ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5560287
全員に公開
ハイキング
東海

西尾いきものふれあいの里から万燈山

2023年05月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
3.4km
登り
132m
下り
118m
天候 曇りで時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
公共交通機関:名鉄バス 西尾駅⇒東岡崎行(室場・下青野経由)
       駒場バス停下車 徒歩約1.8km

車:国道23号西尾東インターまたは幸田須美インターで降りる。
 西尾東インターで降りた場合少し複雑ですが、ナビで誘導されます。
 ウチのワンコは人間ならばおよそ95歳。
10
 ウチのワンコは人間ならばおよそ95歳。
 元気なんだけどさすがにこんな年寄りをぼっちで留守番させるわけにはいかないので
8
 元気なんだけどさすがにこんな年寄りをぼっちで留守番させるわけにはいかないので
 最近は近場徘徊しかできない。どっちが高齢者だ!
 てなわけで自宅から一番近い万燈山でも行ってみる。
10
 最近は近場徘徊しかできない。どっちが高齢者だ!
 てなわけで自宅から一番近い万燈山でも行ってみる。
 リフレクションがキレイなヒツジグサを眺め
21
 リフレクションがキレイなヒツジグサを眺め
 鈴なりの梅の実を誰も採らんのかと、物欲しげに見つめて
15
 鈴なりの梅の実を誰も採らんのかと、物欲しげに見つめて
 あっという間に花火工場の前まで来た。
5
 あっという間に花火工場の前まで来た。
山頂ではアマチュア無線の方が一人喋り。
5
山頂ではアマチュア無線の方が一人喋り。
 人前では恥ずかしくてスマホの音声検索さえできない自分には、誰もいない空間に向かってDJのごとくしゃべりまくる人がまぶし過ぎる!
13
 人前では恥ずかしくてスマホの音声検索さえできない自分には、誰もいない空間に向かってDJのごとくしゃべりまくる人がまぶし過ぎる!
 でも弁当食べなくちゃならんのでしばらく聞いてたら、相手に向かって「ハイカーさんが二人おられます」
って私のこと?
16
 でも弁当食べなくちゃならんのでしばらく聞いてたら、相手に向かって「ハイカーさんが二人おられます」
って私のこと?
 山頂で飛び交うエナガの幼鳥。
14
 山頂で飛び交うエナガの幼鳥。
 山頂直下と一か所だけ急登(下山時だから急降か)あるけどあとはほぼ林道。
8
 山頂直下と一か所だけ急登(下山時だから急降か)あるけどあとはほぼ林道。
 「いきものの里」だから里山エリアで生き物を観察してみるね。何がいるかな。
 ウラギンシジミは足元を乱舞するので踏みそうになる。
16
 「いきものの里」だから里山エリアで生き物を観察してみるね。何がいるかな。
 ウラギンシジミは足元を乱舞するので踏みそうになる。
 謎の徘徊生物。這いまくった跡の先端に何かいるけどなんだろう?
8
 謎の徘徊生物。這いまくった跡の先端に何かいるけどなんだろう?
 こちらはダルマガエルのペアか、単なる友達同士かな。
       ↑
      まちがい
 ウシガエルの子供だそうです。初めて見た!
16
 こちらはダルマガエルのペアか、単なる友達同士かな。
       ↑
      まちがい
 ウシガエルの子供だそうです。初めて見た!
 メダカもいたし。
9
 メダカもいたし。
 トンボもいた。
12
 トンボもいた。
 こわ!
 遠いけどメジロ。
 サンコウチョウの声もしてますね。
11
 遠いけどメジロ。
 サンコウチョウの声もしてますね。
 ネイチャーセンター前で咲き始めたハナショウブ。咲きそろったら見事でしょう。
13
 ネイチャーセンター前で咲き始めたハナショウブ。咲きそろったら見事でしょう。
 自宅のエクステリア整備のため梅の木を切り、今年は梅の実なしです。
 が、お隣の梅に実が鈴なりになっているのを発見!「梅が豊作だね」ってそれとなく言ってみたら、なんと3キロも採らせてくれた。
 おかげで今年も無事梅酒の仕込み完了。
18
 自宅のエクステリア整備のため梅の木を切り、今年は梅の実なしです。
 が、お隣の梅に実が鈴なりになっているのを発見!「梅が豊作だね」ってそれとなく言ってみたら、なんと3キロも採らせてくれた。
 おかげで今年も無事梅酒の仕込み完了。

感想

 本文に書いたように遠出ができないし、なかなか皆さんのレコをじっくり拝見する時間もとれないし、でヤマレコ一時休止しようかなと考えたり、いややっぱり細々とでも続けるかとかいろいろ考え中です。

 見てくださってありがとう。m(__)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:379人

コメント

shinaihitoさん こんにちは。

家庭の事情、仕事の都合、金銭の問題他で山行く頻度は人それぞれです。
休止と言わずshinaihitoさんのタイミングでぜひとも続けてください。shinaihitoさんの写真に添えられてるコメント楽しんでたりします😬
2023/6/1 1:18
yamasukaさん
 うれしいコメントありがとうございます。
 仰るとおりですね。今回も特に目立った野鳥や花も撮れなかったので、レコは書かないつもりだったのですが。
 近隣のどうと言うこともない里山でもそれぞれ見どころを見つけて楽しいレコに仕上げられればと思います。

 ところで去年7月31日に御嶽山登られてますよね。同じ日私も濁河から飛騨頂上まで歩きました。yamasukaさんが五ノ池に来られたころはもう下山中でした。継子まで行きたかったのですがワンコが心配で早めに帰りました。
 
2023/6/1 19:49
shinaihitoさん こんにちは。

同じ日に登ってますね!
お時間の都合もあり残念でしたが、継子の手前にライチョウが二家族いましたよ。
自分はその後、通行止め情報見落としてたためにえらい目にあいました (ー ー;)

濁河からもいつか歩いてみたいです。摩利支天、継子から剣ヶ峰見て(継子から見えるのかな)のんびりしたいです♪
2023/6/3 12:08
yamasukaさん
 ライチョウの家族に二つも会えるなんてラッキーでしたね。かなり前ですが私も継子でライチョウ見てます。やはり継子まで行けばよかった。(T_T)

 三の池から八合目に直接出る道はずっと通行止めみたい。2017年は通れたんですが。

 濁河コースは黒岩コースに較べて地味ですがハイカー少なめで静かですよ。
2023/6/3 20:55
こんにちは shinaihitoさん
 どっちが高齢者?両方かな?私なんかわんこがいないので毎日呼ぶのですが姿を見せてくれません。元気かな?私もわんこがいるときは帰って散歩。すごく喜んでくれたんです。
 近場でも楽しそう。カエルがいい感じで写ってますね。
 わんこ大事にしてください。
2023/6/1 14:52
sireotokoさん
 ワンコは超高齢者ですね。私はただの高齢者。

 sireotokoさんちはもう、人間しかいないんですよね。ウチも子供が小さい頃からいつも何かしらの毛の生えたのがいたので、人間だけの生活はどんな感じになるのかなと思ってます。
 あのカエルさんたちすぐそばなのに逃げずにじっと私を見てたんですよ。(思い込みかな)
 そらは目と耳が全く機能不全で不憫ですが、毎日居間を歩き回っています。
2023/6/1 20:03
shinaihitoさん
こんばんは😄

遠くの山でなくても良いと思います。
時間のある時にヤマレコを見てもらえれば良いと思います。
休止されると聞くと寂しくなりますので🥹ぜひ、ご自身のタイミングで続けて頂ければと思います。
2023/6/1 20:08
ツグさん
 ホントにありがとうございます。
 拙いレコを読んでいただき、👏まで下さる皆様には感謝しています。
 励ましのコメントまでいただき、恐縮です。ボチボチ行きますね。(^_-)-☆
2023/6/1 20:45
shinaihitoさん、遅コメにて失礼します。
万燈山は相見駅から歩いて登った山。
北面の岡崎平野の展望があり、とてもいい三河の里山の記憶があります。

驚きました!
山を辞めるのではないですよね。
ヤマレコを続けるか?どうするか?ですよね。
さて困った。
私事ですが忘れていた山に再会して16年目になります。
若いころあれだけ夢中で生活の一部だった山に興味が薄れていった時期がありました。
その期間はなんと25年間。
それでもちょっとした縁で山に再会、登山を復活できたこと、今ではホント良かったと思っています。
またヤマレコの13年間は、SNSとしての山仲間との出会いに感謝しかありません。
特に単身赴任中の3年間、見知らぬ土地の愛知県で多くの仲間に出会えたこと、掛け替えのないものです。
良い面ばかりではないのも事実ではありますが、、、、。

shinaihitoさん、
諸事情ありありでお考え中ですか?
続ける、休む、辞める・・・
出来る範囲で無理なくマイペース、自分のことだけ考えてヤマレコを楽しんだらいいんじゃないでしょうか。
私は所詮ヤマレコと思って、いいとこ取りでやってますよ。
自分の日記帳みたいな感じです。
ムリなく楽しく😁
私はshinaihoさんのファンですよ。
2023/6/2 21:59
s4redsさん こんばんは
 万燈山、登られてるんですね。隣の茶臼山の方が人気があっていつもたくさんのハイカーで賑わってますが、私は静かなこちらの方が好きです。

 山は歩ける限り続けます。悩んでるのはヤマレコの投稿続けるかどうか。

 25年間も山から離れて復活なさったとのこと。驚異です!健脚ぶりを発揮なさるredsさんのレコからは想像できません。私ならぜんぜん歩けないんじゃないかしら。

 今回のハイキングもしばらくヤマレコ休止しようかどうしようかと3日程悩んだので投稿遅くなりました。映え写真ないし、特段目立った内容もないし、と。
 拍手をくださる方々に毎週映える写真満載のレコを投稿される方々がいて、自分のレコが名も無い近場ばかりだと正直ヘコみます。そんなこと考えずマイペースで続ければいいのでしょうし、較べちゃダメですね。しばらく遠出がムリで、でも脚力は確実に年々弱っていくという焦りもあると思います。

 ムリなく、楽しく!ホントにそうですね。みなさんが背中を押してくださっったおかげで、投稿を止めるのを止める決心がつきました。(笑) 
 月2回ほどののんびりペースですが、今まで通りどうぞよろしくお願いします。
2023/6/3 21:46
ゲスト
shinaihitoさん
こんばんは♪^_^

大切な家族ですものね。
近くてもいい何処は沢山有りますよね。もっぱら私も近場ばかりですが💦ヒツジグサのリフレクションが、王冠のようで素敵です✨

梅酒もいいですね♪
2023/6/3 21:03
maron47さん こんばんは
 コメントありがとうございます。
 愛護センターから娘が引き取ったワンコなんですよ。彼女はアパート暮らしからマンションに引っ越したばかりですが引き取る気はなさそうです。(笑) 時々粗相するから。そんなわけで20年近くずっと私が面倒みてます。

 近場の公園歩きでもオシャレな写真でステキなレコに仕上げられるmaronさん、うらやましいです。センスがちがいます。
 ヒツジグサの写真は自分でも気に入って代表写真にしました。

 我が家は飲むのは私だけなので、氷砂糖入りの梅酒こんなに飲んだらデブになりそう。よかったら一壜さしあげますよ。(^_-)-☆
2023/6/3 22:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら