった〜😆
餃子は相棒とはんぶんこ😋
チャーハン&餃子、瞬殺!😤(笑)
17
餃子は相棒とはんぶんこ😋
チャーハン&餃子、瞬殺!😤(笑)
おまけ。小鹿神社でおがニャッピータオルを購入(=^・^=) めちゃかわいい😆
次からお山に持っていこうっと😄
2022年11月27日 16:03撮影 by  A101SH, SHARP
22
11/27 16:03
おまけ。小鹿神社でおがニャッピータオルを購入(=^・^=) めちゃかわいい😆
次からお山に持っていこうっと😄

感想

快晴の本日、まずは小鹿神社にバイクの安全祈願に行きました。相棒がたった半年でバイクを買い換えるという貴族のようなことをやりました(笑) ということで、私も本日ピッカピカの新車の後ろに乗せてもらいました〜 
安全祈願のあとは、ツーリングがてら秩父高原牧場に向かい、そこから大霧山へ。
秩父高原牧場からの景色は、雲ひとつ無く遠く筑波山まで見えました。毎週末このくらい快晴だといいのになあ🙄
大霧山はサクッと登れて、山頂からはいろんな山が見えるのでお手軽登山には良いお山です。この辺りは紅葉は終盤という感じでした🍁

下山後はお腹ペコペコで山田うどんへGO!今日はなぜかチャーハン食べたくて、下山途中から口がチャーハンでした(笑)いつも通り、美味しく瞬殺でした(笑)

これからも、とにかく安全第一で色んな所に相棒と相棒の新相棒に連れて行ってもらいます!😄
ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:362人

コメント

お疲れ様でした\(^^)/

またまた近くでしたね🙋

師匠のような絵になるようなポーズがなかなかとれず…勉強になります!!!笑

ちなみになんのバイクですか?
2022/11/28 20:28
hase0426さん、おはようございます😄
ナイスポーズでしたよ👍👍👍

実はこの日は官ノ倉、石尊山も候補に入っていたんですよ〜!もし行ってたらすれ違ったりしたかもしれないですね。石尊山は私的ベスト低山で、大好きなお山です。

バイクは私は全くわからないのですが、BMのバイクみたいです。前のより加速時のGがすごくて、首がもげそうになりました(笑)
2022/11/29 8:02
kunkun_marchさん

ありゃ( ゚ェ゚)

惜しいっ!!!笑

BMなんてお金持ち…10代の頃に原付でサーキットでレースしていたくらいです😗
2022/11/29 11:24
kunkun_marchさん、こんばんは〜😆
バイクの安全祈願!!いいですね〜!!
僕もバイク乗りなのですが、遠出は車ばかりでたまには車ではなく、バイクで遠出したくなりました🏍
2022/11/28 21:25
ratelさん、おはようございます😄
コメントありがとうございます(*^^*)

ratelさんもバイク乗られるんですね〜!私は後ろに乗ってるだけなのですが😅
今年は相棒がバイクに乗るようになったので、交通手段が車からバイクになりました。遠出しても渋滞も車ほどは気にならないので、けっこう行動範囲が広がりました。
これから寒くなるので、それだけが辛いところですね😅
2022/11/29 8:08
kunkun_marchさん、おはようございます!

小鹿神社…、小鹿野町はバイク乗りを積極的に受け入れているのですよね!
この前、知り得ました。
それゆえ、バイクは無縁なのですが、小鹿神社へ参拝してみたいと思いました。

駐車した所から粥新田峠へのコースはご存知でしたか!
車道を歩くより、ショートカット出来ますから…。
やはり大霧山の展望はとても良いですね♪

青空の下、ツーリングと山歩き共に、大いに楽しめたと思います!
お疲れさまでした。
2022/11/29 4:10
ayamoekanoさん、おはようございます😄

そうなんです、小鹿野町はバイク乗りを積極的に受け入れているんです。なので小鹿神社はバイク乗りには有名みたいです。私的にはおがニャッピーが可愛くてたまらない!という感じです(笑)

大霧山は久しぶりに登りましたが、素晴らしい眺望でした!帰りに寄った山田うどんは、あやもえさんの地元の店舗でした😄

2022/11/29 8:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら