ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 558007
全員に公開
ハイキング
東海

各務原権現山(伊吹の滝ピストン) 〜5歳児と2歳児がゆく〜

2014年12月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 hanachan1121 その他3人
GPS
--:--
距離
4.1km
登り
272m
下り
255m

コースタイム

日帰り
山行
1:49
休憩
1:02
合計
2:51
11:56
34
伊吹の滝
12:30
12:32
38
東屋
13:10
14:10
37
山頂
14:47
伊吹の滝
途中で雪遊びをしているので、コースタイムは参考になりません
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2014年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
伊吹の滝前と、滝の(道を挟んで)東側に駐車場あり
コース状況/
危険箇所等
昨日の雪が所々残っていましたが、問題ありませんでした。
少しぬかるんでいるところもありますが、全体的に日当たりのよい道でした。
階段部分も多く、よく整備されています。
登山ポストなし
トイレあり(滝の向かい側の広場の隅)
登山口(伊吹の滝)
着くなり・・・
2014年12月07日 11:37撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
12/7 11:37
登山口(伊吹の滝)
着くなり・・・
山すそを駆け回る忍者さん(5歳児)とごんたさん(2歳児)。
子どもにとっての山道は「道なき道」のようです。。
2014年12月07日 11:34撮影 by  DSC-WX200, SONY
4
12/7 11:34
山すそを駆け回る忍者さん(5歳児)とごんたさん(2歳児)。
子どもにとっての山道は「道なき道」のようです。。
ごんたさんは万両の実を見つけました。
彼は赤い実が大好きデス
2014年12月07日 11:38撮影 by  DSC-WX200, SONY
4
12/7 11:38
ごんたさんは万両の実を見つけました。
彼は赤い実が大好きデス
さて、準備準備!
2014年12月07日 11:52撮影 by  DSC-WX200, SONY
3
12/7 11:52
さて、準備準備!
しゅっぱーつ↑
2014年12月07日 11:55撮影 by  DSC-WX200, SONY
4
12/7 11:55
しゅっぱーつ↑
少し紅葉が残ってました
2014年12月07日 11:56撮影 by  DSC-WX200, SONY
3
12/7 11:56
少し紅葉が残ってました
階段が多く、よく整備された登山道。
2014年12月07日 12:07撮影 by  DSC-WX200, SONY
2
12/7 12:07
階段が多く、よく整備された登山道。
濃尾平野が見渡せる尾根伝いの東屋。
2014年12月07日 12:30撮影 by  DSC-WX200, SONY
3
12/7 12:30
濃尾平野が見渡せる尾根伝いの東屋。
寒いのに頑張って咲いてます!
2014年12月07日 12:44撮影 by  DSC-WX200, SONY
4
12/7 12:44
寒いのに頑張って咲いてます!
鐘を鳴らしならして、
2014年12月07日 12:48撮影 by  DSC-WX200, SONY
5
12/7 12:48
鐘を鳴らしならして、
揖斐方面の雪山を眺める忍者さん。
2014年12月07日 12:50撮影 by  DSC-WX200, SONY
5
12/7 12:50
揖斐方面の雪山を眺める忍者さん。
来ました!
各務原権現山を象徴する「修験坂」
2014年12月07日 13:02撮影 by  DSC-WX200, SONY
5
12/7 13:02
来ました!
各務原権現山を象徴する「修験坂」
忍者さんの報告ではちょうど200段あったそうな。。
2014年12月07日 13:09撮影 by  DSC-WX200, SONY
2
12/7 13:09
忍者さんの報告ではちょうど200段あったそうな。。
登頂↑
ごんたさんは熟睡zzz
2014年12月07日 13:10撮影 by  DSC-WX200, SONY
5
12/7 13:10
登頂↑
ごんたさんは熟睡zzz
西濃方面。
池田山の「猫の額」が白く目立ちます。
2014年12月07日 13:17撮影 by  DSC-WX200, SONY
3
12/7 13:17
西濃方面。
池田山の「猫の額」が白く目立ちます。
大都会、名古屋方面。
2014年12月07日 13:17撮影 by  DSC-WX200, SONY
3
12/7 13:17
大都会、名古屋方面。
養老方面と蛇行する木曽三川。
2014年12月07日 13:17撮影 by  DSC-WX200, SONY
3
12/7 13:17
養老方面と蛇行する木曽三川。
今日はだんださん手製のおにぎりと、マルちゃん正麺。
ごんたさん・・・まだ熟睡中zzz
2014年12月07日 13:18撮影 by  DSC-WX200, SONY
6
12/7 13:18
今日はだんださん手製のおにぎりと、マルちゃん正麺。
ごんたさん・・・まだ熟睡中zzz
下りはカッ飛び忍者さん。
2014年12月07日 14:46撮影 by  DSC-WX200, SONY
3
12/7 14:46
下りはカッ飛び忍者さん。
あっという間に下山。
2014年12月07日 14:47撮影 by  DSC-WX200, SONY
2
12/7 14:47
あっという間に下山。
ごんたさんは、山頂も含めずっと寝てました。
遅い遅い、おにぎりタイム。

2014年12月07日 14:58撮影 by  DSC-WX200, SONY
3
12/7 14:58
ごんたさんは、山頂も含めずっと寝てました。
遅い遅い、おにぎりタイム。

感想

各務原権現山は、我が家にとって「第2のホームマウンテン」。
忍者さん(5歳児)が4歳になったばかりのころ、
産後のトレーニングを兼ねて、
当時数か月のごんたさん(現2歳児)を背負って登っていました。

昨日は珍しく雪&雨で山には行けなかったので、
今日は久しぶりに各務原権現山をチョイス。
低山とはいえ、展望が抜群の山です。
周囲の山々の雪化粧を眺めつつ、雪遊びをしつつ、
「てぇ〜(泣)」と叫んで手の冷たさを訴えつつ、
のんびりとした山行でした。
(山頂直下の急階段を除く・・・)

今日の昼ご飯は、だんださん特製のおにぎり&ラーメン。
いつもより具が大きくて塩気のきいたおにぎりに
忍者さんもごんたさんも大喜び♪
だんださん、ありがとう!

もう10回以上登った山なのに、
忍者さんは「全然覚えてない!」となぜか自慢げ。
子どもの記憶とはこんなものですかね。

それでも「前より速く登れた?」と聞くので、
「かなり速いよ!成長したね!やったね!」と言うと
嬉しそうに笑っていました。
今回の山行は記憶に残るかな・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:503人

コメント

産後のトレ・オニギリ
こんばんは!
産後トレでキャリアを背負われるとは!素晴らしい体力です。
運び屋だんださんは、オニギリをコンビニでいいことにしないのですね。
素晴らしいです。
2014/12/8 2:11
Re: 産後のトレ・オニギリ
おはようございます!
コメントありがとうございます!
山では食欲増進します。たいへん危険です。
産後トレの成果がなかったことになってしまいます(笑)。
コンビニおにぎりに頼ると、財布が空っぽに・・・(泣)。
2014/12/8 6:08
はじめまして。
御嶽山のレコにコメント頂いてありがとうございます!気づくの遅くてすみません。
母になると時間余裕が無く、なかなか自分だけトレーニングや山遊びに行けませんよね〜。変わらず行ける男性がうらやましい!
そんな中キャリアを背負ってトレなんて素晴らしいです!

また楽しいレコ楽しみにしてまーす。
2014/12/9 14:27
Re: はじめまして。
minotomoさん、こんにちは。
コメントありがとうございます!
出産するたびに体が加速度をつけて衰えていく気がして、ちょっと怖いです。
(実際、体型はヤバいことに・・・泣)
母であることを楽しみつつ、家族と思い出を増やせたらいいですよね!
こちらこそ、またレコを拝見させていただきますね〜!
2014/12/10 17:30
修験坂の階段,懐かしい
こんばんは。
いつも,お子様と登っておられて,うらやましく思っています。
うちも,小さい頃にもっと山に登らせておけば良かったです。
あの階段,なんかいいですよね。きっちりした階段より,よっぽど趣があっていい感じでした。
各務原アルプスは一年中楽しめますね
2014/12/10 21:04
Re: 修験坂の階段,懐かしい
totokさん、こんばんは!
コメントありがとうございます!
修験坂では、去年は子どもを叱咤激励していたのですが、
今年は子どもに「がんばって〜!」と言われてしまいました・・・
うれしいような、悲しいような・・・
各務原アルプスはまだ縦走したことがないので、
この冬にチャレンジしてみたいな、と。
2014/12/12 19:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら